ブックマーク / www.shiratamaotama.com (3)

  • 長男が3歳になりました。賢くて優しくて筋肉の発達した子です。 - おたまの日記

    長男が3歳になりました。すくすく育ってくれて嬉しい限りです。 先日、保育園の個人面談で長男をべた褒めされ、さらにデパートの売り場で長男をべた褒めされたので、自慢&備忘録として書きました。うちの長男は賢くて優しくて筋肉の発達した素晴らしい子どもです。 保育園の個人面談で褒められたこと:賢く、優しい 保育園の先生から、下記のように教えてもらいました。 ・長男くんは優しい子で、自分は早く歩けるのに、歩くのが遅い子がいるとその子に合わせて列の最後尾を歩いてくれる ・友達が間違って園のおもちゃを散歩先にもってきてしまったときに、「僕のポケットにいれていいよ」と提案してくれたこともある ・4,5歳児と一緒にカルタ遊びをして、「はなよりだんご」をとれた。このときまだ2歳だったのにカルタを楽しめてすごいです。長男くん、言葉への興味が強いし、とっても賢いですよね。 →長男はまだひらがなをマスターしていない

    長男が3歳になりました。賢くて優しくて筋肉の発達した子です。 - おたまの日記
    tomodaruma
    tomodaruma 2020/04/01
    おめでとうございます!素敵なバースデーケーキ♡とっても喜んでいる様子が目に浮かびます^^
  • 35歳から創る自分の年金 - おたまの日記

    是枝俊悟著『35歳から創る自分の年金』を読みました。先週出版されたばかりのです! 書は、今年、2020年に35歳になる1985年生まれの著者が、同世代の35歳前後の読者が65歳になり年金を受け取り始める2050年頃までを見通して書いた「私たちのための年金の」です。 (『35歳から創る自分の年金』p3より引用) 公的年金への不安がなくなりました 私は1988年生まれなので、著者より3歳下ですが、ほぼ同年代としてこのを読みました。私の世代は「年金はもらえないかもしれない」というぼんやりとした不安を持っている人が多いと感じていますが、このを読むとその不安が払拭されます。(世界がうらやむマクロ経済スライド、そして積立金の存在!) 書では、公的年金の仕組みの解説と、日全体の経済成長と労働参加のシナリオごとの「自分がもらえる年金額」の試算、そして資産形成の必要性(NISAiDeCoの解

    35歳から創る自分の年金 - おたまの日記
    tomodaruma
    tomodaruma 2020/03/27
    これは、読みます!
  • 育児は「誰でもできること」の集合だけど、ひとりではできないのです - おたまの日記

    小泉進次郎さんの育休、私は応援します 小泉環境大臣が2週間の育休を取得されるニュース、私は大変喜んでいます。男性の大臣が短期間とはいえ仕事を調整して育児に向き合うことで、きっと今後の日社会にポジティブな影響を与えてくれるだろうと期待しています。 小泉環境相 育児休暇取得へ | NHKニュース さて、この2日間ほど私のTwitterはこの嬉しいニュースの話題であふれているのですが、ちょっと気になるご意見を目にしました。竹田恒泰さんという昭和50年生まれの男性作家のTweetです。小泉大臣の育休取得に批判的。 育児で、父親が力を発揮できるのは2歳からではないかと思う。乳児に対して父親は母親のサポートをすることはできても、代わりになることはできない。2歳以降は、父親が母親に代わって何日か完全に世話して、母親を休ませることができる。 小泉環境相「育児休業」取得へ https://t.co/kFt

    育児は「誰でもできること」の集合だけど、ひとりではできないのです - おたまの日記
    tomodaruma
    tomodaruma 2020/01/19
    その通りすぎてぐうの音も出ません。 「育児ってそんな大変なの?」という全ての方に読んでもらいたい!!
  • 1