タグ

ブックマーク / koshian.hateblo.jp (4)

  • Twitter で繋がってたみなさんへ - 狐の王国

    9月3日に Twitter アカウントが凍結されました。 経緯としては以下の記事にある運動に賛同していたためだと思います。この翻訳者さんやそれに賛同していた人々、たとえばイラストレーターのYANAMi氏など、リベラルな人々やクィアな人々がたくさん凍結されています。 『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back こんなことで凍結されては言論の自由が失われるのですぐ解除されるかと思ってたんですがなかなか解除されません。異議申し立ては毎日のように送っているんですが。 ひとまず misskey.io 、mstdn.jp 及び bluesky にてのんびり生息しておりますので、気軽にお越しください。 @koshian@misskey.io @koshian@mstdn.jp koshian.bsky.social bluesky の招待コードがない人は kos

    Twitter で繋がってたみなさんへ - 狐の王国
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2023/10/14
    自分の体重送信用アカも死滅したので、他のサービスへの踏み台にしてるようなやつは敵視されてるぽいな。まぁそれはそれでいいんだけど。正式な使い方でないと判断されたなら受け入れよう。
  • アキバ中央通りの18禁ゲーム看板はなぜ問題なのかを真面目に考える - 狐の王国

    秋葉原に巨大なアダルトゲーム広告が登場 「子どもに有害」と批判の一方、表現の自由指摘する声もという記事。問題の看板は、当事者がツイッターで写真を上げてるので参考に見てみよう。 【ついに】秋葉原はトレーダー3号店様外の巨大看板に登場しちゃいました!!🎊ここに出せるのは最初で最後になるかもしれないので、どうぞ記念にお納めください。「もっと!孕ませ!炎のおっぱい超エロ♡アプリ学園!」11月29日発売予定! #みるふぁく #みるくふぁくとりー #超エロアプリ pic.twitter.com/pU60mgQndT— みるくふぁくとりー (@milkfactory_) November 1, 2019 さてこの看板、普段なら表現の自由を叫ぶような人たちまでもが割と批判的になったり、沈黙してしまったりしているようだ。18禁ポルノゲームの看板であり、法律に合わせて修正されているので、おそらくは東京都の広

    アキバ中央通りの18禁ゲーム看板はなぜ問題なのかを真面目に考える - 狐の王国
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/11/09
    モノ化部分を真面目に読んだらモノという単語が例の崩壊を起こしそうになった。モノ化自体は特に問題ないわ、性嫌悪者は性的モノ化は嫌だろうけど。法に反してないなら問題なし。誰かを規制するならお気持ちではダメ
  • 萌え絵が新しいオリエンタリズムにならない理由 - 狐の王国

    炎上した「キズナアイ」問題…日文化が描いてきた女性像から考えるという記事。炎上したのはキズナアイではなくて千田教授なのだが、その千田教授の論に比べてはるかにまともな批判なのでちょっと書いておこうかと。 まず簡単な部分を否定しておかねばならないのだが、 一般市民には“わかりにくい”“高度な科学的研究”を、“わかりやすく”“親しみやすい”キャラクターを利用して説明しようとする送り手側のコンセプトは理解できる。 ただし、説明をうけるキャラクターとしての「キズナアイ」と、解説する男性科学者の組合せは、“教える男性/教わる女子”という、メディアにおける男女の役割分担、特に教養的な番組の典型的なパターンに陥っている。 炎上した「キズナアイ」問題…日文化が描いてきた女性像から考える 「教養番組の典型的なパターン」、当にそうだろうか? 残念ながらテレビというメディアは検索性が皆無で検証は事実上無理な

    萌え絵が新しいオリエンタリズムにならない理由 - 狐の王国
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2018/10/22
    鼻とかあごの感じから日本人的であるって記事どこかで見たっけな。
  • 「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国

    なにやら近年、「萌え絵」をポルノだと認識してるおかしな弁護士だの社会学者だの大学教授だのが跳梁跋扈している。司法試験に受かったり学者になるだけの知力がありながら、たかだかこの40〜50年程度のオタク文化について調べもしないという態度は褒められたものではない。とはいえまとまった書籍があるかというと、特に「萌え」に関してはちょっと思い当たらないので、夜中にツイートしたものを下地にちょっと書き残しておく。 クィアとしてのオタク そもそもオタクというのはある種のクィアであった。クィアというのはセクシャルマイノリティに代表される、標準的な異性愛規範から外れた人たちのことである。「少年漫画を読む女と少女漫画を読む男」たち、それがオタクであった。彼らは中高生や大学生、あるいは社会人となっても、子供向けの漫画を読み、アニメを見続けていた。それも男性は女児向けの、女性は男児向けの作品に夢中になっていた。当時

    「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2018/10/10
    すっと歴史を一気に思い出させてくれてこれからが明るくなるいい文章だった。これが分かるオタクで良かったと思う。
  • 1