タグ

著作権に関するtominagaのブックマーク (7)

  • 制作実績の公開と著作者人格権の放棄について考えていること - Suikolog

    記事をお読みになる前に——2011年10月25日追記 この記事について、Twitterより@yamato様からご意見を賜りました。 少なくとも日での法解釈においては、著作者人格権と制作実績の公開は直接の関係はないのではないか、とのご指摘でした。勝手な要約を施してしまうとますますややこしい情報を広げてしまうことになりかねないので、少し長くなりますが、以下ご人に許可をいただいた上で引用させていただきます。 なお、@yamato様も法律の専門家ではなく、ご人が一制作者としてお調べになり、お持ちになっている解釈であることを付け加えておきます。「この追記も含め、お読みになったお一人おひとりが制作者の権利について調べ判断していく、そのきっかけになれば」ということで合意し、引用させていただくものです。 以下、@yamato様のツイート引用です 製作実績の公開は著作人格権関係ないです。たぶん。あとで

    制作実績の公開と著作者人格権の放棄について考えていること - Suikolog
  • https://jp.techcrunch.com/2009/02/06/20090205once-again-the-ap-tries-to-redefine-fair-use-goes-after-shepard-fairey-for-obama-poster/

    https://jp.techcrunch.com/2009/02/06/20090205once-again-the-ap-tries-to-redefine-fair-use-goes-after-shepard-fairey-for-obama-poster/
  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの意義 ―契約法の観点から―

    The Significance of the Creative Commons License ―In terms of Contract Law― 大阪工業大学・知的財産学部 講師  関堂幸輔 注記: この論文は クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示-改変禁止) により提供されています。 Note : This article is distributed under the Creative Commons Lisence (BY-ND). 2009年5月15日追記: 非営利要素(NC)を除きました。 概要(Abstract) 今日の高度情報化社会では,著作物としての情報が「コンテンツ」として認識され,またその共有化を図ろうという動きもある。稿では,そうした状況でしばしば用いられるクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを,契約法の観点から,その意義,性質,効力等につき考察し,検

  • 「YouTubeはコミケ」「キーワードは愛」--角川社長が語るMADとの付き合い方

    「作家が嫌がるMAD(二次創作動画)は排除するが、作品への敬意があるMADは認めていく。キーワードは『愛』。コンテンツに対する尊敬があれば、我々はそのMADを認める」――角川グループホールディングス(角川HD)代表取締役会長兼CEOの角川歴彦氏が8月1日、札幌で開催された著作権に関するイベント「iSummit '08, Sapporo」に登場。YouTubeなどに投稿されているMADへの思いを明らかにした。 角川HDは動画共有サービスに対して積極的な著作権者の1つとして知られている。YouTube上に公式チャンネルを開設しているほか、最近では一般ユーザーが投稿したMADを公認。その動画に広告を掲載して、収益の一部を投稿者に還元する考えを持っている。 角川氏はYouTubeに対して、当初から「興味と好意を持っていた」という。「YouTubeがGoogleに買収されたとき、ちょうど米国にいた。

    「YouTubeはコミケ」「キーワードは愛」--角川社長が語るMADとの付き合い方
  • 【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞 1 名前:水の花φ ★ 投稿日:2006/04/09(日) 00:07:22.80 ID:???0 ? 490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2006/04/05(水) 20:39:50 ID:8xpcRFqU0 「なめくじ少女」って何年の作品だっけ? ホラーM最新号に、第19回ホラーM新人まんが大賞期待賞受賞作、 というのが載ってたけどまんまなめくじ少女でびっくり。 山口ももこ・受賞の言葉 「楽しんでいただければ幸いです。ぜひ感想を聞かせてください」 って…。 http://vista.x0.to/img/vi4450337094.jpg(画像 ややグロ) 【蔵書】伊藤潤二 その5【ネムキ】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136921376/ 4 名前:番組の途中ですが名無しで

    【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【作者死亡時のHP】 作者が死亡したホームページ・ブログはどうなるのでしょうか?…

    【作者死亡時のHP】 作者が死亡したホームページ・ブログはどうなるのでしょうか? そのまま削除されずに、亡霊のようにネットをさまようのでしょうか? 1.「作者が死亡した」ハズなのに、まだ「生き残っている」HPを見つけた方は、 そのURLを列挙して下さい 2.自分のHP・ブログを持っている人へ 自分が死んだ後、そのHP・ブログは、 「ウェブ上から消去して欲しい」ですか? 「永遠に残って欲しい」ですか? 3.これはフリートークです。 作者が死亡した場合、そのHP・ブログはどうすべきでしょうか? 「後世や遺族のために保存すべき?」 「ウェブスペース上の「ダスト」状態だから、整理すべき?」 あなたのご意見をお聞かせ下さい。 【参考HP(私のHP)】 http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/web/20.htm ※質問ボランティア http://q.hatena.ne.jp

  • hxxk.jp - 転載をするなとは言わない。するのなら、出自を明記して改変などせずに転載して欲しい。それだけ。

    [これはひどい]何この劣化コピー記事 first challenge : 「マイミクの人は必ず見て」mixiの危険性 はてなブックマーク - 最近の人気エントリーを見ていて見つけた記事。 また mixi のネタが定期的に上がってきたのかなあと思って見てみると……。 何だかどこかで聞いたような話っていうか、すごく見たことのある言い回しが。 類似部分その 2 足あとと紐付けられてしまうと困る情報を mixi 内に公開しない 現在の200万人ものユーザ数を抱える mixi では招待制というシステムによる安全性は保証できませんし、前項のように足あとによって mixi 内の情報とアクセスログが簡単に紐付けられてしまいます。 パスワードによる認証がかかっている SNSだからと、安易に、そして過剰に自分の情報を曝け出していませんか? 200 万人という数字は書いていませんでしたが、それ以降は全く同じ文章

  • 1