タグ

2019年7月8日のブックマーク (4件)

  • 男性の働き方が変わらないといけない|石倉秀明

    こんばんわ。 700名以上の従業員がフルリモートワーク、雇用形態やフルタイムかどうかの選択自由、副業自由など、働き方に特徴がある会社を経営して約4年が経ちます。 この会社をやることでわかってきたのは「男性の働き方が変わらないと、社会の働き方なんて変わらない」こと。 結論は特にないのですが、つらつらと考えていることを書いていきたいと思います。 自分ごとではない働き方の変化 多くの男性にとって世の中の働き方の変化は「自分ごと」ではないなーと感じます。 弊社の働き方や会社組織の話をしてると「素晴らしいですね。ぜひにも勧めます」そう言われることが多いです。 もちろん勧めてもらえるのは嬉しいのですが、「いやいや、なんで自分は対象外だと思ってるの?」と。 それ口や「いいこと」と言いながら、リモートワークや時短などで働くことを、フルタイムで働けなかったり出勤できない人のセーフティネットと思ってませんか

    男性の働き方が変わらないといけない|石倉秀明
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/07/08
    自分が権限者ならいくらでもやってやんよ。メリットが(わから)無いことを経営者はやらないってことでしょ。/ いや稼いでくれるなら遠慮せず家事するが。やれば終わるし理不尽でもない。幾多の仕事より万倍マシ。
  • アベノミクスは失敗はその通りとして、個別の政策に対する批判の観点がないし、対案も賃金の引き上げくらいしかない。結局、格差にしか目が行かないのなら、経済観としては片手落ち。 https://bit.ly/32efwxp - stand_up1973のコメント / はてなブックマーク

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4671183570819304738/comment/stand_up1973" data-user-id="stand_up1973" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.monoshirin.com/entry/2019/07/07/000117" data-original-href="http://blog.monoshirin.com/entry/2019/07/07/000117" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/?url=ht

    アベノミクスは失敗はその通りとして、個別の政策に対する批判の観点がないし、対案も賃金の引き上げくらいしかない。結局、格差にしか目が行かないのなら、経済観としては片手落ち。 https://bit.ly/32efwxp - stand_up1973のコメント / はてなブックマーク
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/07/08
    失敗かというと政治にできることはこの程度では?と思うし、賃金の引上げや格差の是正は根本の解決じゃないよね。そもそも経済力がありお金に溢れていればいい、そのためには?の極端なことできる人いるんだろか。
  • 首相「民主党の枝野さん」間違い連発 演説の定番に?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相「民主党の枝野さん」間違い連発 演説の定番に?:朝日新聞デジタル
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/07/08
    言葉の揚げ足取りに対する皮肉に見える。それと同時に名前だけコロコロ変わって中身変わってないな、新しくなっても何もなしてないもんな。とアピールしているとも取れる。他党も言いたい放題だからいんじゃね。
  • 東大生集団わいせつ事件の犯人たち、執行猶予のその後 - wezzy|ウェジー

    2016年5月、東京大学の学生と院生ら5人が、東京・豊島区のマンション一室で女子大学生Aさんの体を無理やり触るなどして、強制わいせつや暴行などの罪で逮捕された。この『東大わいせつ事件』では学部生2名と院生1名が起訴され、同年秋、東京地裁でいずれも執行猶予付き有罪判決を受けている。彼らは女性との出会いや性行為を目的としたインカレサークル『東大誕生日研究会』を運営していた仲間であった。 事件は池袋にある居酒屋での飲み会ののち、巣鴨のマンションに移動してから起こった。逮捕当時、工学部システム創成学科の4年生だった松見謙佑は、現場となった部屋でAさんの衣服を剥ぎ取り全裸にしたうえ、隠部にドライヤーの熱風を当てる、肛門を箸でつつくなどの行為や、その上にまたがり接吻する、ラーメンべて熱い汁をAさんの胸元に落とすなどの暴行を加えた。判決は懲役2年、執行猶予4年。 同じく当時工学部システム創成学科の4

    東大生集団わいせつ事件の犯人たち、執行猶予のその後 - wezzy|ウェジー
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/07/08
    反省てなんだろね。反省なんて目に見えないものは何かの基準にすべきではないから、こいつら反省していない!とかそういったことは言わない。元犯罪者への強いあるべき論を感じる。