2015年12月2日のブックマーク (3件)

  • 「ヒューゴの不思議な発明」失われた過去を取り戻す力 - 午前3時の太陽

    「ヒューゴの不思議な発明」は2011年公開の映画。 マーティン・スコセッシ監督の映画への愛があふれる作品だ。 あらすじ 1931年の冬、パリのモンパルナス駅の時計塔の中に一人の少年が暮らしていた。 ヒューゴは時計職人であった父を亡くし、駅の時計の管理をしていたおじに引き取られ、代わりに手入れをする日々。 そのかたわら、父との最後の思い出の品である機械人形を修理し、再び動く姿を見るのが夢でもあった。 酒浸りで仕事を押し付けたまま帰らないおじのため、ヒューゴはほとんど孤児のような生活を余儀なくされ、鉄道公安官の目を盗みべ物や機械の部品を調達していた。 ある日のこと、おもちゃ屋での部品回収時に、店の主人に捕まってしまう。 老主人は盗んだ品を返すことを要求し、同時に持っていた父のノートも没収されてしまった。 頑なにノートを返そうとしない老人を追って家まで辿り着いたヒューゴは、そこに住む少女と出会

    「ヒューゴの不思議な発明」失われた過去を取り戻す力 - 午前3時の太陽
    tomta
    tomta 2015/12/02
  • 両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがここでひとつ、カミングアウトしたいと思います。 実は……、 僕の両親は、いまだに僕が何の仕事をしているのか知りません! まあ、こんな事を言った所で僕の事なんて知らない人がほとんどでしょうし、 「何言ってんだこの屁こき豚が!」みたいなノリかと思いますので説明します。 僕の仕事の一例 すぐに脱ぐ僕。 iPhoneの恰好でiPhoneの行列に並んで取材を受ける僕。 自ら率先して真空パック詰めになってみる僕(※絶対に真似しないでね)。 恐ろしいことに、これでお金を貰ってるんですよね。 現在のところ、一応はWEBライターというカテゴリーに属しておりまして、ネットで色んな記事を書いているわけですが、ご覧の通りひどい記事もめちゃくちゃ多いわけです。言っておきますけどこれなんてほんの一例ですからね。 ね? これが仕事だなんて両親に言えるわけないでしょ? そもそも僕は大

    両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」
    tomta
    tomta 2015/12/02
    親の愛だね。良記事。
  • その1PV本当に1PV?はてなブログならPtengineを使おう【一応PRと入れておこう】 - 鈴木です。別館

    ここ最近、あまりGoogle Analyticsを見なくなりました。 アクセス解析ツールやSEOツールを見る時間は増えているのですが。 最近はせっかく書いた記事・エントリーを実際にどれだけ見てくれているのか?というよりも完読してくれているのか?という方が大切だと思い、力を入れた記事・エントリーに関しては完読率を重視しています。 で完読率をより簡単に見れるアクセス解析ツールをメインに使うようになりました。 それがPtengineです。 1PVの価値を知る 炎上でも何でも1PVは1PVという人もいますが、最後まで見てくれる1PVとファーストビューしか見ない1PVではどちらが嬉しいですか? 実際に書いたその記事、何%の人が最後まで見てくれているか知っていますか? Google Analyticsではそれを完全に知ることは標準では出来ません。 ではそれを可能にするツールがあるのか?と言えばあります

    その1PV本当に1PV?はてなブログならPtengineを使おう【一応PRと入れておこう】 - 鈴木です。別館