2008年9月25日のブックマーク (5件)

  • macroshmacro: Home

    Quick tutorial Create a new 'Simple' project. Create a new text file in that project. Open the text file and notice the following toolbar is visable. Press 'CTRL'+'ALT'+R to start recording. Type some text in to the text file. Press 'CTRL'+'ALT'+R again to stop recording. Press 'CTRL'+'ALT'+P to play the macro. Mission Statement This project is a proof of concept for including 'macro

    tomerun
    tomerun 2008/09/25
  • コード芸人のススメ(1) - カメヲラボ

    思いの丈をどどーんと http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20070506#p2のコメントとはあまり関係なくなってしまっているような気がしますが、まああまり深いことは考えずに思いの丈をどばばーんとぶちまけてみましょう。 役に立たないことをやろう 学生の間にしておく基だと私は思っていますが、将来役に立つとか立たないとかというような、合理性を求めた勉強はあまり意味の無いものです。人間の一生において、子供時代・学生時代ほど贅沢に無駄なことができる期間はありません。役に立つことしかさせてもらえない社会人の悲しさを知ったときには、もう手遅れなのです。別にプログラミングでなくてもかまわないのだけど、無駄なことでも何でもかまわないから、若いうちにじっくり時間をかけて自分のルーツをそこで作って欲しい。自分が壁にぶつかったとき、きっとその経験が故郷となって自分を慰め、また奮い立たせてくれる

    コード芸人のススメ(1) - カメヲラボ
  • 貧困ビジネスで稼ぐ連中!:城繁幸(joe’s Labo代表取締役)(1)(Voice) - goo ニュース

    貧困ビジネスで稼ぐ連中!:城繁幸(joe’s Labo代表取締役)(1) 2008年9月17日(水)19:00 格差に関する議論が盛り上がっている。格差といってもいろいろあり、地域格差や年金格差までさまざまあるものの、現在議論の中心となっているものは雇用における格差だ。きっかけは、秋葉原の事件によって非正規雇用の存在がクローズアップされたことだろう。とくに8月号の各誌では、この問題に関する左右両派からのオピニオンが乱れ飛んだ。 だが、これは非常におかしな話だ。犯人の動機解明はこれからの捜査を待たなければならない状況であり、家族でもない外野にとやかくいえる問題ではない。むしろこれまで出てきた情報からは、雇用状況はほとんど関係なく、純粋に人の内面に関わる問題のようにすら思える。とくに問題なのは、明らかに特定の主張をせんがために、事件をだしに使ったメディアがあるという事実だ。そういった論

  • 文章の書き方 - あどけない話

    2006年に IIJ の新人研修で「文章の書き方」という講義を担当しました。そのときの資料を何人もの人に個別に差し上げていたのですが、それも面倒になってきました。新人研修の担当者に問い合わせたところ、公開しても問題ないとのことでしたので、資料を公開します。 「文章の書き方」の資料

    文章の書き方 - あどけない話
  • マルチスレッド・プログラミングの落とし穴、その2

    ずいぶん前に、「マルチスレッド・プログラミングの落とし穴、その1(かもしれない)」というエントリーを書いたが、今回はPhotoShareサーバーを運営していて、まさにこのあたりの深い考察が必要になって来たので、良い機会なので続編エントリー。 PhotoShareのバックエンドのようにCRUD(Create/Read/Update/Delete)のAPIをサポートするバックエンドを作る場合、Create/Update/Deleteのリクエストに対してはクライアントからのAPIコール時にすぐに(HTTP Requestに返事をする前に)データベースに変更を加え、Readの際にも(キャッシュを使う・使わないを別にして)データベースの最新の状況を反映するデータを返すように設計するのが普通である。 このアーキテクチャの問題は、ユーザーのアクティビティが増えた時に、データベースやI/Oがボトルネックと