2017年8月25日のブックマーク (4件)

  • WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て Wantedlyの新規株式公開(IPO)を分析し、「やりがい搾取感が否めない」などと批判したブログ記事がGoogleの検索結果から消えた。「CEOの写真が記事に無断利用された」とし、ウォンテッドリーがDMCAに基づき、GoogleTwitterに削除を申し立てたため。【更新】 求人情報サービス「Wantedly」を運営するウォンテッドリーの新規株式公開(IPO)を分析し、「(従業員の)やりがい搾取感が否めない」などと批判して話題を集めたブログ記事が8月25日、Googleの検索結果から消えた。 「記事に掲載された仲暁子CEOの顔写真が自社の著作権を侵害している」とし、ウォンテッドリーが24日までに、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて、Google・Twi

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て
    tomiyai
    tomiyai 2017/08/25
    あんな何でもない記事からここまで炎上させるとはレベルたけえなあ
  • 830億円宝くじに当せん者=1人当たりで史上最高-米:時事ドットコム

    830億円宝くじに当せん者=1人当たりで史上最高-米 【ニューヨーク時事】米国の数字選択式宝くじ「パワーボール」で23日、賞金額7億5870万ドル(約829億6000万円)の大当たりが出た。米メディアが24日報じたところでは、当せんしたのは東部マサチューセッツ州チコピーの女性。1人当たりの賞金額としては史上最高額となる。 女性は病院に勤務するメービス・ワンジックさん(53)で、成人している子供2人の母親。ワンジックさんは24日に記者会見し、「夢物語がついにかなった」と喜んだ。また、「まずはリラックスしたい」と語り、長年勤めた病院に退職の意思を伝えたことも明らかにした。 賞金は約30年間の分割か、一括で受け取るか選択できるが、一括の場合は減額される。パワーボールは6月以降2カ月以上当せん者が出ず、賞金が増え続けていた。 賞金の過去最高額は2016年に出た約16億ドル(約1750億円)で、3人

    830億円宝くじに当せん者=1人当たりで史上最高-米:時事ドットコム
    tomiyai
    tomiyai 2017/08/25
    こんなん当たっても無理に使おうとして破滅するか怖くて使えないかのどっちかしか想像できんわ
  • ロゴクイズ・・?いつの間にそんなイベントを・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    ロゴクイズ・・?いつの間にそんなイベントを・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    tomiyai
    tomiyai 2017/08/25
    兵藤のほうが仕事してて草
  • 「見たいものしか見ない」ネット時代と取調べ可視化

    個人的には、取調べの可視化は行うべきだしこれで告発状受理しなかったらケーサツの威信は地に落ち最悪の恣意的暴力装置に成り下がると思うが、それはそれとして、標題の両者はとても相性が悪いのが気になる。 取調べ可視化の具体的なツールとしてどういうものが想定・議論されているのかよく分からずとりあえず録画録音による動画公開と前提しておくが、例えば録画中で取調べされてる容疑者の態度が死ぬほど悪かったとき、我々の社会はどんな風に判断するだろうか。 単に容疑がかかったという段階では当然の権利を要求することさえ、ずうずうしいとかふてぶてしいのでけしからんみたいな、そういう話になりはしないか。 「これだけの悪事に関わっていてこの態度なら、警察も暴力に走るのは仕方がない」という流れになりはしないか? 今回暴行で死亡したのではないかと言われている容疑者だが、なんの容疑かと思えばなかなかスゴイ事件である。 こういう事

    「見たいものしか見ない」ネット時代と取調べ可視化
    tomiyai
    tomiyai 2017/08/25
    取り調べの可視化って俺らが好きな事件の好きな取り調べを自由に見られるようにすることじゃないと思うけど。