Flickrに関するtomos2006_2ndのブックマーク (3)

  • カイ氏伝: 意外と知らないFlickrの仕様と活用法

    【お知らせ】 新ブログ開設しました。 ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します モブログ用途に活用しているFlickrですが、ココログからMovable Typeへ移行したことでより活用度が増してきました。なのでこのあたりでいったんFlickrの仕様を見直してみることに。 きっかけはこれまたいつもと同じくMilano::Monologにあった無料版は200枚までというコメント。 Milano::Monolog: flickrお金を払わず使っているのですが http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001365.html 自分は「1ヶ月のアップロードは20MBまで、容量は無制限」という理解だったので、200枚制限されると嫌だなぁとおもってちょっと調べ

  • Flickrを有料Proアカウントにアップグレード! [Net] [Photo]

    Flickrというオンライン写真共有サービスをご存知の方は多いだろう。アメリカYahoo!が運営していて、Yahoo!アカウントがあれば誰でも無料で利用できる(注:アメリカYahoo!と日のヤフーは別のアカウントが必要。日のヤフーのアカウントではFlickrにはログインできない)。 無料アカウントは随分前に作っていたのだが、あまり利用目的も見出せず、数枚の写真をアップしたまま放置していた。 だが、今年の夏に外付HDDとTime Capsuleが同時に壊れて古い写真を入れていたiPhoto Libraryが危うく消滅しかかった時にちょっと考えが変わった。 自分が撮影した写真や動画は再現できないものなのだ。一度完全に消滅してしまったら、二度と手に入れることができない。Time Capsuleにバックアップを取っていても、自宅が火事にあったりしたらバックアップごと写真は完全に消滅してしま

    Flickrを有料Proアカウントにアップグレード! [Net] [Photo]
  • 【レビュー】『Flickr』を便利にするツールたち - オススメ15選 (1) 『Flickr』用ツールセレクション 1 | ネット | マイコミジャーナル

    写真管理・共有サービスとして有名な『Flickr』。数億枚を超える写真がアップロードされており、単に写真を管理するだけでなく、公開フォトギャラリーとして他のユーザの写真を見ているだけでも飽きない。それだけにFlickr関連サービスには閲覧系が数多く、人気も高い。FlickrのWeb APIを使ったマッシュアップサイトも多数存在する。今回はそんなFlickrをさらに便利に使いこなすためのツール・サービスを紹介しよう。 人気Webサービスを便利にするツールたち 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 【レビュー】『Google カレンダー』を便利にするツールたち - オススメ13選 【レビュー】『Gmail』を便利にするツールたち - オススメ15選 【レビュー】『Picasa』を便利にするツールたち - オススメ15選 【レビュー】『YouT

  • 1