タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

翻訳に関するtomadのブックマーク (4)

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • CINEMA Deleuze ドゥルーズ"CINEMA"読書会

    CINEMA by Gilles Deleuze introduction ドゥルーズ『シネマ』を読む このWebサイトでは、フランスの哲学者ジル・ドゥルーズの『シネマ』(1983&1985)の翻訳を(部分的にですが)掲載しています。 [last update : 29 Jul 2005] 『CINEMA 1』の序文並びに第1章と第2章は、情報科学芸術大学院大学(IAMAS)において2004年度の1年間に行われた「CINEMA読書会」での成果を掲載しています。 この読書会は、同大学院吉岡洋教授の助けを借りながら、学生を中心として開催した週一回の勉強会で、原則的に英語訳(Gilles Dleuze, CINEMA I, the movement-image, Translated by Hugh Tomlinson and Barbara Habberjam, University of

  • Project Sugita Genpaku

    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品リスト ここからリンクしてあるファイルは、すべて版権表示さえちゃんと残せば何をしてもいい代物。フォーマットを変えてもいい。自分で訳を改訂してもいい(その場合も、完全な改訳でない限り、原訳のクレジットは残すこと)。出版して売ってもいい(が、その場合は複製を禁止してはいけない)。それについて、著者や訳者の許可をとる必要はいっさいない。原著・訳の著作権が切れているか、あるいは著者・訳者がこういうGPL(もっと文章よりにするとしたら、こんなOPL [日語の参考訳] なんてのがある)に準じた条件に同意したものだけがここに置かれている。 また、何をしてもいいとはいえ、一応翻訳のプロジェクトなので、原文を大幅に変えるようなものはその旨明記しておくこと。ここらへんの「大幅」とかの解釈は、もちろんかなり裁量が入ってはくる。 ただし、万が一著作権法上の問題があって、各種権利

    tomad
    tomad 2008/01/30
  • 1