Schemeに関するtomerunのブックマーク (9)

  • Gaucheでメタプログラミング - @IT

    プログラムの実行はどのようにして行われるのか、Linuxカーネルのコードから探る (2017/7/20) C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。最終回は、Linuxカーネルの中では、プログラムの起動時にはどのような処理が行われているのかを探る エンジニアならC言語プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身分かってますよね? (2017/7/13) C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身を探る VBAにおけるFileDial

  • Karetta|Gaucheプログラミング(立読み版)

    はじめに書の構成 (1)書の対象読者書の表記書の使い方執筆時点でのGaucheバージョン謝辞第1部: 思想LispとScheme (4)Gaucheの特徴 (1)すべて式であるすべてリストである (1)lambdaは空気のような存在である (2)プログラミングとは名前付け(bind)であるすべて再帰である (2) (2)Schemeのすごい点 (4)すべてオブジェクトである (もしそれがお望みなら)Gaucheの設計思想や誕生の背景Schemeの評価モデルとは? (3)「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想第2部: 実用Schemeスクリプトを書こうSchemeスクリプトを書く (1)コマンドライン引数の値を得るユニットテストを書く (1)CGIを書こうSchemeスクリプトをCGIとして実行するwww.cgiライブラリを利用する (1)手軽にHTMLを生成する

  • Algorithmic Language Scheme

    プログラミング言語Scheme 富山大学理学部数学科 木村 巌<iwao@sci.toyama-u.ac.jp> 最終更新日:2003年8月26日(更新箇所) Schemeとは Schemeは、Guy Lewis Steele Jr.とGerald Jay Sussmanによって創始された、静的なスコープを持ち、真に末尾再帰的なプログラミング言語であり、Lispの一方言でもあります.他に例を見ないほど明快かつ簡潔な意味論を持ち、また、表現の仕方がほぼ一意に定まります.広い範囲のプログラミング・パラダイム、例えば命令型、関数型そしてメッセージ交換型、は、Schemeにおいて簡便に表現できます.("Rivesed5 Report on the Algorithmic Language Scheme"序文より). このページの目的 このページの目的は、Schemeに関する情報を収拾し、それらを広

  • プログラム言語とその他のメモ。

    プログラミングそのものは、あまり好きではない。 当然、実用的な内容はない。 2005年4月以降どうなるか不明。 Lispの(S式以外の)特徴(未完成) Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの比較(未完成) 内容のわりに長い。 自己出力プログラムと自己参照プログラム 計算できない問題・関数について 停止問題とかbusy beaver関数の事など。 Schemeでラムダ計算 不動点オペレータについて 再帰的定義に使うYオペレータとかの事。 継続の説明(前置き) 継続の使用法 Schemeでの継続の使用。 SchemeとActor理論 CPS(Continuation Passing Style)について 「SchemeとActor理論」と同じ内容なので、 どうするか考え中。 CPSで多値(とか) values、call-with-valuesがあるから、 無理してS

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて

    約半年をかけて計算機プログラムの構造と解釈(SICP)を読み終わりました。 (途中で、練習問題をスキップしたりしましたが・・・) 半年もかけたのでちょっとだけ振り返って見ます。 SICPを読む過程で得たもの まずはSICPを読む過程で得たものからざっと列挙してみよう。 構文解析を理解し自前で実装できるようになった 字句解析を理解し自前で実装できるようになった ストリームを理解した 遅延評価を理解した 手続きが first class objectである言語での考え方を学んだ 型変換の導入の動機とその意味を理解した 手続きの抽象化の導入の動機と過程を学んだ 高階関数を使ったり書けるようになったりした クロージャを理解した Schemeを書けるようになった 再帰処理を自然に書けるようになった フルスクラッチでインタプリタを書けるようになった コンパイラを自前で書くことが出来そうだとの感触を得た

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて
  • FrontPage - アルゴリズムとデータ構造入門 - Kyoto Univ.

    アルゴリズムとデータ構造入門 TAのページ 京都大学 工学部 情報学科 1回生配当の授業 アルゴリズムとデータ構造入門(奥乃先生担当)のTAが管理するページです。 連絡 (2007/10/01) 2007年度用に更新。 (2006/10/31) Meadowの使い方を公開しました。 (2006/11/14) 改行コードで困っていた方が多かったので改行コードに関する設定についてまとめました。 (2006/10/27) 質問掲示板を移行 使い勝手が悪く、あまり評判もよくないので質問掲示板を移行しました。これからは新しい方に質問を書いてください。 (2006/10/13) cygwinとTUTSchemeのインストールの説明に間違いがあったので追加・修正しました。 このページの通りにインストールを行って、Can't find a usable init.tcl in the following

  • Welcome to the SICP Web Site

    Wizard Book n. Hal Abelson's, Jerry Sussman's and Julie Sussman's Structure and Interpretation of Computer Programs (MIT Press, 1984; ISBN 0-262-01077-1), an excellent computer science text used in introductory courses at MIT. So called because of the wizard on the jacket. One of the bibles of the LISP/Scheme world. Also, less commonly, known as the Purple Book. from The New Hacker's Dictionary, 2

  • なぜ関数プログラミングは重要か

    John Hughes, Institutionen för Datavetenskap, Chalmers Tekniska Högskola, 41296 Göteborg, SWEDEN. rjmh@cs.chalmers.se この日語訳は原著者の承諾を得て山下がここに公開するものです。 この訳文についての、御指摘などは山下伸夫(nobsun .at. sampou.org)までおねがい いたします。 翻訳最終更新日 : 2011-09-17 原文 "Why Functional Programming Matters" 日語訳PostScript この論文は1984年以来何年ものあいだChalmers大学のメモとして回覧された。 1989年と1990年に幾分か改訂をしたのが[Hug89]と [Hug90]である。この版はもとのChalmer大学のメモ のnroff原稿をもとに

  • SXML - 主題のない日記

    Scheme処理系で図形を出力したい場合、どの形式が便利か考えるとSVGは実に良い選択である。それはS式とXMLの類似性によるところが大きい。 さて、そう頻繁にではないが、私ははてなダイアリキーワードで関心のあるキーワードから興味深い記事が無いか探してみることがある。今回はキーワード「Gauche」でダラダラと読んでいたところ、GaucheでSVGの出力を試みている記事を見付けた。 id:wagavulin:20071226:1198681098 ところが、これはS式の力を活かせているとは言えない。とりあえず直線が描ければよいということなので手抜きしたのかもしれないが、Scheme(LISP)の世界でXMLを扱うのであればSXMLという表現形式は知っておくべきだろう。SXMLはXML表現をそのままS式で表現する形式であり、GaucheでもSXMLを使う為の関数群が用意されている。 信奉者の

    SXML - 主題のない日記
  • 1