タグ

仕事とビジネスに関するtomoppiのブックマーク (5)

  • マクドナルドをV字回復させたマーケターの流儀 – マーケティングベース

    講演者の足立光氏(日マクドナルド株式会社 上席執行役員 マーケティング部長) 文:大下文輔 2015年10月に日マクドナルドのマーケティング部長に就任し、業績が窮地に陥っていた同社のV字回復に大きな貢献をした足立光氏による講演が、シナプス主催のセミナーで行われた。タイトルは『トップマーケターになるために絶対にやってはいけない12のこと』である。内容をかいつまんで報告する。 足立流マーケティングと仕事のやり方12則+1 万人が納得できるマーケティングの定義はない、とした上で足立氏はマーケティングの定義を、 ・人の心を動かす ・ビジネスのためになることは「なんでもやる」 ・利益を出す仕組み(ブランドもその一環)を作ることである とした。 またマーケターについては ・人の心を動かす「扇動者」 ・なんでもやる「プロデューサー」 ・儲かる仕組みを作る「経営者」 である、と指摘した。 その上で

    マクドナルドをV字回復させたマーケターの流儀 – マーケティングベース
  • 今企業で“アクセサリー女子”と“チャック女子”が増えている! 女性が陥るキャリア上の“10大疾病” - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    株式会社プロノバ 代表取締役CEO 岡島悦子さん 三菱商事、マッキンゼーを経て、2002年グロービス・マネジメント・バンク立ち上げに参画。2005年より同社取締役。2007年、「経営のプロ」創出を目的としたシンクタンクのプロノバを設立し、代表取締役就任。著書に『抜擢される人の人脈力』(東洋経済新報社) 20代は目の前のことに取り組むのに精一杯。仕事も楽しい。しかし30歳を過ぎると、ふと「自分は5年後、10年後にどうなっているのだろう」と将来への不安が心をよぎる。そんな働く女性は多いのかもしれない――。 35歳以降もイキイキと働き、周囲にも求められる人材になるには、今のうちに何をすべきなのか。その答えを求めて、カリスマヘッドハンターであり、数々の企業で女性活躍推進プログラムの策定に携わってきた岡島悦子さんを訪ねた。 「アクセサリー勝負病」に「嫌われたくない病」…… 女性たちがかかる“10大疾

    今企業で“アクセサリー女子”と“チャック女子”が増えている! 女性が陥るキャリア上の“10大疾病” - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
  • サラリーマンを辞めて起業する前に知っておくべき5つのこと

    10億円調達。どこかの若い起業家が創業間もないにも関わらず、そんな金額の資金を調達するニュースをよく見かけることだろう。 10万円ボーナスアップ。死に物狂いで働いて、その結果得た報酬。こんな身近な金額もまた、よく見かけるのではないかと思う。 新聞を読んでも、起業家をもてはやす風潮の記事が毎日のように載り、事業で世界を変えることを目指さないことは悪とでも言う論調も少なくない。 私はどっぷり普通のサラリーマンを長年続けていた。転職も経験したことがある。そして、今起業して自分の会社を経営している。今のところ、日の新聞を賑やかすような◯億円の調達!上場!というところまでは行ってないが。小さくとも経営者ではある。 そんな私ではあるが、起業家の中ではかなりサラリーマンのことを熟知していると思う。長年やっていただけに。そんなこんなで、こんなタイトルのブログを書いてみた。また、過去何年にもわたって、様々

    サラリーマンを辞めて起業する前に知っておくべき5つのこと
  • 会議を台無しにしかねない11の個性 | ライフハッカー・ジャパン

    強烈な個性の持ち主は、会議を台無しにしてしまうことがあります。そんなことをやりかねない11の個性を見てみましょう。これまでの人生でいったいどれだけの会議に出席したのかは覚えていませんが、合計で1万時間くらいになるかもしれません。だとすると、マルコム・グラッドウェル氏が著書『天才! 成功する人々の法則』で示した理論に従えば、私は会議のエキスパートと言えるでしょう。学んだことがひとつあります。すべての会議が有益とは限らないし、いらだたしいほどくだらない会議もいくつかあります。その主な要因は、会議の進め方と、議論の進行を左右する「個性の持ち主」の存在です。 先ごろ、「AirTame」という新興企業が、会議を台無しにするさまざまなタイプの人物を紹介したおもしろい動画を公開しました。 AirTameは見やすいリストを送ってくれましたが、動画を見たほうがわかりやすいです。あなたは以下のカテゴリーのどれ

    会議を台無しにしかねない11の個性 | ライフハッカー・ジャパン
  • 尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条

    仕事を任されたら何をすべきか」というタイトルのメモが出てきた。駆け出しだった頃、尊敬する上司に教えていただいたものだ。 メモのすっかり忘れていたが、今の仕事のやり方を振り返ると、ほぼ教えていただいたとおりにやっている。私にとっては宝のようなメモだ。 殴り書きでざっくり書いてあるだけなのだが、今読み返してもなかなか役に立つので、ここに記すことにする 仕事を任されたらどうするか8箇条 1.納期を確認せよ 納期を守れない奴は社会人として生きていけない。納期遵守は信用を獲得し、納期遵守は人の能力を高め、納期遵守はお金を生みだす。 2.成果を合意せよ 仕事を任せる側が、成果を明確にしてから依頼をするケースは少ない。任せる側は、「成果がモヤモヤしていて、考えるのに手間がかかる」から、信頼できる相手にそれを任せるのだ。 したがって、相手と会話し、音を引き出し、成果を合意せよ。合意できれば、仕事は半分

    尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条
  • 1