タグ

2023年11月17日のブックマーク (3件)

  • コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手はいくら?」と聞くも店員さんが「言えません」と謎に突っぱね続けて揉めていた→どうも言えない理由があるらしい

    ぼのきち @bono_kichi コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答に。レジに並んだ人たちが後ろから口々にヒソヒソ声で「63円…」「63…」って呟き、先程ようやく伝わった様子(を最後尾から見守る) 2023-11-16 09:26:05

    コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手はいくら?」と聞くも店員さんが「言えません」と謎に突っぱね続けて揉めていた→どうも言えない理由があるらしい
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2023/11/17
    なるほどかなりわかる話だ。でもコンビニにこれ以上役割求めるつもりなら色々変えるものは変えた方がいいと思うよ。ほっとくとそんな法で防衛されためんどくさい取引誰もしなくなるんじゃない。
  • なぜ女性は性的な広告に否定的なのか?

    性的な広告に対する態度の性差 性的な広告に対する態度が広告している商品の価値によってどう変化するのか調べた2014年の研究 sexual economics theoryによれば、性の売り手である女性はセックスが高く評価されることを望む 宣伝されている商品が安物の場合、女性は性的な広告を不快に感じたが、宣伝されている商品が高級品である場合には女性の不快感は緩和された 男性にはこのパターンは見られなかった 性的な広告が街中に登場すると、多かれ少なかれ否定的な反応が巻き起こりますが、今回は女性がなぜ性的な広告に否定的なのか考えてみましょう。 sexual economics theoryによれば、性の売り手である女性はセックスが高く評価されることを望むと考えられています。 重要なことなので強調しておきますが、この理論は市場原理に基づいたもので、買い手と売り手の関係をそのまま男女に置き換えている

    なぜ女性は性的な広告に否定的なのか?
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2023/11/17
    金目的だろうとなんか世間的に低評価じゃなきゃ納得するもんな。それってキラキラした部分しか見ずに芸能界やら水商売に飛び込んで、底辺見てなくて足掬われるっつーアレな話が量産される仕組みの写し鏡か?
  • 罵倒としての「だるい」がピンとこない

    ヤンチャな未成年を相手にする仕事をしている。こういう子ども達はたいてい初対面で「キモい」とか「ババア」とか罵ってくるんだけど、ここ数年「だるい」と言われることが急に増えた。誰か有名人が言い始めたのだろうか。 怖い顔ですごみながら言ってくるから罵倒の一種として言っているのは分かるんだけど、「だるい」が罵倒になる感覚がいまいちピンとこない。 どういうニュアンスでだるいを使っているのだろう。「あなたの存在(または行為)は私のやる気を削いでいます」みたいな意味で「だるい」を使っているのだろうか。それとも特に意味を意識せず悪口っぽい雰囲気で発しているのだろうか。

    罵倒としての「だるい」がピンとこない
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2023/11/17
    奇妙だと感じた表現は笑っちゃうよね。でもどんな言葉もトーンと表情で感謝にも侮蔑にもなるから。/ だるいってのはノリ重視の陽キャぶりたくて差をつけたい意味合いがある感。隠の者が言ってもかっこつかない。