タグ

2015年12月12日のブックマーク (3件)

  • DeNA南場氏「会社の大事な判断を年寄りにやらせるな」 新しい時代のサービスの作り方

    25歳以下の若手デザイナーのためのコミュニティ「UI Crunch Under25」がイベントを開催。DeNA会長・南場智子氏が「なぜ今デザインなのか?」と題して、基調講演を行いました。パートでは、DeNAで取り入れられているPermissionlessの考え方とユーザー第一で考える、サービス設計のプロセスについて話しました。 サービスの作り方が変わってきた さて、これから題の「なぜデザインか」「なぜクリエイティブなのか」という話に入っていこうと思います。 大きなトレンドとして、これから南場智子さんがとてもありがたい話をします。新しい事業やサービスの作り方が大きく変わってきたと思うことが3つあるんです。この3つを今日みんなと共有したいと思います。 1つ目。新しいサービスのつくり方って普通はこうです。 企画をして、その企画が良くできていたら経営会議に持ってきて、経営会議で吟味するんだな。

    DeNA南場氏「会社の大事な判断を年寄りにやらせるな」 新しい時代のサービスの作り方
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 働いた感想 - Ueday HatenaBlog

    2015 - 12 - 12 働いた感想 この記事は「 はてなスタッフアドベントカレンダー2015 」12月12日の記事です。 前日の記事はこちらでした: つくるひとたちを応援したい - はてなの広告営業 mtakanoの日記 大学でデザインを学んでいた動機のひとつに、デザインにはパワーがあるから、という理由があった。 ここでいうデザインとは視覚表現のことを指すが、視覚表現は伝達速度が速いので、人の行動を変えたり、感情に作用する力を持っている。大学では、デザインで社会的な問題を解決した事例などを教えられた。教授たちもデザインの力を信じている人ばかりだった。デザイナーなのだからまあそれもそうか。そういう環境だと、デザインがあれば世の中のさまざまな課題を解決できるものである、と信じてやまなくなって、その先入観とともに、大学を卒業した。 しかしいざ社会に出て働いてみると、当然ながら、現実の問題

    働いた感想 - Ueday HatenaBlog