タグ

学校図書館と研修に関するtomato_houseのブックマーク (2)

  • E1397 – 学校図書館ビフォー&アフター:秋田県立図書館の取り組み

    学校図書館ビフォー&アフター:秋田県立図書館の取り組み 秋田県立図書館が県内で実施している研修に「学校図書館ビフォー&アフター」というものがある。某テレビ番組から拝借した名称でわかるように,学校図書館を舞台として,研修の時間内に書架などの配置変更や展示を行い,図書館を“改造”してしまおうというワークショップである。 これは,学校図書館と公立図書館の連携や関係職員の育成を図るため,より実践的で,成果が目に見え,さらに参加者のモチベーションを上げられるような研修ができないかと考え,生みだしたものである。今では県内の小中学校で年5回ほど開催する人気メニューとなっている。 この研修のきっかけは,2008年に秋田県教育委員会が策定した「第二次県民の読書活動推進計画」を受けて,当館でも小中学校図書館への支援を始めたことである。まずは2009年度から小中学校図書館関係者研修講座を開始した。なかでも参加者

    E1397 – 学校図書館ビフォー&アフター:秋田県立図書館の取り組み
    tomato_house
    tomato_house 2013/02/22
    20〜40名で3時間の研修。市町村図書館と学校図書館の間にも,互いの顔の見える関係ができ,県立図書館が技術面,資料面で支援する体制。孤独に陥りやすい学校図書館を、1回の研修から周りを巻き込み波及効果もあるを
  • 学校司書入門講座Ver3;使える学校図書館を作ろう|今、この学びが面白い|国立大学法人 東京学芸大学

    講座名 学校司書入門講座Ver3;使える学校図書館を作ろう 講座内容 学校における近年の読書活動の盛り上がりとともに,学校司書が注目されています。 従来,学では学校司書の養成を行ってきませんでしたが,教員養成大学として各地の大学に先駆け,公開講座を通じて,学校司書の専門性向上に寄与してゆきたいと思っております。 一方,東京学芸大学のほとんどの附属学校には学校司書が配置されており,全国的にも注目を集める活動を行っており,日常の活動の成果を社会に還元する場が必要です。 そこで,附属学校と共同しつつ,学校司書養成についての入門的な公開講座を開催します。

    tomato_house
    tomato_house 2012/04/08
    東京学芸大学附属小学校 6/9(土) ¥3,000 〜5月末
  • 1