リポジトリホスティングサービスとしてお馴染みのgithubですが、弊社(2人だけど・・・)も全てのWebサイトのコードとデザインはgithubに預けています。そのgithubのタスク管理機能であるIssuesが先日リニューアルしました。 基本のタスクをマイルストーンとラベルで管理する感じは変わってませんがUIが大きくなったり、コンテキスト毎に整理されて見易くなりました。担当者もアイコン付きで分かりやすいですしWikiも以前より良くなっています。数人のプロジェクトだったらこれだけでいいんじゃないの?って感じです。 (Commit logに#issue番号を書いておけば勝手にcloseしてくれる) マイルストーンあたりの進捗率が分かるし、リポジトリと最初っから密に連携していているのも話が早いです。 リニューアル前からWebフレームワークのCappucino(and Objective-J)を使
