diyに関するtomo2のブックマーク (13)

  • 知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】 (3/4)

    横に並んだモデル同士のパフォーマンスが同一ということもない。価格帯が同じだからと言って、同じ性能ではないのだ。またGeForceは表の中に、DirectX 11/10.1/10.0と3つの世代が混じっているため、そのメリットをどう考えるかでも異なってくる。逆にAIT Radeon HD 5000シリーズであれば、すべてDirectX 11に対応しているため、機能の面で悩む必要がない点は大きなメリットだろう。 GeForce スペック一覧表 GPU

    知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】 (3/4)
    tomo2
    tomo2 2010/04/27
    ビデオカードの選び方
  • Core 2 Quadマシンを5万円で組む! | 西川和久の不定期コラム

    2008年末はAtomプロセッサを搭載したPCで大いに遊んだこともあり少々傷気味。その反動で速いPCが欲しくなり、新年早々ハイエンドマシンを1から組むことに決定。現時点でハイエンドはCore i7プロセッサとなるものの、CPU+マザーボード+メモリだけで約7万円となる。1から組むとどう考えても10万円を超えあまり財布に優しくない。 そこでもう1つのハイエンド、Core 2 Quadマシンを5万円で組めないか、と秋葉原へ出た。ざっとショップを回った限り、ある程度の条件ならば、頑張ってクリアできそうな感触だ。その結果をまとめつつ少し遊んでみたい。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●購入したパーツなど Core 2 Quadプロセッサ搭載PCを5万円で組むに当たってざっと予算の配分を考えてみる。動かしようのない部分はCPU。これだけで約1.8万円が必要だ。すると残りは3.

    tomo2
    tomo2 2009/01/26
  • パッケージの牛乳パックに取り付けてもスピーカーになる「ヨロズスピーカー」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    ピクニックなどには、下手にスピーカーを持ち歩くより、こっちの方がいいかもしれませんね。 ヨロズオーディオの「万能スピーカーキット」は、取り付ければ、ダンボール、スーツケース、ホワイトボードなど、何でもスピーカーにしてしまう ガジェット。それを明快に示すために、パッケージはなんと牛乳パック。「これに取り付けても音が出ますよ」ということをアピールしているのだとか。 遊び心がある製品ですよね。白くてクリーンな感じのデザインはアップル製品との相性もよさそうです。お値段は4980円。 [Product Page via AV Watch] John Mahoney(MAKI/いちる)

  • もう迷わない! CPU型番早わかり Intelデスク編 (1/3)

    そこでこの企画では、現在市場に流通しているインテルとAMDデスクトップ/ノートブック向けCPUについて、型番の読み方とその違いを解説してみたい。まずはインテルのデスクトップパソコン向けCPUからだ。 4ブランドが並立するインテルのデスクトップCPU まずはインテルのデスクトップ向けCPUから見ていこう。これらは現在大きく分けて、以下の4ブランドのCPUがパソコンに搭載されたり、パーツショップで販売されている。 Core 2 Duo 現在の主力。Coreマイクロ・アーキテクチャーベースのデュアル(2CPU)コアCPU Core 2 Quad、Core 2 Extreme Coreマイクロ・アーキテクチャーベースのクアッド(4CPU)コアCPU Pentium Dual-Core Coreマイクロ・アーキテクチャーベースの低価格デュアルコアCPU Celeron 低価格なローエンドCPU。従

    もう迷わない! CPU型番早わかり Intelデスク編 (1/3)
  • 長~く使える極上のPCケース【ユニティ編】 (1/6)

    これまで「長く使えるケース」をテーマに、代表的ケースメーカー(アビー/クーラーマスター/サーマルティク/アンテック)のイチオシ製品を紹介してきた。おかげでケースを見る目が肥えてきたのはいいが、ふと自分の部屋を見るとハイエンドケースの置き場所なんかどこにもない……という人もいるかもしれない。現状のハイエンドケースは水冷・空冷含めた冷却能力の高さと拡張性を伸ばす方向にあるだけに、どうしてもコンパクトさは犠牲にならざるを得ない(その点アンテックの「Mini P180」は新鮮だったといえる)。 そこで、今回紹介する「ユニティ」編では、これまであえてスルーしてきた「スモールファクター」なケースにスポットライトを当ててみた。拡張性の高いATXだけが自作PCじゃない。Mini-ITXやNano-ITXのような“超小型”なものだって熱いのだ! Mini-ITXって何だ? さて、実際のケースのチェックを行な

    長~く使える極上のPCケース【ユニティ編】 (1/6)
    tomo2
    tomo2 2008/05/07
  • 長~く使える極上のPCケース

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    長~く使える極上のPCケース
    tomo2
    tomo2 2008/04/26
  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情
    tomo2
    tomo2 2008/04/26
  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【電源/ケース編】 (1/5)

    これまで4回に渡り、CPU、マザー、ビデオカード、HDD&メモリーの“今どき”を解説してきた。時代に取り残され感が強かったマイPCも、ここで得た知識を元に最新パーツに更新すれば、再び第一線で使えるPCになるだろう。CPUの強化をしようと思ったら、ケース以外のパーツ全てを交換するハメになる人もいそうだが、だがちょっと待って欲しい。「その電源ユニットとPCケースで当にいいの?」 と言う訳で今回はPCの安定性を裏から支える「電源ユニット」と「ケース」の“今どき”を解説してみたい。 電源ユニットってそんな重要なもの? 電源ユニットというのは、コンセントからのAC電源をPCが利用しやすいDC電源に変換するためのパーツだ。ちょっと前までだとケースの付属品扱いだったのだが、今ではレッキとしたパーツの1つとして認知されている。ショップに行けば電源ユニットの専用棚まであるほどだ。その理由は、電源ユニットが

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【電源/ケース編】 (1/5)
    tomo2
    tomo2 2008/04/24
  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【メモリ/HDD編】 (1/4)

    これまでCPU、マザー、ビデオカードと、古いPCの直接的な強化につながる3つのパーツの“今どき”を解説してきた。だがCPU編で解説した通り、古いPCに最新PCがそのまま搭載できる可能性は少なく、むしろマザーとセットで交換しないとダメな場合もある。そこで問題になるのが、「メモリー」と「HDD」だ。メモリーやHDDもまた、チップセットの進化に合わせて更新されていくため、古いPCのものがそのまま使えるとは限らない。 「ありのまま今起こったことを話すぜ! CPUを強化しようとしたら、気がついたらマザーやメモリーまで購入していた(以下略)」 なんてセリフも聞こえてきそうだが、これは決してPC業界の陰謀ではない。CPUのスピードを活かすためには、周辺のデバイスもそれなりに速くないとダメという現実を考えれば、これをいい機会と考えてメモリーやHDDも新調してしまうのが得策といえるだろう。 そこで今回は「メ

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【メモリ/HDD編】 (1/4)
    tomo2
    tomo2 2008/04/11
  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【VGA編】 (1/5)

    古いPCの強化を行なう上で欠かせないのがグラフィック環境の強化。統合型マザーを使わない限り、ビデオカード抜きではPCたり得ないのだ。しかし、ビデオカードの世界はマザーに負けず劣らず製品数が多く、理論武装していかないと選びようがない。Google先生に相談して、現在のビデオカードはNVIDIAが設計した「GeForce」と、AMD(ATI)が設計した「Radeon」という2つのファミリーが勢力を二分している……というところまでわかったものの、そこから先どんな製品を選んでいけばよいのかさっぱり……という思いをしたことはないだろうか? という訳で第3回目は「ビデオカード」、特にそのコアになる「GPU」の“今どき”を学びつつ、最適なビデオカード選びのコツを体得しよう。 GPUとは“Graphics Processing Unit”の略。画像処理専門のCPUと考えてもらえばいい。ビデオカードの性能は

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【VGA編】 (1/5)
    tomo2
    tomo2 2008/04/11
  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【マザー編】 (1/5)

    そろそろいい感じでヘタれてきたマイPCを強化したい……そんな気持ちを抱いただけでアキバに行っても、店頭の価格表を見ただけで激しいめまいに襲われること必至。そう、アキバは知識のないものには容赦のない非情の街なのだ(かなり誇張が入ってマス)。 そこで前回は強化をとっかかりとして、CPUの“今どき”を解説した。基的にソケット形状が同じCPUのうち、上位版を選んでいくことになる訳だが、古い設計のPCに最新CPUを装着してもそのまま動く可能性は残念ながらほとんど“ない”。 その理由は、CPUを装着するマザーボード(以下:マザー)側が最新CPUに対応していないからだ。この動く・動かないを決定づけるのが「チップセット」と呼ばれるマザー上のチップ。しばしばCPUPCの頭脳と例えられるが、チップセット(マザー)から見ればCPUは単なる付属物にすぎない。という訳で今回はPC強化の要となる「マザーボード」の

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【マザー編】 (1/5)
    tomo2
    tomo2 2008/04/11
  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【CPU編】 (1/4)

    PCパーツ業界の動きはとにかく速い。ちょっとニュースから遠ざかっていると、あっという間に製品のラインナップが入れ替わっていたりする。そのおかげで、久しぶりにマイPCをパワーアップしようと思っても、今どんなパーツがあるのかとか、そのパーツがマイPCにも使えるのかわからず途方に暮れたことはないだろうか? そんな“頭の中はPentium 4やAthlon XPで止まっている”ような貴方に「今どきのPCパーツのトレンド」を解説しよう。コレを読めば、明日からアキバに行っても怖くないぞ。 どこから攻めるか、考えてみる 漠然とPCのパワーアップといわれても、どこから手をつけたらよいのか途方に暮れてしまうのが現実だ。“わからないからアキバのショップブランドで一台新調するか”という選択肢もあるが、ここは予算を抑えるためにも今のPCをなるべく活かす形でパワーアップさせてみたい。 そこで問題になるのが「どこから

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【CPU編】 (1/4)
    tomo2
    tomo2 2008/04/11
  • 1