Firefoxはバージョンが「Firefox Quantum」へと変わったことで、操作性も上がり動作も軽くなりました。 しかし、Firefoxを使用しているとメモリが圧迫されてブラウジングの動作が重くなるケースはまだ発生します。 本記事では、Firefoxのメモリ使用率が高くなり動作が重くなる原因と軽くするための対処法を紹介します。 *対象のPCはWindows10 PCを想定しています。一部の対処を除けば、Macでもほぼ同じ操作でできます。
FirefoxでYoutubeを見続けるとどうなるか タスクマネージャを開いてFirefoxでYoutubeを見てみると、おかしいことがわかります。 動画を見ているだけなのにSSDへの書き込みが連続して発生するのです。 試しに後述のabout:configでbrowser.cache.disk.parent_directoryでキャッシュの位置をUSBメモリなどにしてみるとよくわかります。 またキャッシュされた内容はアドレスバーにabout:cacheと入力すると確認できます。 そしてわかったこと。 なんとFirefoxはYoutube動画をすべてディスクキャッシュとしてため込んでいるのです。 動画なんて何度も見ることは少ないのでキャッシュする意味は少ないはずです。 これではSSDの書き込みが延々と発生し、SSDの寿命に影響が出そうです。 Firefoxのキャッシュの仕組み アドレスバーに
Crome と Firefox での色の違い 私がよく使っているブラウザは、Google Crome です。 理由は軽くて使いやすいからなのですが、先日私が作成しているサイトを Firefox で見たら、全く違う色で見えていることに気が付きました。 Google Crome での色表示 Firefox での表示色 画面キャプチャーしたものを縮小しているので、変化が分かりにくくなっていますが、Firefoxの方が鮮やかな色で表示されていませんか? それとも、あまり違いがハッキリわかりませんか? 私が普段使用しているモニターでは、サイト全体の見た目の印象が全く別物でした。 因みに IE は Firefox とほぼ同じ見え方でした。 なぜ色が違って見えるのか? ググっていて、ある記事が目にとまりました。 普通のsRGB対応のモニターでしたらそんなことは起きないんですが、Windows環境でAdo
Firefox対応しました エゴサーチしていたらFirefox対応の要望がいくつかあったので、Firefox対応版を作成し ました。 ゴシップサイトブロッカー – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 移植は結構簡単 詳細はQiitaに書く予定ですが、ChromeとFirefoxの違いは以下になります。 Google検索がUser Agentによって返す結果が異なる件に対応 拡張機能の互換性ではありませんが、UserAgentによってブロックリンクがでないのを修正 manifest.json Chrome: applicationsが非対応 Firefox: version_nameが非対応 ポップアップの背景色 Firefoxでは真っ黒になっていたので明示的に白を指定 オプション画面へのアクセス Chromeだと右クリックでオプション画面へのリンクが出ますが、Firefox
新しいタブでリンクを開く新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab :: Firefox 向けアドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/ FIREFOX 57 以上に対応 ※日本人開発者です。 Open in new tab :: Firefox 向けアドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-in-new-tab-domain/ FIREFOX 57 以上に対応 ツリー型タブTree Style Tab is a WebExtension now – gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2017/09/27/tree-style-tab-is-a-web
browser.contentHandlers.types.6.title | Inoreader browser.contentHandlers.types.6.type | application/vnd.mozilla.maybe.feed browser.contentHandlers.types.6.uri | https://www.inoreader.com/?add_feed=%s 今回はbrowser.contentHandlers.types.*.○○○の数字が「5」まで存在していましたので「6」にしました。 当然、「6」があれば「7」。「7」もあれば「8」と必要に応じて変えてください。 新しい値を追加するためにどこか適当なところを右クリックして、新規作成>文字列を選択。 設定名にbrowser.contentHandlers.types.6.title, 文字列にIn
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
今まで同期エラーがでると、原因を示してくれないので対処のしようがなかったのだけれど、 このログをみれば詳細な情報が手にはいるので大助かり。 自分の場合、ログをみたところ、bookmark同期に原因があった模様。 1368414694893 Sync.Engine.Bookmarks DEBUG First sync, uploading all items 1368414694893 Sync.Engine.Bookmarks INFO 2 outgoing items pre-reconciliation 1368414695441 Sync.Engine.Bookmarks WARN Got exception "Component returned failure code: 0x80070057 (NS_ERROR_ILLEGAL_VALUE) [nsINavBookmarksSe
open-arms.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
メインブラウザとしてFirefoxを使うようになってもう数年になります。最初はMacとWindowsの両方で同じ環境のブラウザを使いたくてFirefoxを選んだのだけど、今では使っている拡張機能のアドオンが非常に便利でFirefoxが手放せなくなっています。 「CopyURL+」の便利さ いくつか愛用しているアドオンがあるのだけど、ブログを書くときに使ってるのが「copyURL+」というアドオン。これは自分が今ブラウザで見ているサイトの情報を含んだ形でコピーペーストを行ってくれるって代物。 例えば、ブログ内でよく使ってるはてなブックマークの被ブックマーク数をつけた形でのリンク表示、 ネットの向こうに人はいることが想像できない妄想世界 - 北の大地から送る物欲日記 これは、実際には <a href="http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20071027/p3">ネッ
Firefoxというブラウザは、Firefox本体の設定、ブラウジング履歴、ブックマークファイルなど様々な情報を”プロファイル”という単位で保存しています。 それらは、プロファイルフォルダとしてまとめて保管されており、何かあった場合に備えてバックアップしておいたり、ユーザー別に複数のプロファイルを作成することなどができるようになっています。 プロファイルについてはいろんなサイトで詳しく仮説されていますが、今回は、このFirefoxの大切なプロファイルを管理する方法についてまとめてみました。 1.プロファイルフォルダの場所 プロファイルフォルダが存在する場所は、WindowsやMacなどの環境によって若干違います、自分の環境に応じてプロファイルフォルダの場所を把握しておきましょう。 ■Windows XP/2000 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Appl
「Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよ」にて、プライベートモードにしているからと安心していると、リファラによって思わぬ情報流出が起こることがあるという問題が指摘されています。同エントリの説明によると、たとえばはてな RSS をプライベートモードで運用していても、 1: http://r.hatena.ne.jp/antipop/これはひどい/なんてなリファラがアクセス解析に残されることにより、ヲチ先に「id:antipop が[これはひどい]フォルダに入れてヲチっている」ということがバレてしまうというおそれがあるとのこと。これは大変に重大な危険性を孕んだ問題です! しかし、これはなにもはてな RSS の問題ではなく、リファラというものがある以上、アクセス解析・ブックマークサービス・プライベートモードで書いているブログ等、どのサービスでも起こり得る問題です。自分の身は自分で守
open-arms.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
Firefox遣いなAC曰く、"Firefoxを常用していると、browser.cache.memory.capacity を設定しなおしてもいつの間にか100MB~200MBのメモリ使用量をFirefoxが占有し、PCの動作が重くなるのが悩みの種であるが、Firefox開発者の一人Ben Goodgerのblog "Inside Firefox" に「それは仕様だ」という記事がでていることを 本家記事が伝えている。 前後のcacheを保持しておいた方がWeb巡回の際の利便性がよいという立場からの設計だそうだ。 ただし本家記事でのコメントによると、about:config から「browser.sessionhistory.max_total_viewers」の設定値を0 (タレコミ人Firefox1.5.0.1の初期設定値は50になっていた。この値が -1 の場合はPCのRAMサイズによ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く