タグ

2008年10月27日のブックマーク (4件)

  • モテるテクニックに要注意!

    最近モテたいがためにテクニックを乱発する輩が増えて困りものだ。しかもテクニックなのか単に性格がいいのか判断がつかなくて困る。モテるために四苦八苦してる人たちの行動をケースごとに見てみよう! レッツスタディ、テクニック・オブ・モテ! 25歳女、急にモテるようになった理由 http://anond.hatelabo.jp/20081013002245 1.人の名前を覚える 2.誕生日もセットで覚える(誕生日の時はメッセージを送る) 3.してもらったことに感謝を述べる 4.どんな相手に対しても、「私はあなたの存在を認め、尊重していますよ」というスタンスを取る 5.悪いこと、ミスをしたら100%の誠意をもって謝る それ以外に自分で考えて心がけたのは以下。 1.相手を否定するようなことは言わない 2.話を最後まで聞く 3.汚い言葉は使わない(「-ねえよ」のようなヤンキー言葉?っていうの?とか) 4.

    モテるテクニックに要注意!
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/10/27
    ハッキリ言うけど、コミュニケーション能力や自己アピール力の低い人にこそ、小手先だけのテクニックなど「毒です!」。ありのままの自分を永遠に見せられない袋小路は地獄だぞー
  • 「孤独のグルメ・レディス」? | クスミの後悔日記2

    今月号で廃刊になる「マリカ」12月号に 『ピンチのランチ』という1回だけの8pマンガを描きました。 今見誌が届き見ましたが、作画担当の斉木久美子さんのアレンジもあって ボクの原作が見事にレディコミックスになってて、笑った。 そうそう、泉昌之の時も、谷口ジローさんとのコンビの時も 最初の一回というのは、ボクもすごい違和感があって、 それがボク的には物凄く面白いのでした。 興味のあるかたはどうぞ。

    「孤独のグルメ・レディス」? | クスミの後悔日記2
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/10/27
    読みたい! / ワタシは食べるときには無駄口叩きたくない派
  • 結婚を含む世界一企業家を願望の女性を募集

    (はじめに)公害低減・地球温暖化防止等、環境の21世紀が始まりました。何事も納得いくまで考えるのが好きな私は、昭和17年小学校を卒業と同時に航空機製作所水島工場に就職し、往復機関の熱効率が非常に悪い原因を繰り返し考え続けております。 終戦後漁業を経て、昭和28年より62年まで中国電力水島火力発電所等に勤務し、蒸気タービンの熱効率が非常に悪いのと、基礎研究が行われた痕跡が皆無なのに気付き、風力発電や水力発電と比較して、蒸気タービンの熱効率が非常に悪い原因を、繰り返し考え続けて、無茶苦茶設計の原因が判明しました。 洗脳の恐ろしさは、同時多発テロや地下鉄サリン事件で実証されました。しかし熱力学洗脳により巧妙に思考を停止して、科学技術の基礎研究を阻止し、新規参入阻止を図る、熱力学洗脳による思考停止が大成功して、内燃機関の性能向上技術が大停滞した、人類存亡の危機に誰も気付いておりません。 即ち、熱力

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/10/27
    顔写真くらいは載せるべきだとおもうよ!
  • 【働く女子の実態】20代女子が「私って子どもだなー」と思った瞬間|「マイナビウーマン」

    小さい頃になんとなく思い描いていた「大人像」。それはそれは偉大な存在で、いつも正しくて、いつも美しくて……。んーいくつになっても到底たどり着けない気がします。成人して、社会人として自立して仕事をしていたって、「私、子どもだな」って思ってしまう瞬間ってあるもの。今回は、20代女子にそんな瞬間を聞いてみました。 ■「5歳の甥っ子と、半分気でアイスを取り合ってしまった」(26歳/電話オペレーター) べ物の恨みは怖いですよ! いくつになってもべ物への執着は変わらない!? ■「結婚して、実家の近くの新居へ引っ越した次の日にホームシックにかかり、朝べに実家に帰った」(25歳/営業) 実家が近いと便利ですね。だけど、新婚生活が……旦那様に少しだけ同情しちゃいますー! ■「朝、会社に着ていこうと思っていたシャツにアイロンがかかってなくて、『なんでアイロンかけておいてくれないの!』と母親に怒って

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/10/27
    でんでん癒されないのは当然のこと、まあ軽く白眼視はするんですけどね、それ以上に「こんなふうにいつまでも子どものままでいさせてくれる環境で育まれるって羨ましいよなあ」と思う。しんみりと。