プレゼンに関するtomoima525のブックマーク (2)

  • 第2回 Roppongi.aar (英語推奨なAndroid勉強会)を開催しました #roppongi_aar - tomoima525's blog

    11/17に六木界隈のAndroidエンジニア勉強会である Roppongi.aarを開催しました。第2回は株式会社メルカリで開催されました。参加者は36名で、8人の発表がありました。 クラフトビール好きにはたまらないAndroid勉強会@メルカリ #roppongi_aar pic.twitter.com/qVnhM8ebGf— ふじたくま (@magie_pooh) 2015, 11月 17 第一回と違って会場が広くてBGMもある #Roppongi_aar— こむ (@petitviolet) 2015, 11月 17 今回新しい試みとして、プレゼンを英語推奨としたのですが、その経緯や振り返りについて書きたいと思います。 新しい試みの経緯 今回勉強会を開催するにあたり、これまでと異なることをやってみようと思いました。理由としては、 Shibuya.apk, Kyobashi.dex

    第2回 Roppongi.aar (英語推奨なAndroid勉強会)を開催しました #roppongi_aar - tomoima525's blog
    tomoima525
    tomoima525 2015/11/19
    勉強会のまとめと、英語推奨にした経緯について書きました。結果的には継続したい内容でした!
  • プレゼンスライド英語化のススメ - tomoima525's blog

    ここ数ヶ月勉強会などで発表する機会がいくつかあったのですが、最近は技術系スライドをなるべく英語で作るようにしています。そこで英語でスライドを作るメリット・デメリットとちょっとしたコツについて、書きます。 英語でプレゼン資料を作るようになったきっかけ 海外エンジニア友人ができたから、というのが大きかったです。自分がプレゼンしている内容を理解してもらうのであれば、英語が一番良いと考えたわけです。あと、資料は大体SlideShareに公開しています。海外の人も多く見るサービスなので、英語で発信した方が意義があるんじゃないかと思って英語で作るようになりました。 英語でプレゼン資料を作ってのメリット 実際のところ英語で資料を作るのは毎回大変なのですが、以下のようなメリットがありました。 英語の表現が学べる こういう時はどう表現するのか?といったことを学べるのは良いです。 表現の仕方に困ったときは

    プレゼンスライド英語化のススメ - tomoima525's blog
    tomoima525
    tomoima525 2015/10/21
    英語のプレゼン書くちょっとしたコツとかについて書いてみました
  • 1