タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Nagiosに関するtomoaokiのブックマーク (9)

  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBサービス運用における監視体制

    こんにちは satoです WEBサービスは作るよりも運用の方がコストがかかるとも言われています。 運用を極力自動化して、コストを減らしたいものです。 ここではウノウで使っているツール類を紹介したいと思います。 1) 疎通、生存監視 webの生存監視などは nagiosを使って監視しています。 nagiosには - いつ(土日を除く、10時~22時までの間で など) - どのタイミングで(N回連続で ,復旧したら など) - 何が起こったった時に(疎通が取れない など) - どうするか(メールで通知する) などを細かく設定できる監視ツールです。 ウノウでは MySQL、memcached、HTTP、ping、DNS、SMTPなどの監視をnagiosで行っています。 2) システムやアプリケーションLOG ログの監視には swatch を使用しています swatchの機能には -

  • Loading...

  • Nagiosでネットワーク監視システム構築

    File last modified 2004/03/27 15:19 Nagiosによるネットワーク監視 UNIX USER 2002年8月号特集に紹介されているNagiosをSolarisに導入したインストール記録です。 ここではSolarisにインストールしたときのポイントのみ紹介します。 とりあえず使えるようにしただけで、内容はぜんぜん詳しくありません。 まずは、Document のAdvice for Beginnersを読んでみてください^^; 更新履歴 2002年11月30日 nagios-1.0    nagios-plugins-1.3.0-beta2 がリリースされています 2002年11月23日 Database Support(MySQL)を追加 2002年11月10日 check_smtp.cの修正(CVSから入手) 2002年09月07日 Ex

  • 「Unix」のブログ記事一覧-めし・ふろ・ねる

    Solaris9(SPARC)でコンパイルを試みたところ,makeでエラー. /httpd-2.0.54/server/exports.cの115行目の#endifに対応するif文がないためらしい.とりあえず,#endifをコメントアウトしてコンパイルに成功. 仕事で,たくさんのマシンにSolarisをインストールすることがある.これまではufsdumpでスライス毎のダンプを取得していたが,Solaris9から導入されたフラッシュインストールを使ってみた. FTPを使ったフラッシュインストールはよく使っているが,DATにフラッシュアーカイブを作成するのは初めてだったので,オプションではまる.DATにアーカイブを作成する場合,アーカイブをtarでDATに書き込むのではなくて,flarコマンドのオプションでDATデバイスを指定しなければうまく動作しない. // シングルユーザモードに落とす #

    「Unix」のブログ記事一覧-めし・ふろ・ねる
  • jpn.ph

    This domain may be for sale!

  • Nagios/¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë - cubic9.com

  • Nagios-JP

    統合監視ツールのNagios(http://www.nagios.org/のオンラインドキュメントとウェブインタフェイスを日語訳してみようというプロジェクトです。Nagios-1.x、Nagios-2.x用のドキュメントと日語パッチを配布しています。 ダウンロード 最新リリース nagios-jp-patch 3.1.0-jp-utf8-1.0 (日付: 2009-04-16) nagios-jp-patch 3.0.6-jp-utf8-1.1 (日付: 2009-04-16) nagios-jp-patch 3.0.6-jp-utf8-1.0 (日付: 2008-12-09) nagios-jp-patch 3.0.5-jp-utf8-1.0 (日付: 2008-11-13) nagios-jp-patch 3.0.4-jp-utf8-1.0 (日付: 2008-10-24)

    Nagios-JP
  • I, newbie » 一歩先ゆくNagios: SNMP trapを監視する

    ○penViewなんて入れられないけど、SNMP trapくらいはきちんと監視したい、なら。 NagiosはSNMP managerとして設計されていないけれど、ある程度SNMP trapも監視することができる。officialな文書には、snmptrapdだけを使った例が取り上げられているけれど、生(?)のSNMP trapは読みにくいので、snmpttを使ってhuman-readableにしてみる。snmpttはPerlで書かれていて、trapを任意のテキストに変換できる。 snmptrapdは受け取ったtrapをsnmptthandlerというwrapperを叩いて、trapをキューに入れる。snmpttは定期的にキューのtrapを処理し、submit_check_result経由でNagiosにコマンドを実行させる、という流れ。 前提は、いつもの通りFreeBSDのports使用、

  • I, newbie » 一歩先行くNagios: volatile servicesでsyslogを監視

    Nagiosのマニュアルは非常によくできていて、ざっと読めば一通りのことはすぐにできるようになる。とりあえずサービスのチェックはできて、notificationもきちんと送られるようになって、escalationなんかも定義できると、ひとまず満足してしまうのだけれど、おもしろい使いかたはまだある。 syslogに特定のlogが出力されたらアラートを上げたい、というのはよくある。swatchを使うという手もあるけれど、syslog-ngを使えばswatchなんぞはいらない。外部コマンドを実行する機能を使って、syslog-ngから直接Nagiosに教えてあげればよい。syslog-ngのprogram()で外部コマンドの標準出力にlogを吐かせて、外部コマンドはnsca client経由でNagiosのnsca serverにその内容を送信。nscaはpipe経由でNagiosにコマンドを実

  • 1