タグ

2018年6月1日のブックマーク (13件)

  • ポンペイの遺跡調査で発見。噴火で倒れた石柱に頭を潰されてしまった男性

    ポンペイの遺跡調査で発見。噴火で倒れた石柱に頭を潰されてしまった男性2018.06.01 12:3065,668 岡玄介 ホントにご愁傷様ですが、ギャグ漫画みたいな死に方Death。 イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市ポンペイ。ここは西暦79年に、ヴェスヴィオ火山の大噴火で一度は滅んでしまった悲劇の街でもあります。この土地では今でも発掘作業が行われており、このたび思わず申し訳ない気持ちになってしまう白骨死体が発見されました。 それは、Cuneo(クニオ)という地区に埋まっていた、噴火の勢いで倒れた巨大石柱で頭部が押し潰されてしまった30代の男性。 彼は最初の噴火で降り注ぐ岩石の雨をかいくぐったのち、避難場所を求めて街中を逃げ惑っていたと見られています。ですがとある家屋の一階にて、扉の柱の倒壊によって潰されてしまったです。ここは最初の噴火によってばらまかれた小さな石が分厚い層をなしている

    ポンペイの遺跡調査で発見。噴火で倒れた石柱に頭を潰されてしまった男性
    tomoya5
    tomoya5 2018/06/01
    かわいそうに
  • 強そうな漢字4文字+カタカナ5文字の組み合わせが好き

    絶対可憐チルドレンとか。 あと、アリプロの曲のタイトルにもそういうのちょくちょく見る。亡国覚醒カタルシスとか。

    強そうな漢字4文字+カタカナ5文字の組み合わせが好き
  • スーツのズボンを洗わないサラリーマンです

    ズボンを1ヶ月洗わないサラリーマンがいるというニュースを見た。 ついに俺のことがバレたのかと思ったけど、結構こういう人いるんだね。ナカーマ。 毎日同じズボンはいてる。 最近は気が向けば月1くらいで洗ってるけど、昔は夏場でも半年くらい洗ってなかった。 おしりのとこが酸っぱくなるし、洗濯したときは水が真っ黒になった。 そして何より驚いたのが洗った後のズボンがすごく軽くなったことだ。 多分色々な汚れや細菌で重くなってたんだろうな。 そして明日も3週間洗ってないズボンを穿いて出勤するのであった。

    スーツのズボンを洗わないサラリーマンです
    tomoya5
    tomoya5 2018/06/01
    きったねっと思ったけど俺も人のこと言えるレベルじゃなかったわ
  • 【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai

    2018年5月30日に行われた、安倍総理と野党4党首の党首討論。 記事では、立憲民主党・枝野代表との討論を取り上げ、質問と答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 また、聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を 信号無視話法と筆者は命名する。 (2018/6/1に筆者 命名) 全体まとめ 上記グラフは、枝野代表の質問 1837字、安倍総理の答弁 4161字を分析した結果である。 総理答弁の回答はわずか6%にとどまる上、中身はゼロ回答であった (例)事務所に回して頂ければ答えた、政府はコメントする立場にない 一方、枝野代表は青信号(33%)よりも、黄信号(65%)が多く、肝心の質問に入るまでにやや時間がかかって

    【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「始まりの台地」からラスボスを狙撃して倒す名手現る。1100メートル先から狙い澄ます | AUTOMATON

    昨年3月に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は今もなお遊ばれ続けるタイトルだ。発売当初から、スピードランに限らず、仕掛けを解かずに祠をクリアしたり、トロッコで空を飛んだりといった、作の自由度の高さを証明するチャレンジが生まれていた。今年に入ってからも、ボウスピンなるテクニックやぶっ飛びグリッチが発見され、まだまだ研究や遊び方の余地があることが再確認されている。そんな中、また新たに奇妙なチャレンジに挑むプレイヤーが現れたのだ。なお、以下の文には『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のラストボスに関するネタバレが含まれているので、注意して読み進めてほしい。 1100メートル先から狙う プレイヤーの名はゆきのさん。挑んだチャレンジは「始まりの台地から魔獣ガノンを狙撃する」というものだ。魔獣ガノンといえば、リンクの前に立ちはだかるラストボスの第二形態。通常ではハイラル平

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「始まりの台地」からラスボスを狙撃して倒す名手現る。1100メートル先から狙い澄ます | AUTOMATON
  • 1928年生まれの手塚治虫が、1974年頃に描いた60歳の女性像に衝撃

    Dean Shimauchi @deanshimauchi 1928年生まれの人が1974年頃に抱いた60歳の女性像に、ちょっと衝撃を受けたよ、ブラックジャック。 pic.twitter.com/8w04SiFvyD 2018-05-31 08:11:36

    1928年生まれの手塚治虫が、1974年頃に描いた60歳の女性像に衝撃
    tomoya5
    tomoya5 2018/06/01
    だいた、って呼んで!?ってなったわ
  • 男が当たり前に育児することに関しては産婦人科や親子学級からしてハード..

    男が当たり前に育児することに関しては産婦人科や親子学級からしてハードルが高い。 うちのケースだけど、まず夫がショックを受けないように定期検診のときから予め言っておいた。 「産婦人科には妊婦とか婦人病の人だけでなく中絶する人とか望まない妊娠をして男を憎んでいる人とかいて、もしかしたら男というだけで嫌な思いをするかもしれないけど心得ておいてね」 検診では他の患者がいない時間帯を狙っていったので特に何も無く、イマイチピンと来なかったらしい。 でも次の親子学級も心配で予め釘をさしておいた。 「講師の先生は『パパたちは家事なんか出来ないんだから今のうちにママに習っておいてね、どうせ男なんて』とかそういうマウント的な発言をする可能性が高いけどイラッとしないでね」 そんで親子学級当日。「パパたちも育児に参加を」とかいうブックレットをもらい、それについて講義が始まった。 「今日参加のパパたちは、どんな育児

    男が当たり前に育児することに関しては産婦人科や親子学級からしてハード..
  • hikari on Twitter: "中野区区長選に立候補する吉田康一郎候補は、中野区で「日本語及び英語による表示が掲示物の全体の半分以上の面積を占める事を義務付ける条例の実施」を考えているそうです。 オリンピックも開催される東京で、正気の沙汰とは思えません。… https://t.co/qLu6GrSsLl"

    中野区区長選に立候補する吉田康一郎候補は、中野区で「日語及び英語による表示が掲示物の全体の半分以上の面積を占める事を義務付ける条例の実施」を考えているそうです。 オリンピックも開催される東京で、正気の沙汰とは思えません。… https://t.co/qLu6GrSsLl

    hikari on Twitter: "中野区区長選に立候補する吉田康一郎候補は、中野区で「日本語及び英語による表示が掲示物の全体の半分以上の面積を占める事を義務付ける条例の実施」を考えているそうです。 オリンピックも開催される東京で、正気の沙汰とは思えません。… https://t.co/qLu6GrSsLl"
  • 2か月前にFW田中達也と会えたMF田中達也、ついに田中達也氏とも接触成功 | ゲキサカ

    ミニチュアアーティストの田中達也氏は5月31日、自身の公式ツイッター(@tanaka_tatsuya)を更新し、同姓同名のロアッソ熊MF田中達也(@t_ttaattuu)とのツーショット写真を投稿した。 田中は田中氏が熊県内で行っていた個展に来場したという。田中氏は「田中達也バンザイ!笑」と投稿。これには田中も反応し、「また見に行けることを楽しみにしてます!試合観戦もよろしくお願いします!!」と返信している。 田中は今年4月1日、J2第7節のアルビレックス新潟戦の際、同じく同姓同名のFW田中達也と初対面。「小さい頃から憧れていた田中達也選手と写真を撮っていただきました」と述べ、田中氏がリツイートしたことで話題となっていた。 ★日程や順位表、得点ランキングをチェック!! ●2018シーズンJリーグ特集ページ

    tomoya5
    tomoya5 2018/06/01
    カオス笑
  • こと育児業界では男は二級市民だからねぇ 子供ができて普通に育児をしてみ..

    こと育児業界では男は二級市民だからねぇ 子供ができて普通に育児をしてみたが、児童館などの集まりに行って思うのは、男は子育てなんかできないでしょ?という先入観で最初っから接してくる人たちばかりだということだったな。最初に児童館に行った時、そこの保育士が「パパは良く子育て手伝ってくれるの?」なんてことをにきいていて、「手伝うってどういうことだよ?」と思った記憶がある。 子供の世話をしていると、女様から上から目線でものをいわれたり、居ない人扱いされたり、お客さん扱いしてはしごを外されたりするのが当たり前。 一人の子育て中の人間としては全く見られていないと感じてたね。 それこそ、法規制がなく、処罰もない分だけ男女雇用機会均等法施行当時における職場での女性の扱いよりもひどいんじゃないかと思う。 これじゃあ、よほどメンタル強くないと男は育児しないんじゃないかなって思ってる。 まあ、普通に何でもできち

    こと育児業界では男は二級市民だからねぇ 子供ができて普通に育児をしてみ..
  • 保育園にいるシンゴジラが怖い

    先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけゴジラさんがいた。 このゴジラさん入園式も確か一匹で来てたので変わってるなーと思っていた。 懇談会は座談会形式で皆子どもの成長の様子や育児の悩みなんかを話している中 順番が回ってきたゴジラさんが開口一番「ギャーンゴーン グワワァン」と涙目で告白。 いやいや重い重い重い。家庭の事情なんて皆色々あるんだしこの場で言うこと?? 離婚したと思われるの嫌だったとか?自意識過剰でしょ… しかもその後ヘラヘラ笑顔で会話に入ってくんの。なんか怖い。 「グワワァン」って言われても怪獣親とは仲良くなんてできないし 今後保護者会のイベントなんかもある中で、良いゴジラアピールはしなくて良いから 保護者の集まりには正直出てきてほしくないなぁ とあの場にいた他のガメラさんも思っていたんじゃないかなぁ anond:2

    保育園にいるシンゴジラが怖い
  • vimのウインドウ分割を一時的に最大化・元に戻す関数を書いた - Qiita

    vimのウインドウ分割は便利なんだけどコード書くときはウインドウを広く使いたい派なのでで1ウインドウ・1バッファで使ってるんですが、分割を元の状態の戻すのが面倒すぎる。 ウインドウ分割は使いつつコード書くときだけ一時的に最大化できないかなーと思って関数を書いてみました。 let g:toggle_window_size = 0 function! ToggleWindowSize() if g:toggle_window_size == 1 exec "normal \<C-w>=" let g:toggle_window_size = 0 else :resize :vertical resize let g:toggle_window_size = 1 endif endfunction nnoremap M :call ToggleWindowSize()<CR> .vimrc@Gi

    vimのウインドウ分割を一時的に最大化・元に戻す関数を書いた - Qiita
    tomoya5
    tomoya5 2018/06/01
  • ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ

    2018/06/03追記: この件についてのご報告 —— 音楽素材MusMusの管理人です。 このようなお知らせをしなければいけないのは当に残念で悲しいです。 当サイトの楽曲「sonorously box」が吉興業の芸人「ひょっこりはん」によって使用されていますが、以下のような違反使用となっています。 著作権表記をしていない 著作権表記をしない場合の利用料を支払っていない 他の企業などに「フリー音源」として二次配布を行った また、mora、レコチョクなどで配信されている当サイトの楽曲を少し改変しただけのそっくりな曲は、当方が許可したものではありませんし、連絡もいただいていません。もちろん何ら報酬も受け取っていません。 http://mora.jp/artist/980276/ http://recochoku.jp/artist/2000993562/song/?sort=05 以下経

    ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ