2012年2月17日のブックマーク (3件)

  • 語源で覚える英単語

    4.英検一級受験者の半分が「語源で単語を覚える」ことを知らない現実 このように「語源で単語を覚える」ということは非常に便利な方法でありながら、ほとんどの日人が知らない(あるいは知っていても使いこなせていない)、という悲しい現実があります。それは英語初心者はもちろん、上級者、英検一級を受験する人でさえ当てはまってしまうのです。 それを証明するデータがあります。次の問題を見てください。以下は平成八年度の英検一級一次試験に出た問題です。この問題は難易度ではCランクに属します。Cランクとは、全受験者の40~59%が正解した問題である、ということです。 If you break any of the club rules three times in one year, your membership will automatically be ( ). (訳)もしあなたが何か会則を1年に3回やぶ

  • [本]ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition

    [本]ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition
    tomaski
    tomaski 2012/02/17
  • なぜ何もないのではなく、何かがあるのか - Wikipedia

    「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?」(なぜなにもないのではなく、なにかがあるのか、英: Why is there something rather than nothing?)[注釈 1]は、哲学の一分野である形而上学の領域で議論される有名な問題の一つ。神学や宗教哲学、また宇宙論の領域などでも議論される。なぜ「無」ではなく、「何かが存在する」のか、その理由、根拠を問う問題。別の形として、 「なぜ宇宙(または世界)があるのか?(Why is there a universe(world)?)」 「なぜ無ではないのか?(Why not nothing?)」 「なぜそもそも何かが存在するのか?(Why there is anything at all?)」 などと問われる場合もある[注釈 2]。 物事の根拠を「なぜ」と繰り返し問い続けることでやがて現れる問いであることから「究極のなぜの問

    なぜ何もないのではなく、何かがあるのか - Wikipedia
    tomaski
    tomaski 2012/02/17