2014年12月19日のブックマーク (6件)

  • じたばたナース |水谷緑|第14話|コミックエッセイ劇場

    tomymot
    tomymot 2014/12/19
    こんな男ホントにいるんかいな。実際のこじれてる男はこんなに無垢じゃないぜ
  • [PDF]小保方晴子研究員コメント

    tomymot
    tomymot 2014/12/19
    ここまで追い込まれても嘘でしたごめんなさいと謝らないメンタルがすげぇ。
  • 「潮吹き」の謎(6) - delta-G

    知らぬ間にオデは、「潮吹き」の技術を身につけた。ありとあらゆる女性の膣に指を入れて愛撫しているうちに、潮を吹いちゃったのだ。「潮吹きしたい!」と前もって意思を持っていたわけじゃない。当にいつの間にか、セックスしていた女性を「潮吹き」に導いていたのだ。 「潮吹き」のからくりは、ただまんこに挿入するのではない。「Gスポット」に入れるだけで簡単に沸き出る泉にはならない。 「潮吹き」の手順は、お金をかけて時間を費やし、フィンランドのラップランド(北極圏)に行ってもオーロラが見られるわけではない。あくまでも自然現象である。努力したり、一生懸命にまんこを指に出し入れしたりすればよいとも限らない。このオーロラが「潮吹き」なのだ。 たとえ話はやめよう(といってもたとえはやめないw)。子宮全体はスポンジのようなものである。快楽を感じれば自然と子宮に水分(体液)が溜まる。そのスポンジをそっと優しく押せばいい

    「潮吹き」の謎(6) - delta-G
    tomymot
    tomymot 2014/12/19
    “このオーロラが「潮吹き」なのだ”
  • 中野サンプラザ解体し跡地に複合施設 NHKニュース

    コンサートホールなどを備えた多目的施設「中野サンプラザ」について、東京・中野区は、駅前の再開発に合わせて解体したうえで、跡地に大型の複合施設を建設する構想を明らかにしました。 JR中野駅前にある「中野サンプラザ」は、コンサートホールやホテル、ボウリング場などを備えた多目的施設で、現在は中野区が実質的に所有し、運営しています。中野サンプラザは建設されてから40年余りがたち老朽化が進んでいることなどから、区は、駅前の再開発に合わせて、隣接する区役所とともに解体したうえで、合わせておよそ2万平方メートルの跡地に大型の複合施設を建設する構想を明らかにしました。 区によりますと、新たな施設には10年後の開業を目指し、現在と同じ程度かより大きい規模のホールのほか、民間企業が入るオフィスフロアなどが整備される予定で、具体的な建設計画の策定に向けて意見交換を行う事業者の募集を始めたということです。 また、

    tomymot
    tomymot 2014/12/19
    ライムスター宇多丸との見分けがつかない人
  • 個別チャットで「お疲れ様です」でチャット始めるの辞めろ! - 宇宙行きたい

    @yoshiori 引用したいので社外にも頼む— SHIOYA, Hiromu (@kwappa) 2014, 12月 18 ということで社内ブログから転載 ↓ 以下原文ママ こんにちは!! 双剣、G級古文書全開放、HR302 のヨシオリです!! さて、チャットでこんな画面よく見ませんか!? (今回はこの画面取るためにワザと sorah にやってもらってます) これ、個人的に凄く邪魔です!!! 要件を全部入力してから呼び出して欲しいです!! まず呼びかけて、それから題を入力しはじめられると、その間待つのが時間の無駄です!! 具体的には 「お疲れ様です」って通知が来る 作業を中断して hipchat を見る 中々続きが来ない 中々続きが来ない!!!!!! 中々続きが来ない!!!!!!!!!!! この時間、完全に無駄です!!! さらに人によっては在席確認も兼ねているのか、こちらも「お疲れ様で

    個別チャットで「お疲れ様です」でチャット始めるの辞めろ! - 宇宙行きたい
    tomymot
    tomymot 2014/12/19
    外人から来るときもお互い最初はHi!で牽制してる。
  • なんだよ、グローバルエリートって躁状態なのか? - シロクマの屑籠

    グローバルエリートはみんな実践! 来年から絶対に身につけたい早起きの習慣と朝の時間の活用法 - この世の果てブログ 「デマこいてんじゃねぇ!」 リンク先の文書を読んで思わず叫んでしまった。 リンク先の書き手はグローバルエリートを自称し、“早朝ライフハック”を「グローバルエリートはみんな実践!」と書きたてている。 内容がとんでもない。起床してからのストレッチや体重測定ぐらいならともかく、 ライフログをつけろ、 熱いシャワーを浴びろ、 早朝ランニングをやれ、 瞑想しろ、 新聞を読め、 twitterやfacebookをやれ…… あげくの果てには、“ブログを書け”“書籍を執筆しろ”と来たもんだ。 ひとつひとつとってみれば、エリートがやっていても不思議ではないものが並んでいる。だが全部繋げれば「おまえのようなグローバルエリートがいるか」と言わざるを得ない。朝も早くからこんなに動き回っていれば、働く

    なんだよ、グローバルエリートって躁状態なのか? - シロクマの屑籠
    tomymot
    tomymot 2014/12/19
    アメリカで働いてるけど、少なくとも自分の周辺にいるグローバルエリートたちは別に躁っぽくないけどな。むしろ躁っぽいのはグローバルエリートワナビーの意識高い留学生なんかな気が・・・。