タグ

読み物に関するtomy3479のブックマーク (6)

  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

  • ひとりのりつっこみ日記

    2011年度を迎え、Webページを新しくしました。 WordPressを使うことにしました。 それで、日記の方も、そちらのページに移動することにしました。 http://www.murakami-lab.org/wp/です。 移動しましても、ご愛顧の程、どうぞよろしくお願い致します。 過去日記はこのまま残すことにします。 いよいよ2011年度が始まりました。私、京都外大に勤めて10年目になります。区切りの年になるので、しっかり頑張りたいと思います。 入学式に出席。フレッシュな1回生と、多くの保護者の方で、会場の森田記念講堂はあふれんばかりでした。松田学長が英語で式辞を述べられました。学生はちょっとどぎまぎだったかもしれませんが、邦訳の印刷物もありましたし、いい機会だったのでは、と思います。 昼は、新任の教員方も交えてお弁当を。さっそく、無駄話をしてしまいました(汗)。 その後、細々した仕

  • シスアド漫画

    編集部から:今回から、なにわ電機総務課に所属する主人公の4コママンガが連載スタートします。 主人公のあどみちゃんは、初級システムアドミニストレータ(初級シスアド)資格保持者です。初級シスアドは、ユーザー側におけるITの何でも屋さんともいえる存在です。あどみちゃんは総務課に所属していることもあって、社内のITに関するさまざまなトラブル解決に追われる毎日です。そんな忙しい日々を、持ち前の元気イッパイ、使命感イッパイのパワフルさで乗り越えようとしますが、勢い余っていろいろ失敗してしまいます。 今後は、そんな失敗の数々を上司などに助けられながら乗り越え、成長していくあどみちゃんの姿を描いていきます。どうぞ、お楽しみに! ≫登場人物について読む

    シスアド漫画
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

  • 説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ

    説明のうまい人っていますよね。以前から説明がうまいなぁと思う人がいまして、今日その人の発表を聞いて、しみじみすごいわーと思いました。 その場にはホワイトボードがあったのですが、 ポイントをしぼって書くことができる(だらだらと長ったらしく書かない) 説明する事柄について的確にグループ分けできる。(今から3つのことについて説明しますといった感じで) グループ分けして、それからひとつひとつの特徴を説明。 グループに入らないイレギュラーなもの、例外についても説明。 図や表、絵が書ける。 説明がくどくなく、語尾がはっきりしている。 説明の間、迷うことがない。 聞く人の様子をだいたい把握している。(説明する人一人で突っ走っていない) 話に流れがある。行ったり来たりしない。 難しい言葉を使わない。 専門用語には説明もプラスする。 声の大きさが適当によい。早口でない。 思い出しながらざっと書いてみましたが

    説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ
  • 大学生は勉強しなくていいのか

    の(とくに文系の)大学生があまり勉強しないというのは、いまに始まったことではない。恥ずかしながら、私自身も、大学生の頃は決して勉強していたとはいえない。しかし、先輩も、そのまた先輩も、それ以前の先輩も、たいして勉強しないでもやって来られたからといって、いまの学生が同じように勉強しないでやっていけるのだろうか。この問いに対する答えは、たぶん否(NO)である。 現在、雇用をめぐって、少なくとも次の4つの構造的で不可逆な環境変化が起こっている(起こってしまった)。 (1)日経済の期待成長率の低下 企業規模が年々大きくなっていくと期待できるわけではないので、長期雇用を保障したり、年功賃金制を維持することが必ずしも経済合理的ではなくなってきている。 (2)グローバル化 グローバル化には、格差を拡大する側面と格差を縮小する側面とがあり、全体的には中立的であるとされる。ただし、日の場合には、中国

    大学生は勉強しなくていいのか
  • 1