2017年4月21日のブックマーク (6件)

  • 「バベルの塔」現代日本に出現したら 芸大チーム試算:朝日新聞デジタル

    ネーデルラント絵画の巨匠ピーテル・ブリューゲルが描いた傑作「バベルの塔」。もし、この塔の実物が、現代の日に登場したらどのような景色になるのか? そんな、シミュレーション画像が、今月7日に発売された美術入門書「ブリューゲルへの招待」(朝日新聞出版)に掲載されています。 塔の高さは510メートル。東京タワー(333メートル)と比べてみても、はるかに大きくなりました。 根拠になったのは、東京芸術大学COI拠点の宮廻(みやさこ)正明教授らのチームの検証です。「バベルの塔」の3次元コンピューターグラフィックス映像を作る過程で、絵の中の人の平均身長を170センチとして塔の高さを計算しました。 宮廻教授によれば「塔の直径は高さ以上になるだろう」ということです。 ブリューゲルが描いた「バベルの塔」の絵の実寸は、縦59.9センチ、横74.6センチ。家庭用のこたつテーブルよりも小さいスペースに、米粒よりさら

    「バベルの塔」現代日本に出現したら 芸大チーム試算:朝日新聞デジタル
  • 東京タワーをきれいに撮影できるオススメ写真スポットまとめ:東京観光 - 久保清隆のブログ

    東京タワーの近くに住み始めてもう10年が経った。 今まで色々な場所から東京タワーを撮ってきたので、その中で東京タワーを特にきれいに撮影できるオススメスポットをまとめた。 目次 東京タワーをきれいに撮影できる無料スポット 東京タワーの駐車場の階段 千鳥ヶ淵 増上寺 芝公園 赤羽橋・三田五丁目の交差点 札の辻交差点の歩道橋 品川シーズンテラス 東京ミッドタウン 六木ヒルズ(けやき坂) お台場海浜公園 カナダ大使館 晴海埠頭公園 東京タワーを撮影できる有料スポット 東京スカイツリー 世界貿易センタービル 六木ヒルズスカイデッキ(屋上) ザ・プリンスパークタワー東京 東京タワーをきれいに撮影するための便利グッズ 三脚 東京タワーをきれいに撮影できる無料スポット 東京タワーの駐車場の階段 うかい亭前の地下駐車場の階段から迫力のある東京タワーの写真を撮影することができる。 場所は、以下の写真の自転

    東京タワーをきれいに撮影できるオススメ写真スポットまとめ:東京観光 - 久保清隆のブログ
  • 次々と店が潰れる吉祥寺の呪われた区画に新しい映画館がオープンするも1日で上映中止へ

    浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi 明日、吉祥寺に新しく映画館がオープンする。昨日見たときは全然できていなかったけど当にオープンするんだ。。。。webDICE の企画「行って見た」コーナーで取材してきます。 pic.twitter.com/416UbOId1S 2017-04-14 20:16:19 浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi アップリンク代表 CEO of UPLINKCo . Uplink operates cinemas in Tokyo and Kyoto and internet streaming platform DICE+. Film distribution and production company. https://t.co/NQgjQcf1Vt 浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi さ

    次々と店が潰れる吉祥寺の呪われた区画に新しい映画館がオープンするも1日で上映中止へ
  • 吉祥寺プチロードのあの場所の変遷

    吉祥寺ロフトの前に、唐揚げ「縁」がオープンしていた。井の頭通り沿い で行列が出来てるあそこ。 きっといっぱい稼いだからかな、、、 オーーー、シット!

    吉祥寺プチロードのあの場所の変遷
  • シン・ゴジラを真似て、都心から立川まで歩いてみた

    映画シン・ゴジラ劇中、主人公矢口らが都心から立川市の政府対策部予備施設まで逃れるシーンがありますが、恐らくは赤坂からは徒歩で向かっていると思われます。 今回はシン・ゴジラの完成台等の情報と、内閣府が実際に作成した都心から立川まで徒歩で移動するシミュレーションを参考にして、矢口らが移動したルートを推定し、実際に歩いてみました。

    シン・ゴジラを真似て、都心から立川まで歩いてみた
  • 【紙好き大興奮】東京・浅草「紙博」で感じた熱狂と紙の未来 | よつばブログ。

    【紙博 開催概要】 日程:2017年4月15日(土)・16日(日)時間:15日:10:30~17:00、16日:10:00~16:00入場料:各日500円主催:手紙社 (公式サイト:http://tegamisha.com/)会場:東京都立産業貿易センター台東館 7F展示室紙博公式サイト:http://kamihaku.jp/201704/ まあ、あれです。 紙博は紙好きなら絶対行きたい外せないやめられないとまらないイベントってこと。 販売・ワークショップ・トークライブ・会場企画などなど・・・。 紙好き・紙雑貨好き・紙文房具好き、それぞれがすべて納得するような内容。 そして、今回お集まりの皆さんがこちらときた。 この出展メンバー面々を見た皆さんはこう思ったはずだ。 「・・・いろんな意味でこれはヤバイ!ヤバ過ぎる!・・・死。」 とね。 だってどう見ても皆さんイベントがあったら一番乗りして狙う

    【紙好き大興奮】東京・浅草「紙博」で感じた熱狂と紙の未来 | よつばブログ。