タグ

2011年12月29日のブックマーク (2件)

  • はやぶさの“中の人”が案内するJAXA相模原キャンパスツアー、1月14日に開催 - はてなニュース

    小惑星探査機「はやぶさ」が、地球に帰ってきてから約1年半が経過しました。はてなブックマークでも、その帰還の様子や、イトカワ由来の微粒子を持ち帰ってきたことなどが話題を集めました。そんなはやぶさの原寸大模型などが展示されているJAXA(宇宙航空研究開発機構)の相模原キャンパスを、“中の人”である阪成一教授と巡る特別ツアーが、「はやぶさ 遥かなる帰還」(主演 渡辺謙)の劇場公開を記念して2012年1月14日(土)に開催されます。ツアーの企画、実施は東映株式会社です。 (※この記事は東映株式会社提供によるPR記事です) http://www.hayabusa2012.jp/index.html 「はやぶさ」は、小惑星「イトカワ」のサンプルを地球に持ち帰ることを目的に、2003年5月に打ち上げられた小惑星探査機です。たくさんのトラブルによって地球への帰還が遅れていましたが、さまざまな対策を施し、

    はやぶさの“中の人”が案内するJAXA相模原キャンパスツアー、1月14日に開催 - はてなニュース
    tomomii
    tomomii 2011/12/29
    JAXA行ってみたい
  • 「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号

    ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号 副編集長:TAITAI 12→ ドワンゴの代表取締役会長・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。連載が開始されてから,まだ2回という企画だが,そんなことなどお構いなしに,2011年を総括する「年末特別号」をお送りしたい。……とはいっても,内容はいつも通りで,相変わらずのぐだぐだ話である。 今年を締めくくるテーマは,「ネットの未来は当に明るいのか?」。近年,インターネットの普及と発達によって,さまざまな分野が劇的に便利になっていく一方で,デマ拡散などでも見受けられるネットリテラシーの問題や,集合知ならぬ集合愚の問題など,いろいろと負の面も顕在化してきたようにも感じられる。そんななかで,インターネットが世の中,ひいては人間に与える影

    「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号