2016年3月28日のブックマーク (7件)

  • 「リナカフェなう」秋葉原とLinuxの今昔物語 〜ぷらっとホーム・電車男・日の丸〜 - はてな村定点観測所

    2016 - 03 - 27 「リナカフェなう」秋葉原とLinuxの今昔物語 〜ぷらっとホーム・電車男・日の丸〜 シェアする Twitter Google+ Pocket 今は昔の秋葉原の思い出を書き出してみる。 駅前編 ■ 駅前にバスケットコートがあった ■ 地下鉄サリン事件までオウム真理教がマハポーシャでオリハルコンというブランドのパソコンを売ってた ■ アキハバラデパートがあって趣のある建物だった 秋葉原でLinuxと出会った (Linuxの創始者リーナスが秋葉原に来た時の写真) ■ 秋葉原で一番よく行くお店はぷらっとホームだった ■ ぷらっとホームでTurbolinuxのCDを購入した ■ 自宅のThinkPadにTurbolinuxを入れてみたらビデオカードを認識しなくてX Windowが起動せずWindows領域も消してしまったので黒い画面しか出ないマシンになった甘酸っ

    「リナカフェなう」秋葉原とLinuxの今昔物語 〜ぷらっとホーム・電車男・日の丸〜 - はてな村定点観測所
  • 「良い物件は-」言いつつ不動産店員2人斧で切りつけ、男逮捕「殺そうとした」と供述 福岡県警 - 産経WEST

    28日午後0時15分ごろ、福岡市東区和白丘4丁目の賃貸不動産仲介大手エイブルの新宮店で「男がおのを持って暴れている」と110番があった。福岡県警東署によると、いずれも30代の女性店員2人がおので切りつけられ、頭に重傷を負った。男は通行人らに取り押さえられ、東署は殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。 男は同県福津市の職業不詳、西村圭二容疑者(56)。東署によると「店とトラブルがあった。(店員を)殺そうとした」と供述し、容疑を認めている。 東署によると、男は店内で女性店員に「良い物件はないか」と話し掛け、店員が後ろを振り向くと、かばんからおのを取り出し、カウンター越しに後頭部を切りつけた。さらにカウンターを乗り越え、別の女性店員にも切りつけた。

    「良い物件は-」言いつつ不動産店員2人斧で切りつけ、男逮捕「殺そうとした」と供述 福岡県警 - 産経WEST
  • 祝・「東京女子図鑑」書籍化!綾は、果たして"埼玉のおっさん"だったのか?

    東京カレンダーWEB上で2015年9月から11月にかけて展開された連載「東京女子図鑑」が、なんと書籍化! 扶桑社より3月29日(火)販売開始予定!それを記念して、数ヶ月ぶりに綾が沈黙を破る・・・? 東京女子図鑑:Amazonリンク この度、「東京女子図鑑」が書籍化されるにあたり、久しぶりにまたみなさんにご挨拶する機会に恵まれ嬉しいような複雑な気持ちです。 女性が歳を重ねるときにぶちあたる、転職や、結婚妊娠、出産、離婚・・・東京という街に生きる女性が感じる喜び、痛み、切なさについて、今までお話してきました......

    祝・「東京女子図鑑」書籍化!綾は、果たして"埼玉のおっさん"だったのか?
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/03/28
    祝・「東京女子図鑑」書籍化!綾は、果たして"埼玉のおっさん"だったのか?[東京カレンダー]: 東京カレンダーWEB上で2015年9月から11月にかけて展開された連載「東京女子図鑑」が、なんと書籍化!…
  • 中野サンプラザ解体、1万人収容のアリーナ建設へ:朝日新聞デジタル

    東京都中野区は22日、JR中野駅北口の区役所・サンプラザ地区の再整備実施方針案を発表した。区庁舎や文化複合施設「中野サンプラザ」を解体し、最大1万人収容のアリーナを備えた集客施設を設ける。オフィスやホテル、マンションが入る複合施設も整備し、2025年度の完成をめざす。 案の検討や調整に協力する民間事業者を4月以降公募し、17年度に事業計画としてまとめる。区庁舎やサンプラザの解体は22年度になる見込みだ。施設の名称は未定だが、田中大輔区長は記者会見で「中野の象徴として定着した『サンプラザ』への区民の思いを大事にしつつ検討したい」と話した。 区庁舎は、老朽化で取り壊される中野体育館の跡地(現庁舎北側)への移転が決まっている。同日発表された平和の森公園(新井3丁目)の再整備基計画素案では、約1ヘクタールの未開園区域に新たな体育館を建て、国家公務員宿舎跡地も小広場に整備するなどで、広さが6・8ヘ

    中野サンプラザ解体、1万人収容のアリーナ建設へ:朝日新聞デジタル
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/03/28
    「地元を出たことがないジモティーが超つまらない理由」について - あけすけビッチ! かんどーのあばずれ日記: 2016 - 03 - 28 「地元を出たことがないジモティーが超つまらない理由」について ブログ論 シェアする…
  • [保育園ご意見アプリ] 東京都のどこに保育園を建てるべきか、簡単なデータビジュアライゼーションで考えてみた

    後、ノートパソコンでさっと作ってみた。 これを公開するか、まず、どこで公開するか悩んだが、とりあえず、増田に書いてみることにした。   http://hoikuiken.tk/hoikuenheatmap/   まず、この保育園のデータはCode for Tokyoのものです。 データ作成は面倒だったのではないでしょうか。感謝。   この国には、まともな保育園のオープンデータが存在しません。 がっかりです。   保育園の管轄は各市区町村のようだが、保育園のデータを公開している市区町村は少ない。 また、普通知りたいと思うような保育園ごとの情報が含まれていない。 基的に、保育園の名称、住所、電話番号、郵便番号しかない。 私であれば、まず保育園の定員、歳ごとの定員、時間帯、土日祝日、延長、一時保育できるか、などを当事者は知りたいと思うのだが、それが含まれていない。   辛うじて、Code

    tokyoreals
    tokyoreals 2016/03/28
    東京都のどこに保育園を建てるべきか、簡単なデータビジュアライゼーションで考えてみた: 夕食後、ノートパソコンでさっと作ってみた。…
  • 超一流企業の給料って正直やってけないですよね - minimum

    2016 - 03 - 27 超一流企業の給料って正直やってけないですよね お金 雑記 どうもToshiroです。今回は超一流企業のお給料とか、超一流企業で働く幸福みたいなところについて書いてみます。 素朴な疑問 私の以前からの素朴な疑問なんですけれども、一流企業で働くことの幸福って何なのかな、と以前から感じています。 私は大学を卒業した後は東京の日橋にある大手企業で働いていました(ちなみに住居も日橋、家賃高かった)。私は2年も務めていないので大したことは言えないのですが、上の人達がどれくらいの給料をもらっているのか、とかどんな生活しているのか、とかはだいたい聞いています。 また東京とは不思議なところで、私は京都の中途半端な大学を出たのですが、大学の繋がりを持つ機会が偶然たまたまあり、他の大手企業で働いている人達の生活も大体聞いていました(中途半端な大学でも大手には入れます)。 そんな

    超一流企業の給料って正直やってけないですよね - minimum
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/03/28
    超一流企業の給料って正直やってけないですよね - minimum: 2016 - 03 - 27 超一流企業の給料って正直やってけないですよね お金 雑記…