心に関するtomoko196609のブックマーク (16)

  • 親が余命宣告。終末期に検討すべき緩和ケアという選択 - 介護・葬儀に関する「暮らしの」ブログ

    自分の親が末期癌と宣告されたら、私たちには何ができるのでしょうか。癌にはいくつかのステージがあり、末期と呼ばれているのはステージ4に当たります。この状態は、癌の治療をすることで逆に死期を早めてしまう場合があります。 治療方針は医師と相談することになりますが、手術も投薬も厳しい状態の時。場合によっては、身体の治療よりもQOL(クオリティオブライフ)という生活の質を上げることが優先させることもあります。 末期癌は多くの場合、余命が宣告されます。もし、自分の親が「余命1ヶ月」と宣告されたら、私たちはどのような選択をするのでしょうか。残された時間の中、心のケアを中心とした治療の選択をする方もいます。 2016年の12月、私の母は「余命1ヶ月」と宣告されました。短い時間の中、文字通り毎日親と会い、少しでも親孝行できたらという気持ちで病院に通っていました。そこで知ったのが「緩和ケア」という選択肢です。

    親が余命宣告。終末期に検討すべき緩和ケアという選択 - 介護・葬儀に関する「暮らしの」ブログ
    tomoko196609
    tomoko196609 2019/02/12
    知っておくべきことですね。
  • 何のために働いているのか? - 桐谷さんの如く全力で株主優待を楽しむ

    何のために働いているのか? テレビの影響を受けすぎかと思われるかも知れませんが 納豆屋さんの話で、親の後を継いで納豆屋を始めたのは良かったけど どんどん売れなくなってしまってという時に 高くても売れているという豆腐屋さんに話を聞きに行って 豆腐屋さんがとても親身になってくれて いろいろよくしてもらって何故豆腐屋さんは そんなに納豆屋さんによくしてくれるのか?というのがあって 豆腐屋さんも昔同じように助けてもらっていて それをまた次の若い子に繋げてくれっていう流れがあったからと言う話で なんか感動してしまいました。 そこで納豆屋さんは 何のために働いているのかというところで お金の為に働いているというところから もっと自分の自信や誇りなどの情熱こめてやりがいをもつために 働くということを豆腐屋さんから学んだというようなことを言っていました。 もちろんそんな風にみんながみんな誇りをもってできる

    何のために働いているのか? - 桐谷さんの如く全力で株主優待を楽しむ
    tomoko196609
    tomoko196609 2019/02/02
    恩送りしてもらうことで、納豆作りをする勇気が持てたという話でしたよね。一歩踏み出すことで、百貨店に卸すことができるようになったという。
  • 生まれついた家庭が自分に合わなかったとき - おいもメンタル日記

    こんばんは。おいもです。 今日はなんだかずっと頭が痛かったのですが、みなさんは大丈夫だったでしょうか? 気圧はいまはぐいぐい上がっているところみたいです。 最近は花粉の影響なのかくしゃみ・鼻水がとまらずけっこうしんどい日が続いています。 今日は幼少期について、思い出して考えたことを書いていこうと思います。 また少し暗い内容になるかもしれません。苦手かも、と思う方はご注意くださいm(_ _)m 私は物心ついたときから、 「いい子でいなきゃ」という気持ちで過ごしていて、それがいまの人間関係にも大きな影響を及ぼしているなぁと思っています。 まだ経験値の浅い子どもは、親がいなくては生きていけないし、自分の家で起こっていること以外の世界があるという想像ができません。 だから一生懸命「親の言うとおりにして、嫌われないようにしよう」と思います。 しかしその「いいこ」というのは 明確な基準があるわけでもな

    生まれついた家庭が自分に合わなかったとき - おいもメンタル日記
    tomoko196609
    tomoko196609 2018/11/12
    同じですね。いいひとでありたいと願ってしまうのは、いい子でありたいの延長だと思うのです。寂しかったのだと思うのです。私の両親も喧嘩ばかりしていまし、母は精神的に姉に頼っていましたから。
  • http://www.kosodate.online/entry/2018/05/01/195752

    tomoko196609
    tomoko196609 2018/05/04
    目標を持つこと。努力すること、達成感を持つこと。大事なことですね。(*^^*)
  • どうにもならない問題を解決した話・・・嫁姑問題、経済破綻からの脱出 - テンのめぐみ

    megumimtan.hatenablog.com この記事で、心によって、希望が実現するという事を、量子力学(最先端の物理学)で説明しました。 その実例を載せたいと思います。 ある人の体験談です。 彼女は大変苦悩の中に生きていて、それは、自分の力ではどうすることもできないものでした。 しかし、心を変えることで、開かなかったドアが次々と開いていったと言われます。 そして、幸福を掴まれたのち、あの日々は何だったんだろう、と思われました。 「心の形が、そのまま現実に表れるんです」、と最初に教えて下さいました。 その経緯と方法をお話しします。 まずは、嫁姑問題です。 お姑さんはとても厳しい人で、枝葉末節まで、厳しく指示をだされ、従わざるをえませんでした。しかし、かなりのこだわりがあって、それに従うのはとても大変です。 お茶っ葉ひとつ変えるのにも、許可を得なければいけません。何をやるにも自分の判断

    どうにもならない問題を解決した話・・・嫁姑問題、経済破綻からの脱出 - テンのめぐみ
    tomoko196609
    tomoko196609 2018/04/04
    素晴らしいです。自分が変わることは、難しいように思えますが、大切なことですね。
  • 『介護』人の心と通じるには鏡越しぐらいが丁度いい。人が入に変わるから。 - 下級てき住みやかに.com

    Summary 人と向き合うには真正面じゃ駄目だって言うこと..。 働き盛りの40代から50代にかけて無職になる人が増え続けているというドキュメンタリー番組を見た。 就職する職が見つからないのではなく、結果論として働けない身体になってしまったとのこと。 働けなくなるということ 人にはそれぞれの世界観 人と通じるための扉を探す Sponsored Links 働けなくなるということ 最初は客観的に見ていた。仕事はストレスの対価としてお金を受け取る。誰もがゴロゴロしていたい。それでも、生きるため与えるために働き続けている 『文明がそれを選択した』単純に甘えるなよって。 結果には必ず原因がある。一例として認知症の親の介護が取り沙汰されていた。親が他界した後に、緊張の糸が途切れて心身ともに病んでしまう。 腑に落ちた。働けなくなる理由に妙に納得してしまった。そっか、辛いよね。 これからも増え続ける認

    『介護』人の心と通じるには鏡越しぐらいが丁度いい。人が入に変わるから。 - 下級てき住みやかに.com
    tomoko196609
    tomoko196609 2018/03/31
    自分とは違う人の世界観に入っていく。素晴らしいと思います。そして、相手を見ているつもりで、自分が見えることがあるような気がします。(*^^*)
  • 苦しみからの Take off・・・そして、光の世界へ - テンのめぐみ

    私は自分の価値をマイナス50認定していました。 自信がないので、人が怖くて仕方ありません。 だから、認定を変えるワークをしました。 かなり変わってきました。 とても、楽です。 曇天に見えていた世界が、晴天になりました。 私がその苦悩をある程度、脱したやり方と、苦悩の様子を書いていきたいと思います。 19歳の時に大失恋をしました。 受験に失敗しました。 資格試験に落ちまくっていました。 理想像を掲げて、それと違う自分を責め続けて生きてきました。 主人のモラハラが始まる前に5年間、いじめを受けていました。 私は15年間、強い弱いはありますが、主人からモラハラを受けていました。 友達たちの離反。 そして、双極性障害のウツ病エピソードで悶絶地獄。その間も、モラハラです。 実家の人たちからも嫌がられてしまいました。 このような経緯で、自己認定をマイナス50としてしまったのです。 megumimtan

    苦しみからの Take off・・・そして、光の世界へ - テンのめぐみ
    tomoko196609
    tomoko196609 2018/01/31
    素晴らしいブログです。私の心の中で何が起こっていたのか、ヒントがちりばめられている感じです。ありがとうございます(*^^*)
  • ファーストペンギンになれなくて。天秤にかけずに飛び込む勇気が欲しい。 - 下級てき住みやかに.com

    猛威を奮っている大雪。 通勤中にみかける車の事故。横転した車に、スタックして身動きが取れなくなっている車。雪国ならではの光景だ。 Sponsored Links 道路に雪が降り積もり、車のタイヤで幾度も踏み固められていくと、わだちが出来てデコボコとした圧雪の雪道へと変わっていく。 ハンドル操作に長けていようが、電車が線路の上だけを走行するかのように、自然にわだちへと誘導されてしまう。雪道を走行するには、それなりのノウハウと慣れが必要になってくる。 通勤途中の道。遠くの方で、スタックして身動きが取れなくなった車を見かける。 何台もの車が横を通り過ぎ去っていく。スタックした車のドライバーは、不安に思いながら、ひたすらに手を差し伸べられる瞬間を待っている。 人の行動とは不思議なもので、最初の一人が動かない限り、なかなか行動に移ることが出来ない。 最初の一人である誰かが動けば、導かれるように行動が

    ファーストペンギンになれなくて。天秤にかけずに飛び込む勇気が欲しい。 - 下級てき住みやかに.com
    tomoko196609
    tomoko196609 2018/01/30
    ブログで感動を与えていただいています。ちっぽけではないと思います。(*^^*)
  • No.1207 小5の娘の恥ずかしい基準がよくわからない - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 今日も次女のリンと僕のエピソードです。 まずは僕ら2人の会話からスタートです。 最近ちょっとリンにたいして、疑問になる事がありまして… それは… 小5の娘の背中に父親がニベアを塗ってあげているのです! リンはとても乾燥肌で、毎年冬場はお風呂上がりにニベアとか塗っています。 背中が塗れないからと僕に頼むのですが、リンも小学5年生… 一緒のお風呂は先日卒業したのに、これはね〜 僕だって断ってますよ! だけどリンが 「ウチが塗って欲しいって言っているんだからいいの!」 と言うので、塗ってあげているんです。 ここまで言うならこの際と思い… ニベア塗ってあげてるし、いつも平気で裸でウロウロしているので、もう一度パパと一緒のお風呂を復活してもいいんじゃないかと訊いてみました! すると… ニベア塗ってもらう方が恥ずかしくない? ニベアは塗ってくれって頼むのに、お風呂は

    No.1207 小5の娘の恥ずかしい基準がよくわからない - 新・ぜんそく力な日常
    tomoko196609
    tomoko196609 2017/12/08
    優しいお義父さんですね。私はそういうスキンシップの記憶がないです。憶測ですが、面と向かうほうが恥ずかしいことってあると思います。(*^^*)
  • 孤独でも生きる - 暁のブログ~孤独な日常~

    心の病のせいか、その日によってやる気があったりなかったりです。 ブログも毎日続けられたら良いのですが、書く気力もない日もあるです。 今は仕事が忙しくて、あまり考えられない状態ですが、落ち着いたらいろいろ考えだして、それはそれでになるのかな・・・。 自分の心と向き合うのは大変ですね。 大人になって、病気になって気づく事実(;´・ω・) いろいろひどい目にあっても、とりあえず働いて、お金を稼ぐしか今のところは選択肢はないです。 この先、良いことがないとしても、やっぱり生きていたいから。 そして、生きるためにはお金が必要だから。 もっと夢や希望にあふれた人生が理想だったけど、こうなっては「生きる」ことをただ目標に、明日も休日出勤を頑張るのです(´・ω・`)

    tomoko196609
    tomoko196609 2017/11/27
    理想があること。生きたいと思うこと。 十分に素晴らしいことだと思います。 最初から理想の自分である人はいないでしょうし。
  • 介護施設が新しく出来て僕が号泣したわけ。 - 下級てき住みやかに.com

    嫁はどうやらスーパーサイヤ人だったらしい。 僕には知的障害の弟がいる。 兄弟に障害者がいると、物心をついた時に思い悩むことがあるんです。 「いったい結婚はできるのだろうか」 「一生涯、養うことは出来るのだろうか」 考えれば考え込むほど、解決しない悩みにもがきながら苦しむ。僕はそんな感じでした。そのような運命をなぜ、背負わなければいけないのだろうって。 長く悩み苦しんできた呪縛から、ようやく解放されたような気がする。そんな感じのエピソードを紹介していきたい。 Sponsored Links 僕は、過去を振り返りながら、いつも考える事にしている。”たられば“ に浸りながら嘆くことではなく繋がりの重要性を常に考えている。 繋がりを確認すると、ぼんやりとでも、いろいろと見えてくることがあるから。小説を逆に読む感じ? 新しい介護施設で号泣する 嫁の働いている介護施設に新たな宿泊施設が完成したため見に

    介護施設が新しく出来て僕が号泣したわけ。 - 下級てき住みやかに.com
    tomoko196609
    tomoko196609 2017/11/21
    巡り合わせって不思議ですよね。心の荷物をおろして帰れる場所のある素晴らしさに感動しました。(*^^*)
  • 【恋愛】娘と彼氏と父さんと。あと何回苦しめばいいのだろう。 - 下級てき住みやかに.com

    「お邪魔しました。」娘の彼氏が挨拶をする。 僕の表情は今日も頑なだ。 Sponsored Links 「パパ、もう切り替えなさい。」嫁が僕に叱咤する。 成人を迎えた娘を彼氏に取られて落ち込むといった心境を僕は持ち合わせていない。恋愛を禁止しているわけでもない。 むしろ、その逆。いつだって娘たちが気ならば、陰ながら恋の応援だってする。 子供達は子供達で考えて行動する。僕も嫁も子供を授かったときから、そういう風に育てると決めてきた。他の家の人が首を傾げる程にオープンだ。 僕も自分で判断して生きてきたから。 旅行だってお泊りだって「ふーん」で終わる。仕方がないよ。健康な身体だからね。当たり前の行為に気にもならない。 僕には子は個としての考えが前提としてあるから。 正しいこと。間違っていること。自分なりの判断では教えてきたつもり。 後は、子供達が自分で判断し、親の言っていることが間違いだと思えば

    【恋愛】娘と彼氏と父さんと。あと何回苦しめばいいのだろう。 - 下級てき住みやかに.com
    tomoko196609
    tomoko196609 2017/11/08
    ガジェットさんが素敵なブログを書かれるのは、日々、娘さんや彼氏さんとと真剣に向き合っておられるからなのですね。これからも、心温まるブログをお願いします。(^-^)
  • 大切にしたい財産 - 心の栄養

    人生の楽しみは『喜怒哀楽の総量』」 ライフネット生命の創業者の出口治明さんのお言葉です。 私は今の年齢になって、この名言に共感しています。 人には人それぞれの喜怒哀楽の人生があります。 楽しかったこと、嬉しかったことは幸せを感じますが、 辛かったこと、悲しかったことの経験の方がたくさんの大切なことを学んだと思います。 私にとって、すべての経験が「心の財産」です。 悲しい出来事を経験することで人の心の痛みがわかります。 もしも、楽しいこと、嬉しいことの経験しかなかったら、その経験が当たり前になり、有難みや幸せを感じなくなると思います。 今の自分は過去の経験の総決算です。 これからもいろいろな経験があります。 思い通りにいかないこともあります。 しかし、思い通りにいかないから面白く、味わいのある人生になると思います。 自分が幸せを感じるには、人に対して喜ばれる存在になること、喜んでくださる人

    大切にしたい財産 - 心の栄養
    tomoko196609
    tomoko196609 2017/10/28
    どんな経験でも、心の豊かさに繋げていければ、素晴らしいですよね。 いい言葉をありがとうございます(*^^*)
  • 心の新陳代謝 - 心の栄養

    平井正修著「忘れる力」に「心の新陳代謝」という言葉があります。 私にとって、「心の新陳代謝」は必要です。 日頃、自覚がないうちに仕事や人との関係で緊張、ストレスの蓄積があると思います。 以前から、ONとOFFの切り替えの心のバランスを意識して生活しています。 OFFのときは、ライブや映画鑑賞で楽しんだり、時には読書をして静かな時間を過ごしています。 心を落ち着ける静かな時間が、「心の新陳代謝」になると平井正修さんの言葉があります。 自分を見つめる自分だけの静かな時間、心穏やかに過ごす時間を大切にしたいです。 そして、日頃のささやかな喜びを感じることが明日への活力として「心の新陳代謝」になると思います。 「心の新陳代謝」... いい言葉ですね。

    心の新陳代謝 - 心の栄養
    tomoko196609
    tomoko196609 2017/10/27
    ブログも心も、日々新しく…「デザイン」の中のパレットマークはデザインテーマです。ブログの公式テーマは30種類以上あるようなので、カラーのついたものが選べます。(*^^*)私は、最初、背景が猫だらけだったようで
  • 労る(いたわる)心 - 心の栄養

    「『労る』とは『至る(いたる)こと』 私の働いている至るところに“いたわる心”が行きとどかなければならない。 それが思いやるということ。 思いを向こうに行きとどかせること。」 内山興正老師のお言葉です。 労るとは心を行きとどかせこと 思いやりは思いを向こうに行きとどかせること。 心に響きました。 自分の心の中にただ思っているだけでなく、相手に温かい言葉であったり、優しい笑顔であったり、手を差し伸べる行為で心を届けることだと思います。 言葉、しぐさ、顔の表情は心を伝える手段です。 心を込めてプラスの言葉で相手に伝えることだと思います。 自分が変われば、相手も変わる。 笑顔を届ければ、笑顔が連鎖する。 ハッピネスの連鎖です。 まずは笑顔で挨拶を♪

    労る(いたわる)心 - 心の栄養
    tomoko196609
    tomoko196609 2017/10/27
    労働は、人のために動いて至らせること。労りなんですね。素晴らしい言葉です。至れり尽くせりなブログをありがとうございます(*^^*)
  • 1