タグ

人口に関するtomita_yuutaのブックマーク (5)

  • 少子化問題はもう解決しなくても良い - Mのブログ

    前のエントリーと内容が被ってしまいますが、最近考えていることなので、改めて整理して書き直したいと思います。 まず少子化が進行した場合、何が問題になるのでしょうか。経済規模が縮小し、社会保障が持続できなくなるのが大きな問題だと思います。 しかし、少子化は若干進行を遅らせることができても、少子化問題を質的に解決する事はもうできません。それはなぜでしょうか。まずなぜ少子化が起きてしまったのかを考えましょう。 少子化の原因について 結論から言えば、少子化の原因は未婚化が加速した事にあります。 資料出所:21世紀政策研究所「実効性のある少子化対策のあり方」、厚生労働省「毎月勤労統計調査」 なぜなら有配偶者の出生率はここ30年ほど変わってないからです。逆に未婚率は上昇する一方ですが、その結果として出生率は下げ続けています。 未婚化は男女双方に原因があります。男は男で、2次元エロやスマホでますます簡単

    少子化問題はもう解決しなくても良い - Mのブログ
    tomita_yuuta
    tomita_yuuta 2019/06/08
    落合陽一の言ってる事をなぞっているだけとみた。
  • 日本が人手不足なら、なぜ私たちの給料は増えないのか?|松本健太郎|note

    このノートは、2018年9月に刊行された『データサイエンス「超」入門 嘘をウソと見抜けなければ、データを扱うのは難しい』の第6章「人手不足なのにどうして給料は増えないのか」を【無償】で全文公開しています。 編集者曰く、 「在庫から考えて、紙ベースであと1000冊売れたら増刷です」という声を頂いたんで、ぜひぜひ手に取ってみて下さい。この無料公開を通じて、今まで書の存在を知らなかった人に広まれば良いな、と思っております。 第6章の要点3つ・日の失業率はOECD国際比較でも低く、人手が足りないように見える ・しかし、人手不足を表す指標として用いられる「有効求人倍率」は有効求職者数が急激に落ち込むなど動きが変で、ちょっと疑ってかかるべき ・今まで10人でやる作業を8人で対応していた仕組みに限界が来たので、経営者もやむなく人数を増やしているだけ、という仮説が考えられる。売上が増えるわけでは無いの

    日本が人手不足なら、なぜ私たちの給料は増えないのか?|松本健太郎|note
    tomita_yuuta
    tomita_yuuta 2018/12/05
    女と老人が働く限り給料は増えんよ。専業主婦と隠居老人を増やさねば、働くことしかできない男が割りを食うままと見た。
  • 就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト

    <現在30代後半から40代前半に達したロスジェネ世代から子ども世代への人口再生産率は7割以下にとどまっている> 先週の記事「就職氷河期にキャリアを奪われた『ロスジェネ』の悲劇」では、90年代以降の大卒者の就職率推移を見たが、世紀の変わり目に谷がある「V字」型になっている。最近の就職率は9割近いが、1999~2004年では7割を切っていた。この時期の卒業生が、いわゆる「ロストジェネレーション」だ。 新卒至上主義がまだ根強い日では、その後の挽回は難しく、このロスジェネ世代は様々な不利益を被っている。非正規雇用に留め置かれ、結婚・出産に踏み切れていない人も多い。 それは人口統計にも表れている。上記の時期に大学を出たロスジェネは1976~81年生まれで、2016年では35~40歳になっている。数でいうと993万人だ。しかしその子ども世代はずっと少なく、25歳下(10~15歳)と仮定すると669万

    就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト
    tomita_yuuta
    tomita_yuuta 2018/03/31
    ほんと、謎なグラフを作るのが好きなお方だ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tomita_yuuta
    tomita_yuuta 2017/02/14
    少子化の種を蒔いた女の晩年の言葉がこれ。夜道に気をつけて欲しい。
  • 出生数、初の100万人割れへ 少子化止まらず 厚労省16年推計 - 日本経済新聞

    2016年生まれの子どもの数が100万人の大台を1899年の統計開始以降で初めて割り込む。98万~99万人程度になる見通しだ。20~30代の人口減少に加え、子育てにかかる経済的な負担から第2子を産む夫婦が減っており、少子化の進行が改めて浮き彫りになった。社会保障制度を維持していくためにも、政府の人口減対策や子育て支援の充実が一段と重要になっている。厚生労働省は近く、16年の人口動態調査の推計を

    出生数、初の100万人割れへ 少子化止まらず 厚労省16年推計 - 日本経済新聞
    tomita_yuuta
    tomita_yuuta 2016/12/22
    女を大学に行かせるな。子どもを産むのも仕事とつたえろ。
  • 1