タグ

2011年2月3日のブックマーク (4件)

  • 知らないお兄さんを痴漢冤罪から救う為に死闘を繰り広げてきた:ハムスター速報

    知らないお兄さんを痴漢冤罪から救う為に死闘を繰り広げてきた カテゴリ☆☆☆☆☆ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:04:10.55ID:EKS9/Glo0 これは一昨日のこと。 友達と遊んだ帰りだった私は、午後7時頃の電車に乗っていた 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:04:31.53ID:ijJi3CgG0 ほうほう 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:04:33.09ID:trmZ4kMI0 期待 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:07:14.95ID:EKS9/Glo0 帰宅する人が多い時間帯だったからか、 車内はぼちぼち混雑してた 私が乗っていたのは先頭車両で、横にはDS

  • ピアノレッスンのヒント

    ピアノレッスンのヒントへようこそ 「ピアノを習っているけど、いまいち上達しない」 「生徒に教えているが、もっといろんなことを知りたい」 「ひとりでピアノを練習しているけど、もっとうまくなりたい」 「上達に効果的なピアノ曲はどんなもの?」 などと考えている人のための、ちょっとしたヒントになればと思い運営しています。 ピアノ教室でのレッスンも、自分ひとりで弾くときも、ピアノを楽しんで上達したいものです。 日々たくさんのことを発見・吸収して、ピアノライフを充実したものにしましょう。 コーナーのご案内 上達のヒント ピアノを上達できるようなヒントです。技術的には音階やアルペジオなどの指を動かす練習や、鍵盤に指をおく、拍子についてなどのピアノ奏法の基的なことから、譜読みや初見演奏上達のコツにも触れています。 ピアノを習っている人や独学で弾いている人のレベルアップや、大人からピアノを始めた人などに、

  • ピアノレッスンのヒント~楽曲と教材~ハノンの使い方は1

    全訳ハノンピアノ教 指の練習曲といったら、まずハノンというほど有名な存在のハノン(アノン)教則。ピアノを習ったことがある人で、このハノンを一度もやったことの無い人は、きっと少ないでしょう。 そこまで有名なハノンの指練習ですが、同じような音型を繰り返すこういった練習曲は必要不可欠なものなのでしょうか?また、効果は当にあるのでしょうか? いきなり結論 ハノンでたくさん指練習をすることと、ピアノが上達することは全く別のことだということは、いくつかの別ページでもすでに述べてあります。「鍵盤を弾く指のポイントで弾くこと」「指や手首や腕から余計な力を抜くこと」が出来ないと音を完全にコントロールすることができない状態の人が、たくさんハノンで指の練習をしても音の粒をそろえるような効果はないのです。 逆にいうと、それができているのなら、ハノンを練習することは、指の筋力や持久力と俊敏性をつけるという意味

  • 速さと楽さは同じこと | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

    新下駄配列作成記3 ■新下駄配列の方針 速さと楽さは同じこと 先に書いたとおり、わたしはこれまでさまざまな配列を使ってきました。入力やすい配列もあれば入力しにくい配列もありました。また、それぞれの配列に、入力しやすい要素もあれば入力しにくい要素もありました。 しかし、どんな配列でも共通して感じたことがあります。それは、「楽であれば速く入力でき、速く入力できれば楽である」ということです。 さまざまな配列を使っている際に、タイピングソフトを使って自分の入力速度を確認していました。そして、 1.『タイプウェル国語K』の入力速度(変換なしの入力速度) 2.『タイプウェルFT』の入力速度(変換ありの入力速度) 3.自分の体感としての楽さ この3つはほぼ比例していました。『タイプウェル国語K』が速くなるにしたがって、『タイプウェルFT』でも速く入力できるようになり、体感も楽になる。この関係が崩れたこと

    tomoemon
    tomoemon 2011/02/03
    速さの定義は1,2で良いとしても楽であることの定義が体感だと「同じである」というのはちょっと納得いかないなー。なんとなくはわかるけど