タグ

macに関するtomo_pのブックマーク (8)

  • 更新ファイルを抽出して書き出すアプリCowsee。これは便利すぎて酒が進む。

    Download Cowsee now. This application requires Adobe® AIR™ to be installed for Mac OS or Windows. WEBサイト制作の仕事をしていて、よく「何月何日よりあとに変更のあったファイルのみ納品」ということがあります。 それらの作業がしやすくなるように、指定したディレクトリの中から指定した日時以降に更新のあったファイルのみを抽出して、別のディレクトリにコピーして書き出すアプリを作りました。階層構造も保ちますので、書き出されたディレクトリをそのままアップロードしたり、zipに固めて納品したりできます。 あ、あと下↓にスクリーンショットがありますんで、変なおっさんの写真(私です)とか出てるのはこのページだけで、アプリはそんなことないんで、いたってまじめなんで、よろしくおねがいします。 フリーソフト! 便利な

    tomo_p
    tomo_p 2012/10/18
    win mac両方対応とか。便利そう。
  • 新しいMacにiTunesのライブラリのデータを移行させる方法 | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者からの質問にお答えする「教えて!AppBank」に、「新しく購入したMaciTunesのデータを移行させたいんだけどどうすればいいの?」との質問が多く寄せられました。 そこで今日は、MaciTunesのライブラリのデータを移行させる方法をご紹介します。 ※OS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 ※この記事ではMacからMacへのiTunesの移行方法を紹介しています。 WindowsWindowsWindowsMacMacWindowsiTuensを移行させたい方は以下の記事を参考にしてください。 iTunesのライブラリのデータをWindowsからMacへ、またはMacからWindowsへ移行する方法 新しいPCiTunesのライブラリのデータを移行させる方法(Windows編) 新しいMac

    新しいMacにiTunesのライブラリのデータを移行させる方法 | AppBank
  • puzzel.jp

    ユーザー目線でのデザインが得意で、プロダクトの成長をより加速させるためのデザインも得意です。 toC ユーザー向けのプロダクトのデザインを注力していましたが直近は、toB ユーザー向けのプロダクトのデザインに注力しています。 他、ロゴや Web サイトデザイン/マークアップ、写真撮影、映像撮影・編集、デザインの講師など。 自己紹介 (note) About - puzzel.jp 2010年10月からスタートした、puzzel.jp。 開設時から1つまえのサイトが残っています。 デザイントレンドによって変わっていたり、ガラケー対応のサイトだったりと、時代を感じることができます。 History: 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2016, 2020 Chompy, Inc. 2021 - 2023フードデリバリーサービス Chompy の UI / UX デザイ

    tomo_p
    tomo_p 2011/03/27
  • 大家メモ/MAMP/Mac OSXローカルにMAMPでサイト制作環境を構築

    目的 † 通常サイトを制作している中で困ることはいくつかありますが、ここでは以下のような点をローカルにMAMPで環境を用意して確認できるようしたい思います。 ルートからのパスで記述されている場合でも、ローカルで意図したとおりの表示、あるいはリンクが確認できるようにしたい SSIを使用しているサイトもローカルで確認できるようにしておきたい。さらにSSIの拡張子もshtmlではなくhtmlでも確認できるようにしたい また、上記とは別に問題となるのが、複数のサイト制作が同時に進行している場合に、サイトごとにルートからのパスで記述された内容を確認できる環境が欲しい、ということです。 デフォルトのままだとMAMPのDocument Rootは /Applications/MAMP/htdocs のみとなっており、複数のサイト制作をしている場合、その都度Document Rootの設定を変更するのは面

    tomo_p
    tomo_p 2011/03/11
    ポートでルート分ける
  • MacBook or Windows Laptop: Best Choice for College

    As a college student, probably the most important investment you will make (apart from your tuition, of course) is your laptop since you are going to write, research, read, and work on all kinds of projects in a digital form quite a lot. The only question is which one? There are many operating systems and types of devices available, including open-source solutions like Linux or Ubuntu. Still, for

    MacBook or Windows Laptop: Best Choice for College
  • WebデザイナーにオススメのMac 厳選60個アプリ集 | Last Day. jp

    今までに無料のアプリやMacのtipsを紹介してきました。今日はWebデザイン向けのアプリ60個を紹介します。 ✔すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jp ✔これであなたもMacギークになれる 30個のハック集 | Last Day. jp ✔あまり知られていないMacの23の小ワザ集 | Last Day. jp クライアント&プロジェクト管理 ✔Billings – クライアントの明細書等をトラックできる優れもの。 ✔iCal OSXにインストールされているMac純正アプリ。 ✔OmniPlan – 多機能なプランニングソフトウェア。洗練されたUIガントチャート等の機能もあり。 ✔iTaskX – Microsoft Projectと連携可能な高機能ツール Mac App Storeでも購入可能です。 ✔Daylite

    WebデザイナーにオススメのMac 厳選60個アプリ集 | Last Day. jp
    tomo_p
    tomo_p 2011/01/11
  • デバイス別スクリーンキャプチャを極める――Windows、Macはもちろん、iPhoneやKindleも

    Windowsでは[PrintScreen(PrtSc)]キーを押すことにより、スクリーンショットをクリップボードにコピーできる。アクティブウィンドウだけのスクリーンショットを撮りたい時は[Alt]+[PrintScreen]だ。たくさんのウィンドウを開いてごちゃごちゃしている場合にも有効なので覚えておくといいだろう。 なお、Windowsの標準機能としてはスクリーンショットを直接保存する機能を用意していない。コピーしたスクリーンショットをペイントなどの画像ソフトを開いて新規ファイルに貼り付けて保存するか、もしくはファイルを経由せずに直接Office文書などにペーストするのが一般的だ。 もし直接ファイルを生成したければ、各種キャプチャソフトを使おう。具体的にはフリーソフトの「WinShot」などがおすすめだ。ウィンドウ全体のほかウィンドウの内側の領域だけをキャプチャしたり、デスクトップ全体

    デバイス別スクリーンキャプチャを極める――Windows、Macはもちろん、iPhoneやKindleも
  • MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    メディア芸術祭行かれましたか? 会場は狭くなっちゃったけど今年も面白い作品目白押しで大満足のMuraiです。 さて、みなさんFDTご存じですか? 僕も年末にセットアップした初心者ユーザーのひとりですが、色々と手に馴染んできた所で、ざっとまとめを書いてみたいと思います。 ちなみにタイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます! FDTって? http://www.solutions.powerflasher.com/jp/ FDTはPowerFlasherという会社が作っているActionScript用改造Eclipseです。 AS3/AS2 MXMLを爆速でコーディングすることができます。 QuickFix(自動変数定義、自動import、自動クラス生成、自動プロパティ定義、自動メソッド定義 etc) 至れり尽くせりのコードフォーマットセッティング 賢いコード補完(文章

    MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 1