2014年1月12日のブックマーク (9件)

  • 「定義」は個人的なものである:辞書の定義を信じる、残念な人たち : まだ東京で消耗してるの?

    時々こういう人を見かけるので、書いておきます。 Wikipediaによれば… 突然ですが、「ブログの定義は?」と聞かれたとき、あなたはどう行動しますか? 多くの人は「ブログ 定義」と検索し、wikipediaなんかを開いて、「wikipediaによれば、これこれこういうことみたいです」と語ってくれると思います。 日常生活においてはそれでも問題ないのですが、専門的な議論を始めようと思ったときには、そういった「定義を辞書に頼る」態度は「弱い」と言わざるをえません。 質的に、定義というのは個人的なものです。辞書が与えている定義は、最大公約数的なものにすぎません。少なくとも、「絶対に揺るぎないもの」「いちばん信用がおけるもの」ではありません。しょせん、人が作り出したものですから。 たとえば「ブログ」ひとつとっても、定義は個人的なものです。ぼくにとってブログとは、ひとことでざっくり定義すれば「自己

    「定義」は個人的なものである:辞書の定義を信じる、残念な人たち : まだ東京で消耗してるの?
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    他者と議論するときには出発点である言葉の定義を同じにしないと話がかみあわないんだけど、この人は議論してるとちゅうに前提の定義を変えて我田引水するイメージが凄い強い。
  • 正しい子供の怒り方がわからない人へ…親は子どものモチベーターであるべきだ

    僕にはもうすぐ5歳になる娘がいますが、今日親の手伝いを嫌がった娘を説得した際に考えた事が結構良い感じだったので文章にしてシェアしたいと思います。同じく子持ちの親御さんの参考になれば良いかなーと。 もうすぐ5歳になる娘は、以前に比べて反発する事が徐々に増えてきました。以前は買い物に行く際にも喜んでついてきてくれたし、お手伝いも進んでやってくれましたが徐々に「面倒くさい」を覚えてきたようです。 基的には良い子ちゃんだったうちの娘ですが、徐々にこれに奥さんが悩まされている傾向が見てとれました。 ってわけで普段は子育てとかあまり口出しせず「もっと放っておきなさい」とだけ言ってる僕ちゃんですが、今日はちょっとした教育論に口を出したのでその際の話をしたいと思います。 スポンサードリンク お手伝いをしてくれなかった時の怒り方嫁が娘に「お昼ご飯を作るからお手伝いしてくれる?」と言っている時に起きた出来事

    正しい子供の怒り方がわからない人へ…親は子どものモチベーターであるべきだ
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    余裕が無いと、どうしても頭ごなしにさせようとしてしまうんですよね・・・普段から気をつけようと思います → 親の言う事を聞いてくれない4歳の娘を説得してみた…親は子どものモチベーターであるべきだ @webronjp
  • http://gadget-smart.com/news/parallels-desktop-8-for-mac-sale-2980/

    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    安い!!今のMBAにいれるのは現実的じゃないけど、MBPだと、むっちゃ便利だろうな。買っとくか → 激安!「Parallels Desktop 8 for Mac」が2980円で販売中
  • もはやStingerには見えない!参考にしたいWordPressカスタマイズブログ集

    巷で話題のWordPress無料テーマ『Stinger』。このブログも愛用させて頂いてますが、Stingerを愛して止まないカスタマイズブロガーが大量発生中です。カスタマイズの参考にしたくても、たくさんStingerブログが増えすぎて、探すのが大変になってきました。 ということで今回は、数あるStingerブログの中から厳選した“素敵すぎるStingerブログ”をご紹介します。 中には「これ当にStingerなの?」と思うほどカスタマイズされたブログもあります。それでは、オリジナリティ溢れる素敵なStingerブログをご覧あれ! スポンサーリンク Stinger上級者ブログ編 ENJILOG(エンジログ) おすすめ情報ブログ ENJILOG(エンジログ) まずはこの人!Stinger制作者、@ENJILOGさんのブログ。 今さら説明する必要はありませんね。Stingerテーマを使ってみた

    もはやStingerには見えない!参考にしたいWordPressカスタマイズブログ集
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    おお、こんだけあると親近感わくな・・・ → もはやStingerには見えない!参考にしたいWordPressカスタマイズブログ集 @fukugyou_hackさんから
  • Chromecastがやってきた!開封の儀〜セットアップ編。スマフォのyoutubeをテレビで見るまで

    セットアップの手順を最初におさらいしておくと、こんな感じでございます。 テレビのHDMI端子にChromecastを接続する iOS、もしくはAndroidChromecastアプリをインストールする 自宅wifi環境にChromecastを接続する これだけ。簡潔。 全編英語だけど、直感的にひょいひょいやっていけば、誰でもセットアップは出来ます。 1.テレビのHDMI端子にChromecastを接続する テレビのHDMI出力部分に挿します。丁度テレビのUSBポートもあったので、そこから給電する感じにしたら、シンプルにセッティングできました。ええ感じや。 いざ、テレビのインプットをHDMIに設定すると、、、でました!!ハマコ感激。何故かさわやかな背景。今はなきbingを思い出すな・・・別に無くなってないけど。 2.iOS、もしくはAndroidChromecastアプリをインストールす

    Chromecastがやってきた!開封の儀〜セットアップ編。スマフォのyoutubeをテレビで見るまで
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    続編へのリンク追加 → chromecastがやってきた!開封の儀〜セットアップ編。スマフォのyoutubeをテレビで見るまで @hamako9999さんから
  • ブログのヘッダー部分にWordPress Popular Postsを使って人気記事を表示させてみました | BLOG ROOM9(ブログルームナイン)

    ブログのヘッダー部分にWordPress Popular Postsを使って人気記事を表示させてみました 2014 1/12 ども、Qtaro(@Daisuke_9taro)です。 今日は割と珍しい”このブログ”のカスタマイズネタです。^^ 既にこのブログを何度が訪れている方で 「PC」からご覧になっている方はお気付きかもしれませんが、 ブログのヘッダー部分をプチリニューアルしました。 これが昨日までのヘッダー(1/11まで) これが新しいヘッダー(1/12から) どうですかね?? ご覧の通り、ヘッダー部分に人気記事を表示させるようにしました! 突貫で作ったので、作りはあんまりお見せできるようなもんじゃないんですが。。 もし需要があれば、ソース少し整理した上で 「カスタマイズネタ」として後ほど公開しようかなと思います。^^ 【追記:2014/4/17】 テンプレートタグを利用して自在に人気

    ブログのヘッダー部分にWordPress Popular Postsを使って人気記事を表示させてみました | BLOG ROOM9(ブログルームナイン)
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    あぁ、このヘッダーに入れるのプロっぽくていいですよね。自分も未来のカスタマイズネタにいれときます!! → ファーストビューで逃すな!!ブログのヘッダー部分をちょっと弄って人気記事を表示させてみたよ!!
  • 《完美国际快速充值中心》 - 澳门十六浦在哪里 - 首页

    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    おお、これ便利そう。自宅じゃなくて、オフィスでも使えないかな・・・ → 考え事をするのにこれ以上ない環境に!壁に貼り付けるセーラーどこでもシートで、部屋の中に240×80cmのキャンバスを実現しました:-)
  • 濱田孝治(ハマコー) on Twitter: "あめま、サクッとさわれる大群バトルアプリ「FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST」好評発売中! http://t.co/yJd7wb6tlh #FF_ATB http://t.co/hoY3Aj6ZZH"

    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    あめま、サクッとさわれる大群バトルアプリ「FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST」好評発売中! http://t.co/yJd7wb6tlh
  • 基本的なマテリアライズド・ビュー

    9 基的なマテリアライズド・ビュー この章では、マテリアライズド・ビューの使用方法について説明します。内容は次のとおりです。 マテリアライズド・ビューを使用したデータ・ウェアハウスの概要 マテリアライズド・ビューのタイプ マテリアライズド・ビューの作成 既存のマテリアライズド・ビューの登録 マテリアライズド・ビューに対する索引付けの選択 マテリアライズド・ビューの削除 マテリアライズド・ビュー機能の分析 マテリアライズド・ビューを使用したデータ・ウェアハウスの概要 一般的に、データは月、週または日単位で、1つ以上のオンライン・トランザクション処理(OLTP)データベースからデータ・ウェアハウスに送られます。データは通常、データ・ウェアハウスに追加される前に ステージング・ファイルで処理されます。データ・ウェアハウスのサイズは、一般的に、数十GBから数TBの範囲にわたります。通常、データの

    tolkine9999h
    tolkine9999h 2014/01/12
    いまみてるけど、日本語の意味全然わからんわw まぁ完全リフレッシュは、ビューの再定義なのでデータが無くなることはわかった。