タグ

webに関するtomo154のブックマーク (6)

  • SeleniumでE2Eテストを始めよう - オールアバウトTech Blog

    オールアバウトのsankameです。 突然ですが、Webブラウザのテストってやりずらいですよね… ブラウザ毎に挙動が違ったり、結局、担当者頼みになって、その人が代わったらまた障害が起きて…と。 エンジニアならこういう問題はさっさと自動化してスマートに解決したいものです。 ※このアプリのソースコードはページ末尾のリンクからご利用下さい。 …とは言え、「なる早でリリースを」という場面ではテストは後回しにされがちで、さらに第2フェーズが始まると尚更テストに時間を割くのが難しくなります。(※1) オールアバウトではユニットテストがまだ全アプリに入っていない状況ですが、とにかくハードルを下げつつ半年ほど前からE2Eテスト(※2)を実施しています。(※3) (※1) オールアバウトには専任のQAチーム (Quality Assurance)がないため、開発エンジニアがそれを担当しています。 (※2

    SeleniumでE2Eテストを始めよう - オールアバウトTech Blog
  • Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶

    久しぶりにWebサイトのfaviconを変えようと思い、調べてみると、必要なfaviconが大幅に増えていることがわかりました。 その数、何と21個! そんなに増えていたとは。 一応、以下にリストアップしてみます。 faviconのリスト favicon.ico: IE用 favicon-16x16.png: タブ表示用 favicon-32x32.png: Mac版Safari用 favicon-96x96.png: Google TV用 favicon-160x160.png: Opera 12 までのスピード・ダイアル用 favicon-196x196.png: AndroidChrome用 mstile-70x70.png: Windows 8 用 mstile-144x144.png mstile-150x150.png mstile-310x310.png mstile-31

    Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶
  • tandey official website – Conceptーシンプルで上質な日常

    シンプルで上質な日常をコンセプトに、 少し落ち着いた大人の女性に向けて、 ゆったりとした空気感と今だけの時間を切り取り、 その中にそっと溶け込むライフスタイルを提案します。 シンプルで上質な日常をコンセプトに、 少し落ち着いた大人の女性に向けて、 ゆったりとした空気感と 今だけの時間を切り取り、 その中にそっと溶け込むライフスタイルを ご提案します。

  • 時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1

    2013年4月2日 便利ツール Webサイトを作る際に、じっくり時間をかけたい作業とそうでないものがあると思います。細かい作業は便利なツールで作業時間の短縮をして効率よくすすめましょう!今回は私がいつも使っているものとSMASHING MAGAZINEで紹介されていて「おぉっ!」と思ったWeb制作に関する便利ツールを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Photoshopテンプレート まずは私Mana作のPhotoshop用テンプレート。グリッドなんぞ入れてます。グレーのエリアがファーストビュー。結構昔に作ってずっと使ってる感じです。 » Photoshopテンプレートをダウンロードする Instant Blueprint http://instantblueprint.com/ Webサイトを作る際の最初のステップを楽にしてくれるサイト。CSS, images, JSな

    時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1
  • floatとpositionの使い分け

    てんぽ: floatとpositionの使い分け CSSHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど CSSで段組をやるには普通floatかpositionを使いますが、どのように使い分けるのか。 これはいろいろと試行錯誤しているうちにわかってくるものなので、「そんなこと知ってる」という人も多いかと思いますが、まとめてみます。 条件としては以下のような感じ。 HTMLの記述順は「(ヘッダ→)記事→サイドバー(→フッタ)」を守る 記事領域とサイドバーの長さはページによって異なる(どちらが長くなるかわからない) サイドバーとフッタの文字が重なる、とかは駄目 floatとpositionの違いは、「floatは下方向に融通が利く」のに対し、「positionは上方向に融通が利く」といえます。 何のことかさっぱりわからないと思いますが、つまりこういうことです。 フロートはソース上で

    tomo154
    tomo154 2006/06/24
    CSSについて。わかりやすい。
  • Home | Stopdesign

    Creative outlet of Douglas Bowman Graphic designer and creative director. Work includes branding, digital, web, print, and application design. Led design teams at Twitter, Google, and Wired. San Francisco Giants fan. Late-start runner. Lernt Deutsch. Writes about design, UX, tech, running, parenthood, food, and travel.

    Home | Stopdesign
    tomo154
    tomo154 2006/06/20
    英語サイトやけど、読んだらためになりそう
  • 1