タグ

webに関するtomoko-amのブックマーク (6)

  • 「Web漫画のまとめ記事のまとめ」のWeb漫画をまとめてみました - もとまか日記

    ごめんなさいm(_ _)m いえ、昨日の記事なんですけどね。 面白いWeb漫画のまとめ記事をまとめてみました 私もこの記事からWeb漫画を探してみたんですが、 これは探しにくいですね・・・orz 色んな方の感想も一緒に見れるのは良いんだけど、重複も多いしリンク切れてるのもあるし。 てことで「まとめ記事のまとめ」で紹介されてるWeb漫画を整理してリスト化してみました。これで少しは読みやすくなるのではないでしょうか。明日から週末ですしね(^ー^)ノ オススメWeb漫画リスト以下、完全なる順不同です。かなり適当でスミマセン。チェックはしてるつもりですが、リンクミス、重複、リンク切れ、「リンクしないで」「リンクするならこっちにして欲しい」といったご要望がありましたら、コメント欄にてお知らせくださいm(_ _)m 新都社ドラえも読解アヘンHybrid InsectorWeb漫画  胎界主奇異太郎少年

  • [Web広告研究会] 10月26日(火)10月月例セミナー

    daisaku fukugo @ojisaroman ツイートお疲れ様でした!RT @1pacfiresoul あつかましいかもしれませんが、お二人が言っていることとと、普段自分が言って行動していることにかなり共通点があると思いました。 #webken 2010-10-26 17:26:41

    [Web広告研究会] 10月26日(火)10月月例セミナー
  • デジハリの杉山学長賞をいただきました。

    デジハリ卒業生の中から、2009年の活動の功績をたたえる賞として、杉山学長賞なる賞をいただきました。 4/4は、デジハリの大学、大学院、スクールの入学式と、卒業制作のグランプリを決める「デジタルフロンティア」というイベントだったのですが、その合間の時間に登壇させていただきました。 写真は受賞者3人と、河野太郎衆議院議員との記念写真。 写真の後ろ側には、イベントスポンサーであるソフトバンクのiPhoneエヴェンジェリストの中山さんもいらっしゃってました。 他の受賞者は、CG系の方で、日高さんと言う「恋するネズミ」という短編アニメの作品を作られていたり、卒業制作の作品がシーグラフに入選したりと活躍されている方と、瀬尾さんという、東大医学部とのダブルスクールで、裁判員制度が始まった際に、裁判の資料に医学知識と3DCGの知識を両立させた作品を作るなどをされた実績が評価された方。 (瀬尾さんは、ボー

  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
  • HugeDomains.com

    Captcha security check harrylife.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • パソコンがウェブユーザーにフリーを訓練したように携帯端末は課金を訓練する - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    サイバースペースの独立性 汚物にまみれた産業界と癒着した世界中の政府に告げる。醜く肥え太り正常な判断力を失った貴様等忌むべき独活の大木どもよ、私は魂の新世界、電脳空間からの使者だ。やがて訪れる未来の為に言う、我々に干渉しないでくれたまえ。貴様等は我々にとって歓迎すべからざる存在だ。この電脳世界に集う我々に対して貴様等は統治する術など持ってはおるまい。 ・・・我々は電脳世界に魂の文明を造り上げる。それはきっと貴様等が造り上げた世界よりはるかに人間的で素晴らしい世界となるだろう。 一九九六年 二月 八日 ジョン・ペリィ・バァロウ サイバー反体制派 電子フロンティア財団共同設立者 http://www.asyura.com/2003/dispute6/msg/284.html ウェブにはその始めから実社会とは異なる独立性をもってきた。国家とは異なる秩序、資主義とは異なるエコノミー、そして新たな

    パソコンがウェブユーザーにフリーを訓練したように携帯端末は課金を訓練する - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 1