2012年4月23日のブックマーク (2件)

  • 雨のち晴れ » iphone対応サイト制作まとめ

    iphoneに表示最適化したサイトもかなりたくさん出てきていますが、iphone対応サイトの作り方を備忘録的にまとめたかったので途中までまとめてみた。もっと書きたい事あるけど、続きは追記しておこうかな。 iphone最適化とはヤフー検索が対応した事例でもある通り、すぐに情報を見つけられるように、よりページを軽く、そして操作性の良い、iphoneに特化した見せ方をする事を言います。iphoneは通常PCでの見え方をそのまま表示し、タップしたりピンチオープンして拡大させたりしながら使用しますが、PC表示だといらない情報が多く、特に検索だと、パッと探してパッと表示できるものであって欲しいですよね。使う人の利便性を考えた設計から成り立ってます。 と言うことで今回は、iphoneサイト制作の基をまとめてみた。 基 iphoneのブラウザはMobile Safari ブラウザ: Safari2.

  • 今から始めるiPhoneコーディング|クロノドライブ

    何だか周りにiPhoneを持ってる人が増えてきたなぁと思う今日この頃です。 それにつれてiPhone用のサイトをコーディングする案件も増えて来ましたので、コーディングするときのポイントをまとめました。 iPhoneの特徴 まずは、iPhoneの特徴を見てみましょう。 一つの端末で複数の解像度を持つ iPhoneの特徴の一つとして、縦持ち・横持ちのときで横幅の解像度が変わります。 例えば、縦持ちのときは320pxで、横持ちのときは480pxとなります。 ※縦持ちのとき ※横持ちのとき そのため、320pxに最適化したコーディングをすると、横持ちのときに160px分の余白が空いてしまうため、320pxにも480pxにも対応出来るコーディングをする必要があります。 ※そのためには、デザインをしっかりと考えたものにしなければいけませんが…。 HTMLCSSの実装状況はパソコンと同様 iPhone

    今から始めるiPhoneコーディング|クロノドライブ