2015年9月14日のブックマーク (2件)

  • <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」 財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。 【刺身単品は対象商品、刺盛りは対象外】軽減税率、線引き難航  全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。 公明党の上田勇政調会長代理は

    <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tome_zoh
    tome_zoh 2015/09/14
    この件の場合代替案出せって前提条件をはっきりさせないと際限なく出てきそうだけど。それにしてもこの言いぐさはなんだい。
  • 樋渡啓祐、CCC増田社長の出自&SPの指に言及の巻(可児市青年会議所40周年記念事業にて)

    とどたん(todotantan) @todotantan 京都で車内めっちゃ混んできたので作業一旦中断。特定箇所。 民放は金魚の糞 28:39 タブレットで発達障害でも登校 29:53 CCC増田社長は冬なのに半袖で貧乏 48:57 CCC増田社長のSPは指3 50:41 CCC増田社長の出自は女郎屋 52:25 (内容は趣意) 2015-09-13 21:19:47

    樋渡啓祐、CCC増田社長の出自&SPの指に言及の巻(可児市青年会議所40周年記念事業にて)
    tome_zoh
    tome_zoh 2015/09/14
    怪しいセミナー潜入レポートかと思いきや、青年会議所主催で自治体共催の後援会。食い物にしてるのが自治体そのものだし放置しておくと自分のところに被害が及びかねんよ。