タグ

tomo154のブックマーク (204)

  • Imagination Cubed

    tomo154
    tomo154 2006/09/06
    WEBでぐりぐりお絵かき。他の人と一斉にお絵かきできて、保存もできるから、仕事も遊びも使えるツール!
  • Kawa.net Blog

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    Kawa.net Blog
    tomo154
    tomo154 2006/09/06
    川崎有亮さんのブログです。ajax、JavaScript、Perl、CGI などの技術情報が載ってて、勉強になりそう!
  • Layout Gala: a collection of 40 CSS layouts based on the same markup and ready for download!

    by Alessandro Fulciniti In November 2005 I presented on pro.html.it a three-part article on creating CSS layouts using techniques like negative margins, any order columns and in some case opposite floats. The main goal of the article was getting the maximum number of layouts based on the same markup, each with valid CSS and HTML, without hacks nor workaround and a good cross-browser compatibility.

    tomo154
    tomo154 2006/09/05
    いろんなタイプのレイアウトが紹介されてるので、大変勉強になるのは。
  • Widgetbox

    Thousands of Widgets for Your Blog, Profile, or Web Page! Find your widget…

    tomo154
    tomo154 2006/09/01
    ちょこっと貼り付けられる便利もの
  • Xmail Hard Drive.com :::::::: turn gmailinto a portable hard drive for FREE

    tomo154
    tomo154 2006/07/03
    めっちゃ便利!
  • GMail Drive shell extension

    ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 3.20点 ) 著作権者: Bjarke Viksoe 動作環境: 95/98/ME/NT/2000/XP 公式サイト: viksoe.dk Gmailのメール保存容量は、約6GB(08/04/02現在)も用意されています。すげい、6"ギガ"バイトですよ、ギガー。そのメールとして使うには広大すぎる容量を、ローカルドライブとして扱えるようにするのがGmail Driveです。インストールするとマイコンピュータに「GMail Drive」が追加されローカルにあるドライブのごとく使えます。転送速度は、ちょい遅いかなとは思うものの、まあこんなものかなと許せるレベルです。ちゃんとフォルダも作れます。ローカルドライブと書きましたが、正確に言うとちょっと違います。ローカルドライブやネットワークドライブのように、CやらDやらのドライブレターは割り当てられません

    tomo154
    tomo154 2006/07/03
    活用!
  • viksoe.dk

    <P> <A HREF="http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm">Jump to real web-page</a> </P>

    tomo154
    tomo154 2006/07/03
    Gmail活用!
  • CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tomo154
    tomo154 2006/06/24
    CSSよく勉強するように
  • CSSレイアウトの定石 WinIE6バグ回避法

    CSSを使ったレイアウトをする際にWinIE6のバグを回避するための「定石」をまとめておきます。 とくに重要だと思うものは強調してあります。参考としてバグ辞典へのリンクも用意しました(つまり回避法を用いない場合にどんなバグが発現するか)。 フォントサイズ関係 font-sizeは%かpxで指定する。 キーワードで文字サイズを指定すると標準モードと互換モードで文字サイズが変わる(IE6) em単位で指定した値が文字サイズ変更後に正しく反映されない(IE6) ボックスモデル関係 widthと同時に左右borderや左右paddingを指定しない。heightと同時に上下borderや上下paddingを指定しない。 ボックスの幅や高さを算出するときにパディングやボーダーのサイズを含めてしまう (ブロックレベル要素を内包するボックスにはpaddingを指定しない。) 左右ボーダーとパディングを設

    tomo154
    tomo154 2006/06/24
    CSSについて。よく勉強するように。
  • floatとpositionの使い分け

    てんぽ: floatとpositionの使い分け CSSHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど CSSで段組をやるには普通floatかpositionを使いますが、どのように使い分けるのか。 これはいろいろと試行錯誤しているうちにわかってくるものなので、「そんなこと知ってる」という人も多いかと思いますが、まとめてみます。 条件としては以下のような感じ。 HTMLの記述順は「(ヘッダ→)記事→サイドバー(→フッタ)」を守る 記事領域とサイドバーの長さはページによって異なる(どちらが長くなるかわからない) サイドバーとフッタの文字が重なる、とかは駄目 floatとpositionの違いは、「floatは下方向に融通が利く」のに対し、「positionは上方向に融通が利く」といえます。 何のことかさっぱりわからないと思いますが、つまりこういうことです。 フロートはソース上で

    tomo154
    tomo154 2006/06/24
    CSSについて。わかりやすい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tomo154
    tomo154 2006/06/23
    振り返るときにいいね
  • 簡単かつ素早くWebアプリを構築できるPHPフレームワーク「Quicty」- FrontPage

    対話的にページの追加やテーブル構成の編集をすることで、Webアプリの土台を素早く作成できます。新着情報 † 2008/5/30 Quicty2.0b161をリリースしました。 アプリケーション読み込み機能(b16)、CSSのバグフィックス (b16)、Windowsでの日時表示のバグフィックス(b161)などをしました。 2008/5/28 Quicty2.0b151をリリースしました。 SQLite3とMySQLに対応し、DB回りをチューニングしました。 2008/5/26 Quicty2.0b14をリリースしました。 Quictyアプリのレイアウトと色を変更できるスキン機能を付けました。 IE6でQuictyアプリの表示が乱れるバグにも対応しました。 Windows用とMac用の一発インストーラーを用意しました。 ダウンロード ↑

    tomo154
    tomo154 2006/06/23
    PHPをもちいたフレームワーク
  • zuzara.com

    Mint.comは銀行の口座やクレジットカードを登録しておくと項目別に家計簿を自動で付けてくれる優れものだ。マイナーなレストランやいくつかの項目は振り分けてくれないが、概ね保険、コーヒー代、車関係云々とカテゴリー分けしてくれる。 最近ANAカードのUSA版を手に入れたのでそれも登録した。普通にMint内で”ANA”などと検索しても出てこないのでANAカードのログイン先である “cardmemberservices.net” で検索する。すると図のような検索結果になるのでアルファベット順にCの cardmemberservices.net まで行ってクリック。あとはクレジットカードの番号を入力したりすれば完了。cardmemberservices.net が1番上に出てこない上にほとんどの検索結果はcardmemberservices.”com”の提携先のようで紛らわしい。 米国ではクレジッ

    tomo154
    tomo154 2006/06/23
    よもう
  • phpspot開発日誌 - PHP/Ajax/JavaScript/CSS等の最新技術情報をお届け

    TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「anim... animataTailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」テキストアニメーションやウィジェットの...(続きを読む)

    tomo154
    tomo154 2006/06/23
  • ウノウラボ Unoh Labs

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs
    tomo154
    tomo154 2006/06/23
    いいかんじ
  • fotofoo:プロ画質のデジカメプリントに!。無料プリントもあります。

    See related links to what you are looking for.

    tomo154
    tomo154 2006/06/22
    注文でキルサイト
  • GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方

    「Wetpaint」とは、いわゆるWiki記法とか文法を覚えたり書いたりする必要のない、WYSIWYG方式で編集できる無料のWikiサービスです。日語も利用可能で、誰でもアカウントを作ってWikiを作ることができます。 というわけで、早速作ってみました。トップページはロックしてありますがそれ以外は自由に編集できます。 以下、アカウントの作り方から簡単な編集画面の解説まで。 ◆アカウントの作り方 まずhttp://www.wetpaint.com/にアクセスし、右に見えているボタンをクリック。 「1」で作成するWikiの名前とアドレスを決定します。また、分類分けするためのタグを入力できます。「2」では編集する権限をどこまで許可するかを決めます。左から順に、誰でも編集できる、Wetpaintのアカウントを持っている人だけが編集できる、管理人に招待された人だけが編集できる、というようになってい

    GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方
  • たぶん今までで一番直感的なWikiサービス「Wetpaint」 - 『ちよろず。』

    いやいや、ご無沙汰してました。仕事やら展示会やら何やらの諸事情によりプライオリティを落とさざるを得ず、1週間チョイBlogを書くのをお休みしていた訳ですが、ボチボチ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。いやはや、書かないと決めるとそれはそれで逆に禁断症状が出るもんなのですね。人って不思議。ぼちぼち題に・・・。さて、題に入りまして。皆さんWikiって使ってますか?今やWikiそのものよりもWikiベースの辞典"Wikipedia"の方が有名になってしまった感はありますが、WikiとはミンナでコンテンツをWeb上から編集できるコンテンツ管理のツールの事です。主に組織やコミュニティ内での情報共有・情報編集目的で使われたりしていますが、そのコンテンツ編集方法の難しさや「で、結局何に使うんだっけ?」がユーザに委ねられている点などから、ツールとしては爆発的には普及していなかったように思います

    tomo154
    tomo154 2006/06/21
    わかりやすい!
  • GIGAZINE - 画像を使わず、角にアンチエイリアスをかけて丸くする「curvyCorners」

    「curvyCorners」はフリーのJavaScriptで、角が丸いコーナーをDIV要素で簡単に作ることが可能。特徴は画像を使ったのと同じくらい角がなめらかに丸くなる点と、いたって利用が簡単な点。 どれぐらい丸くなるのかという実例とコードのダウンロード、設置方法は以下を参照。 例その1、3ピクセルの白いボーダーを使い、角は半径20ピクセルで丸くなってます 例その2、固定幅と高さで画像を固定し、角は半径20ピクセルで丸くしている例 ダウンロードはこちらから 使い方は以下を参照 http://www.curvycorners.net/ ほとんどのメジャーなブラウザをサポートしているので汎用性も高く、使い勝手もいい感じです。

    GIGAZINE - 画像を使わず、角にアンチエイリアスをかけて丸くする「curvyCorners」
  • Ryan J Lowe’s Dev Blog » Blog Archive » LITBox

    tomo154
    tomo154 2006/06/21
    かっこいい。確認画面や別窓がAjaxでできる。