2022年10月30日のブックマーク (5件)

  • 昔の相棒に会いたい ~GA70型 トヨタ・スープラ~ - kojack-ferrariのクルマ道

    初めての格的GT とにかくカッコイイ GTカーの分 初めての格的GT たまたまTwitterを眺めていたら、懐かしいクルマに目が留まりました。 GA70型トヨタスープラ。 引用元:Nosweb.jp たしか30歳の頃、中古で購入したのがこのスープラ。 スープラはデビュー当時から気になっていて、いつか乗りたいと密かに狙っていたクルマ。 ターゲットは、黒の2.0GTツインターボ、それも後期ワイドボディ。 ところが、当時大人気でなかなか良い個体が見つからず、しびれを切らして同じプラットフォームを持つGZ20型ソアラを買ってしまいました。 ソアラは、オトナのスペシャリティカー。 まだ30歳になったばかりのコドモにはちょっと落ち着きすぎていて、”どうしよう” と思っていたところ、トヨタディーラーに勤める友人から希望通りのタマが入庫したとの電話が… 店に行ってみると、もう契約書の準備ができてい

    昔の相棒に会いたい ~GA70型 トヨタ・スープラ~ - kojack-ferrariのクルマ道
  • 『駅からハイキング』新橋。その2 - はじめの1歩

    JR東日が主催するウオーキングイベントの『駅からハイキング』新橋駅編の続きです。 9、芝公園4号地 日で最も古い公園の一つなんだそうです。この園内のプロムナードは、都内でも有名な東京タワービュースポットなんですって。 ドラマのロケ地としてたびたび登場しているそうです。 銀杏が色づき始めていましたが、雌の木が多く、銀杏が沢山落ちていても拾う人は居ないので、踏み潰されて、ちょっとくさいビュースポットでした。(笑) 10、有章院霊廟二天門(ゆうしょういんれいびょうにてんもん) 江戸幕府七代将軍徳川家継の霊廟の惣門だった建物で、重要文化財。 日光の東照宮にも劣らぬ豪華なものだったそうですが、昭和20年5月の東京大空襲で消失してこの二天門だけが残ったそうです。 11、増上寺 浄土宗の七大山の一つ。江戸時代には、徳川家の菩提寺として隆盛を誇っていました。 徳川家、6人の将軍の墓所がある他、勝運の

    『駅からハイキング』新橋。その2 - はじめの1歩
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2022/10/30
    『末げん』先日いきました!もちろんランチです🤭「駅からハイキング」面白い企画ですね✨
  • ピンクペッパー香るリュスティック とペンダントヘッド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    オリーブ、チーズ、 ピンクペッパーを混ぜ込んで リュスティックを焼いてみた。 リュスティックとはフランスパンの一種。 フランス語で野趣、素朴という意味がある。 私が普段作るパンより 加水多めのパン生地。 ピンクペッパーは 指ですり潰して使っている。 *ピンクペッパー* コショウボクの木の実を乾燥させた 香辛料のひとつ。実の匂いや形は 胡椒に似ているけれど 胡椒とは無関係の植物。 コショウボク→ウルシ科サンショウモドキ属 胡椒→胡椒科胡椒属 *成型等* 成形はカットするだけ。 粉だらけの手を洗って写真を撮って。 何度か繰り返したら 加水多めの生地を 必要以上に緩めてしまった。 扱いづらい生地なので 余裕がなくて画像少な目。 どうにかクープ(カット)を入れたとこ。 もうすこしボリュームが 出る予定だったけど 味が美味しく仕上がったので 良しとする。 しっとりもちっとした感 オリーブ、チーズの

    ピンクペッパー香るリュスティック とペンダントヘッド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2022/10/30
    ピンクペッパーは辛くなくて香りの良い胡椒だと思っていました!レジンのペンダント素敵です✨ぴい子さんお怒りかと思ったら獲物を狙う顔だったのね😊
  • うな玉巻き「金沢まいもん寿司」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、無事バスツアーから帰ってきあしあた。さすがに朝早くから長時間バスに乗り疲れました。 九谷陶芸村まつり(秋の茶碗まつり)を見行き、会場での昼です。「金沢まいもん寿司」のうな玉巻きを美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 能美市九谷陶芸村:2022年10月16日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    うな玉巻き「金沢まいもん寿司」 - 金沢おもしろ発掘
  • 東中野にあるお一人様にも優しいダイニングバー - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    大分寒くなってきましたね~。ここ最近、以前は見向きもしなかったスパイスカレーを頂く機会が増えてきました🥰 今日ご紹介するお店は、国産のクラフトジンの種類が豊富で定期的にラインアップが変わるのでクラフトジン好きには嬉しいダイニングバーに違いないです! そしてなんと、お酒だけでなくフードメニューの1品1品のクオリティーが高いのでアルコールが得意でない人でも満足できるお店だと勝手に思ってます。 今日ご紹介するお店はダイニングバーという括りですが、基カウンター席がメインなのと、店内明るめで清潔感あるので女性お一人様も多い気がします! ということで、東中野にあるダイニングバーを1軒ご紹介させて下さい。 クラフトジンとスパイスカレーの組み合わせ どんなお店? 営業時間 アクセス 頂いたことあるドリンクメニュー 【鹿児島】KOMASA GIN コマサジン 【長崎県】神楽 JAPANESE IKI C

    東中野にあるお一人様にも優しいダイニングバー - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2022/10/30
    なんてお洒落✨カレーもおつまみも美味しそう🥰