タグ

2007年5月14日のブックマーク (6件)

  • ぼくのおすすめ映画系サイトリンク - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ぼくのおすすめ映画系サイトリンクです。 ただし「映画とか」になっているものの中には、別ジャンルに興味が移っているかたのサイトもあるかも知れません。 m @ s t e r v i s i o n(映画) ボリン(映画と好奇心) 今宵、月の裏側で。−立待月− (映画) a i r t r a i n(映画など) 映画バカのホームページ(日記)(映画) Soft You Now(短い言葉(映画音楽)) THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE(知的趣味映画とか音楽)) 構築日記・不定期便(映画と時事) モラトリアムのひまつぶし(映画と勉強) saltwatertaffyの日記(映画趣味的にディープ)) 士はおのれを知る者のために死す(ていねいな映画の解説・紹介) 新佃島・映画ジャーナル(映画周辺) アヌトパンナ・アニルッダ(映画その他) 自堕落論(映画の普通の

    ぼくのおすすめ映画系サイトリンク - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/05/14
    ぶふぉww
  • 有楽町西武

    アンケートサービス、ご予約サービスをご利用の際にこの画面が表示された場合は、 一旦ログアウトしていただき、あらためてログインしていただきますようお願いします。

  • ブロガーの典型的な6つの悩みとそのソリューション

    ブロガーの典型的な6つの悩みとそのソリューション Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 悩めるブロガーたちが集う「AMNブロガー勉強会」に参加してきましたの続き。 ブロガー勉強会に申し込む際、「ブログを書く上で苦労していることは何か?」というアンケートがあり、徳力さんがそれを6つのパターンに分けてくれました。 ・習慣として続かない。ブログを書くのに疲れた ・ブログを書く時間がない ・ブログの読者が増えない ・ブログを書いてもフィードバックがなく、不安 ・音を書いて炎上しないのか? ・ブログの質を維持するのが難しい 前半の3つが勉強会の議題だったので、勉強会で得た知識をもとに自分の見解を書いていきたいと思います。後半の3つはほとんどが私の意見なのであんまり参考にならないかもしれませんが。 ・習慣として続かない。ブログを書くのに疲れた 続かない原因のひ

    ブロガーの典型的な6つの悩みとそのソリューション
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/05/14
    引用されているギガ人の文章がなかなかよい。確かに「こんなこと改めて書くまでもないかな」と思いつつ書いた記事に思いがけず反響をもらったことも少なくない。
  • 教えてお星様

    follow kkk6 at http://twitter.com

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/05/14
    味方にしても面倒だけどNEフフフフフ(うそうそ
  • 女性が哲学に惹かれない(らしい)のはなぜ? - G★RDIAS

    これは古典的な問いである。大学進学率が男女半々くらいになってきて、文系諸学科では女性の比率がむしろ高くなってきているが、心理学、社会福祉学、言語学などに比べて、哲学は女性から人気がない。その理由としては、以下が考えられる。 (1)概して女性は哲学的思考というものに興味がない。 (2)現存の「哲学」は伝統的に現実の女性を蔑視し、排除しながら構築されてきた。「女性は抽象的思考が苦手であたまが悪い」など。そういう学問に女性が興味をもたないのは当然。(また、女性蔑視してる哲学教師も多いから学生はそれを内面化する) (3)現存の「哲学」は、学問内容として、「女性の経験」を取り込んでこなかった。女性は哲学に、みずからの経験に響く要素を感じず、興味を持てない。裏返して言えば、現存の「哲学」は過度に男性ジェンダー化されている。 ほかにもあるかもしれない。私は個人的には(1)は無意味、(2)と(3)が大きい

    女性が哲学に惹かれない(らしい)のはなぜ? - G★RDIAS
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/05/14
    「惹かれない」なんてこたーない。実際惹かれている者はここにいる。ただ「絶対数が少ない」理由として(3)は十分ありうる