2011年12月23日のブックマーク (15件)

  • 巻き返し: 競馬サロン ◇ ケイバ茶論

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    巻き返し
  • まじめに働けというか、まともに働けと天の声が言っているようだ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月23日11:03 まじめに働けというか、まともに働けと天の声が言っているようだ カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) オリンパスが資増強のために、資・業務提携で乗り切ろうとしているようですが、ソニー、富士フイルム、パナソニックが有力候補という見方があるようです。 ソニーやパナソニックはそれどころではないのではないか、なにか業の立て直しをやればと感じますが、内視鏡ビジネス、またレントゲン事業、医薬品では富山化学を傘下に置く富士フイルムがもっとも事業の相乗効果が高そうです。ただ、独占禁止法でどうなるかは気になるところです。 焦点:オリンパス争奪戦、ソニー・富士・パナソニックの三つ巴 | Reuters : それにしても、財務担当であった森、山田両氏が投資判断だけでなく計算間違いなどの単純なミスを繰り返していたことをウォールストリート

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    まじめに働けというか、まともに働けと天の声が言っているようだ
  • Democrat:新橋駅前で蓮舫大臣演説中に反民主党プラカードを掲げる自由はない? - Matimulog

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    Democrat:新橋駅前で蓮舫大臣演説中に反民主党プラカードを掲げる自由はない?
  • 【番外編3】源平合戦のさなか、清盛は"謎の旅"に出る---九州・秘密の「宇佐神宮」。大分には温泉より大事な"意味"がある(山田 真哉) @gendai_biz

    【番外編3】源平合戦のさなか、清盛は"謎の旅"に出る---九州・秘密の「宇佐神宮」。大分には温泉より大事な"意味"がある 先週発売された書籍版『経営者・平清盛の失敗』は、皆様のおかげで好調なスタートをきることができました。ありがとうございます。 さて、今週も書籍版には掲載できなかった「番外編」をご紹介します。 "謎の旅"をくりかえす平清盛 1180年、平清盛は不可思議な行動をとっています。 1180年といえば、その前年に「治承三年のクーデター」により平家が政権を掌握した結果、「源頼朝の挙兵」などがたてつづけに起きた年で、平家にとっては激動の一年でした。 【1180年(治承4年)の動き】 2月 安徳天皇の皇位継承が決定 4月 以仁王、平家追討の令旨を下す 5月 以仁王、源頼政、宇治で戦死 6月 福原京への遷都 8月 源頼朝、挙兵し伊豆国目代・山木兼隆を討ち取る 10月 平家軍総大将・平維盛、

    【番外編3】源平合戦のさなか、清盛は"謎の旅"に出る---九州・秘密の「宇佐神宮」。大分には温泉より大事な"意味"がある(山田 真哉) @gendai_biz
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    【番外編3】源平合戦のさなか、清盛は"謎の旅"に出る---九州・秘密の「宇佐神宮」。大分には温泉より大事な"意味"がある
  • MyASP(マイスピー)

    ※注:こちらのお問い合わせフォームは、システム提供会社(=メール配信&ASPシステム提供会社)へ届くようになっております。 メール配信者(発行者)には届きませんので、配信者へのお問い合わせは、別途、配信者へ直接コンタクトを取っていただきますようお願い致します。

    MyASP(マイスピー)
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    [ビンゴー]クローズドβテストに事前登録しました。【あと6826アカウント】  Amazon Kindle Fire / iTunes Card プレゼントキャンペーンに応募しています
  • ASCII.jp:ジョブズの否定した7インチタブレットこそが、クラウドのリモコンになる (1/2)|【所長コラム】「0(ゼロ)グラム」へようこそ

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    ジョブズの否定した7インチタブレットこそが、クラウドのリモコンになる
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!
  • 「本の尊厳をこんなに傷つけられる世の中になるなんて」 - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):弘兼さんら7人が自炊代行業者を提訴 「著作権法違反」電子化禁止を求める(MSN産経ニュース) 参考リンク(2):イチから分かる「自炊問題」 譲渡はアウト(産經新聞) 参考リンク(3):紙は捨てて「電子データ」に 書籍の「自炊」テクニック 法律的には、いたってシンプルな問題ではあるんですよねこれ。 参考リンク(2)にあるように、 著作権法で「著作者は、その著作物を複製する権利を専有する」とする複製権が規定されており、例外として個人や家庭で楽しむ場合に限って「その使用する者が複製することができる」と認められている。 自炊代行サービスは、利用者が紙のを郵送すると、数日〜数週間で業者が電子データ化してくれるサービスで、1冊当たりの値段は安い店では100円程度。しかし、先の条文に照らせば、業者に委託して電子データ化(複製)することは「その使用する者が複製すること」に該当していると

    「本の尊厳をこんなに傷つけられる世の中になるなんて」 - 琥珀色の戯言
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    「本の尊厳をこんなに傷つけられる世の中になるなんて」
  • 社会保険料の徴収拡大で非正社員はますます貧しくなる

    NHKニュースによれば「非正規労働者が厚生年金や健康保険に入りやすくするため、加入条件を緩和することが検討されていることについて、スーパーやデパートなどの団体が記者会見して反対する考えを表明」したそうだ。これでは、まるで気の毒な非正規労働者の老後のための規制緩和に業界が反対しているみたいだが、問題は逆である。 厚生労働省が決めた方針は、いま週30時間以上の労働者から徴収している社会保険料を週20時間以上の労働者からも取ることだが、これを「加入条件の緩和」と報じるのはミスリーディングである。年金を運営している厚労省にとっては「非正規も入れてやる」という条件緩和だが、法人は厚生年金に強制加入なので、今回の措置は社会保険料の徴収拡大なのだ。 これによって何が起こるかについては、今年3月の記事でも書いた。まず明らかなのは、労働者の手取り賃金が社会保険料の分だけ減ることだが、企業が同額の保険料を負担

    社会保険料の徴収拡大で非正社員はますます貧しくなる
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    社会保険料の徴収拡大で非正社員はますます貧しくなる
  • 日本占領体制を道州制の名目で強化する国交省の逆転発想 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月22日12:22 日占領体制を道州制の名目で強化する国交省の逆転発想 カテゴリ kinkiboy Comment(1)Trackback(0) いやはや、悪知恵というか、官僚の人たちはいろいろな手を使ってくるものです。地方の出先の人員や権限を地方に委譲する動きは、官僚の人たちにとっては、組織や権限の縮小につながるために、とうぜん利権も失い、危機なのですが、危機を絶好のチャンスにしようというのは、なかなか巧妙です。 国の出先機関廃止を検討している内閣府の「アクション・プラン推進委員会」が19日開かれたのですが、内閣府と国交省の2案が示され、検討されることになったようです。 なにが巧妙かというと、都道府県をまたがる広域組織の執行機関は、域内の知事ら関係首長でつくる「合議制の理事会」という流れだったのですが、国交省の案では、首長とは兼務しない「独任制の長」を置くというもので、何

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    日本占領体制を道州制の名目で強化する国交省の逆転発想
  • http://e0166nt.com/blog-entry-968.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-968.html
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    今更だけどChromePlusが便利な12の機能と使い方
  • iPadに直接つなげる、60ドルの7メガピクセルカメラ/これはイケそうなグッズ! ...... - AdhocBlog

    自分は、カメラ機能なしの "iPad 1" をそのまま使っている。別に "iPad" を利用する上でカメラ機能がなくても不自由だとは思わないからだ。だから、そのためだけに "iPad 2" に買い替えようなどとは考えたことはない。 しかも、時々必要となる "スクリーンショット【screen shot】(スクリーンキャプチャ)" 機能については、カメラ機能の有無にかかわらず、"iPad 1" でも "iPod touch" でも "隠れ機能(?)" として備わっているため、いよいよ不自由感は生じないでいる。 ◆参照 "スクリーンショット"は"iPod touch"でも可能!/慣れれば、誰でも活用できる!( 当誌 2011.07.27 ) ただ、下記引用のサイト記事を目にした時、「ナニナニ?」とやや色めき立つ思いとなった。 "iPad 2" への買い替えという高額負担は納得できないにせよ、"数

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    iPadに直接つなげる、60ドルの7メガピクセルカメラ/これはイケそうなグッズ! ......
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    Sitkch for iPad ちょー便利な画像編集ツールがついに出た!
  • 『最速自炊カメラ JUCIE』本を裁断せずに電子書籍化するアプリ - iPhone APPを探すならアップス!!!

    『最速自炊カメラ JUCIE』を裁断せずに電子書籍化するアプリ 2011年12月21日 14:49 カテゴリ:写真・フォルダ管理app ツイート Book Addiction / Emily Carlin 最速自炊カメラ JUCIE カテゴリ: ビジネス, 写真/ビデオ 価格: ¥85 どうも@kuroji1987です。 パラパラをめくりながら書籍をデータ化するアプリ『最速自炊カメラ JUCIE』がリリースされていたので、ご紹介したいと思います。 を裁断することなく電子書籍化、俗に言う「自炊」ができちゃうすごいアプリですよ! 簡単に電子書籍化できちゃう 『最速自炊カメラ JUCIE』は簡単に自炊できる分、多少荒くても構わない「とりあえずiPhoneで読めりゃいい!」という人向けのアプリです。 下の画像がアプリを使って完成させた電子書籍のページ。右がズームした画像なんですが、ここまで拡

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    『最速自炊カメラ JUCIE』本を裁断せずに電子書籍化するアプリ
  • BTキーボード『BSKBB10BK』を試したらiPad 2が使えるタイピングマシーンになった! | アクセサリ | iPad iPhone Wire

    体・周辺機器使用レポート BTキーボード『BSKBB10BK』を試したらiPad 2が使えるタイピングマシーンになった! 笠井美史乃 2011/12/21 iPadのソフトウェアキーボードはストローク感がなく扱いが難しい。通常のキーボードよりは効率が落ちると感じている人は多いだろう。もしそう感じるのであれば、別のキーボードを用意するという手もある。そこで、バッファローコクヨサプライからこのほど発売されたiPad 2専用Bluetoothキーボード『BSKBB10BK』(直販価格7,980円)を試してみた。かなりガッチリした造りで、"間に合わせでない"存在感を醸し出す一品である。 iPad 2専用 Bluetooth2.0対応 キーボード ケース一体型『BSKBB10BK』 iPad 2装着時 Bluetoothキーボードに瞬間合体 このモデルの特徴は、キーがスライド式で格納されているとこ

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/23
    BTキーボード『BSKBB10BK』を試したらiPad 2が使えるタイピングマシーンになった!