2023年11月12日のブックマーク (3件)

  • ”ディストピア”の誤用が多すぎる

    最近某アニメを見ていたら反理想郷に”ディストピア”とルビが振ってあった。 これは誤用である。 同様の間違いは散見され、おそらくは理想郷=ユートピアなのだから反理想郷=ディストピアであると認識しているのだと思う。 しかしディストピアがディストピアであるためには条件が存在する。 それは”ディストピアであると気付かれていない”ということである。 そのためディストピア作品として有名な『1984』においても、主人公は自らが住まう世界を反理想郷などとは思っていない。 つまり気付いていないのだ。 逆を言えば、気付いてしまえばその時点でディストピアではない。 ディストピアとは”気付いていない”または”気付けない”恐怖を含むものであり、そのため反理想郷=ディストピアは誤用となる。 巷で見かけるディストピアには誤用があまりに多く、SF好きとしては悲しいよ…。

    ”ディストピア”の誤用が多すぎる
    tomiyai
    tomiyai 2023/11/12
    ディストピアは一見すると素晴らしい世界なので、気づいていないと言うよりは問題にしていないという解釈かな。
  • 正直リベラル界隈にいるのがキツくなってきた

    「差別や偏見はいけない」普段あれだけ言ってるのに、解ってる人が殆どいない。 気に入らない人に何かと蔑称を付けて、平気で「境界知能」と煽る人もいる。 支持される訳無いよ。そんな事言ってたら。反差別風差別じゃん。 無理してリベラル名乗るより差別主義者になった方がいいんじゃねえの。 もうこの界隈に居る事が嫌になってきた。

    正直リベラル界隈にいるのがキツくなってきた
    tomiyai
    tomiyai 2023/11/12
    その界隈で群れとして行動するのが苦痛ならやめればええやろ。リベラルかどうかは結局は自分の信念の問題だから界隈がどうかはあんま関係ないし。
  • 存在は偶然ではない?

    地球の状態があまりにも人間の都合が良い状態に保たれている理由について説明する時、 偶然説人間原理説 神が存在する説宇宙人が関与している説シミュレーション仮説 量子ベイズ的な仮説ぐらいのバリエーションはあると思うが、偶然説はありえないと個人的には思う。

    存在は偶然ではない?
    tomiyai
    tomiyai 2023/11/12
    言うて宇宙の広さと星の数からすると試行回数がめちゃくちゃ多いので偶然説はあり得るやろ。その試行回数をもってなお奇跡的で地球外生命体は存在しないという可能性もあるかもしれんが。