tomotaka_617のブックマーク (27)

  • モレスキンをメモやアイデアを集約する1軍ノートにしました - 繭八庵@Hatena

    思いつき・アイデア・メモ・備忘録と何でも書きためる雑記帳として、モレスキンを使ってきました。この1年数ヶ月で5冊何かしら書いてきたわけですが、そこからアイデアや思いつきだけを抜き出す1軍ノートを作ることにしました。 きっかけになったのは、この書籍、嶋浩一郎のアイデアのつくり方 (ディスカヴァー携書 3)です。もとはシゴタノの大橋さんのこのエントリ大量の情報を“放し飼い”にしながらアイデアを生み出す方法 | シゴタノ!。付箋かどうかは別として「印」をつけて、それを「寝かせる」という考え方が新鮮で試してみたくなりました。 書籍の中では付箋紙を使って印をつけていくことを薦めていましたのでこれも試してみました。 ボールペンで線を引くよりも手間がかかる(電車の中などでは片手で読みながら貼れない)のが難点ですが、の全体をざっと確認していくような読み方の時にはボールペンよりも向いているかもしれません。

    モレスキンをメモやアイデアを集約する1軍ノートにしました - 繭八庵@Hatena
    tomotaka_617
    tomotaka_617 2010/10/09
    メモ・アイディアのまとめかた。
  • 美しいモレスキンアート – creamu

    アナログなイラストが描きたい。 そんなときに参考になるのが、『Beautiful Examples of Moleskine Art』。Smashing Magazineによる、美しいモレスキンアートだ。 このエントリーでは、↑のようなモレスキン手帳に描かれたイラストがたくさん紹介されている。 見ているだけでもイラストが描きたくなってくる。 感性を刺激するのにいいのではないだろうか。 美しいモレスキンアート、ぜひ見ていただきたい。 » Beautiful Examples of Moleskine Art お世話になっている女性デザイナーと飲み。ニューヨークのこととか企画のこととかいろいろ話した。楽しかったね。

    tomotaka_617
    tomotaka_617 2010/10/09
    きれいなイラストのページ
  • モレスキン×ブログ

    モレスキン(Moleskine)と言えば、ゴッホやピカソ、ヘミングウェイなどといったアーティストたちに愛された手帳のブランド。シンプルなデザインと実用性、高いクオリティを兼ね備えたモレスキンは、今でも多くの人々を魅了している―― かどうかは知りませんが、僕もカッコつけ用に1冊持っていたりして: 「やっぱりデジタルの時代でもさー、モレスキンだけは手放せないよねー」なんてセリフを吐いているかどうかはご想像にお任せしますが、確かに頑丈なところ(表紙には撥水加工が施されて、硬い)と、紙が厚いので書きやすいところは気に入っています。もうちょっと安くてもいいと思うのですが、まぁブランド料ということで。 で、そのモレスキンがブログを活用したマーケティングを始めた、とのこと: ■ Moleskine Project Hopes to Unearth Hidden Art Talents (Read/Wri

    モレスキン×ブログ
    tomotaka_617
    tomotaka_617 2010/10/09
    モレスキン利用例
  • 11月からすぐに使える『朝活手帳2011』~2010年10月16日発売! | シゴタノ!

    このたび、わたくし池田千恵が「朝専用」の手帳をプロデュースしました!早起きができるようになる、しかも続けるようになる手帳です。 その名も『朝活手帳2011』(ディゥカヴァー・トゥエンティワン刊)です。2010年10月16日より、全国の書店でお買い求めいただけます。(書店により、店頭に並ぶ日程は前後する場合がございます) 私は昔から早起き体質だったわけではありません。19歳の時大学受験に失敗したのを機に「朝勉強」に目覚めたものの、大学に受かってからはダラダラ昼まで寝る生活に。その後も何度も早起きに挑戦しましたが「あと5分」を繰り返し、ついつい寝坊する生活を過ごしていたのです。 そんな私がどうやって、少しずつ早起きを習慣化してきたのか。早起きでどうやって人生を変えてきたのか。今回手帳をプロデュースするにあって徹底的に洗い出し、私の人体実験で分かったメソッドと、主宰するBefore9プロジェクト

    tomotaka_617
    tomotaka_617 2010/10/09
    朝早起きがしたくなるコツが書いてある。
  • 日々の生活から起きていることを観察しよう!!: 「やればできる」と「残酷な世界で生き延びるたった一つの方法」は実はかなり似ていることを言っているのではないでしょうか?

    一般的な情報源では得られにくい視点を、経済評論家の勝間和代が独自の切り口や事例による考察で先読みします。 いろいろな方に「書かれているよ」と勧められたので、橘玲さんの、「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」を通読しました。 私が書いた、「やればできる」は当か、ということを繰り返し、引用されています。 ところが、ぜひ、橘さんにお伺いしたいと思ったのが、橘さん、「やればできる」を正直、通読していないのではないかという印象を受けました。 なぜなら、「残酷な世界で~」と「やればできる」でいっている手法は、ほぼ、同じだからです。 それは、「自分が相対的に得意な能力を生かせる仕事に就こう」、この言葉に凝縮されます。 それをなぜか、「やればできる」を自己啓発の能力開発手法の典型として、いわゆるマルチプル・インテリジェンスの論理・数字的能力を中心とした開発手法として引用されている印象を受けました。

  • Evernote、iPhone そしてモレスキンのアナログ・デジタル記録術 | シゴタノ!

    ▼編集後記: 今週の記事はほとんどを移動中に書いていました。 新幹線の席に MacBook Pro と iPhoneiPad をならべて作業している光景はちょっと異様ですが、こうしたモバイルの仕事場を作れる、というのは良い時代です。 しかし逆に行きの道のりではまったくネットにつながずに考え事をしたりして過ごしていました。効率化も大事ですが、「効率化しなくてもよい」というオプションがあることも、いつまでも変わらずに念頭においておきたい点です。

  • 四つ葉のクローバー

    今週末、春日部会場にて譲渡会です。 今回も可愛い子が参加します(*^^*) ぜひ遊びに来てください! 会場にてプチフリマを開催しています。 仔や多頭飼育崩壊現場から来た達の医療費にもなりますので、ご覧下さい(*^^*) 多頭飼育崩壊現場のたちの、医療基金もお願いいたします。 http://kanisansnyamily.cart.fc2.com/ca1/75/p-r-s/ お久しぶりでございます。 今回、大変な事となりました。 以下、アルマ代表のブログです。 埼玉県内、の多頭飼育崩壊です。 にゃみりーでも、たちをお預かりしています。 にゃみりー応援ショップにて、 多頭崩壊/医療基金 を立ち上げました。 皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 ぺぱーみんと