タグ

felicaに関するtomzzのブックマーク (4)

  • NFC - Web Application Programming Wiki*

    NFC/PC_SCサンプル FeliCa IDm読み取り手段 ハードウェア USB接続ICカードリーダー SONY PaSoRi 約2500円 SDK 一部無償提供 最新機種(RC-S380)はPC/SC対応。(S370はPC/SC対応しているがPC/SCでのFeliCa利用不可。) ハードウェアとしては、S380 ≠ (S370≒S330) ≠ S320 らしい。 NTTコミュニケーションズ SCR331CL-NTTCom 約2500円 オレンジタグス製品と同一か? 「オレンジダグズ社のSDKが利用可能」 Windows PC/SC 対応 Mac対応 (APIは何?) オレンジタグス SCL010(R1-1T) 約7000円 LED有り。ソフトウェアから制御可能。 PC/SC対応 技術資料は、NFC開発スタートキットの購入が必要(LED制御など、リーダーの独自機能が利用したい場合。NFC

    NFC - Web Application Programming Wiki*
  • Arduino向けFeliCa Plug 制御ライブラリの提供 « FeliCa Developers' Blog

    日は、FeliCa PlugをArduinoに接続して制御するプログラムをビルドから実行するところまで紹介します。 FlashやAIRは全く関係ないですが・・・。 FeliCa Plugについてはこちらの製品情報ページをご覧ください。 前準備 Arduino用のソフトウェアのことをスケッチと呼び、スケッチの開発には「Arduino Software」という開発環境が必要です。Arduinoで開発したことのある人は既にコンピューターにインストールされているはずですが、初めての方は以下のサイトからダウンロードしてインストールしてください。 http://www.arduino.cc/ Arduinoのすばらしいところは世界中の開発者がデバイス用のライブラリを公開していることですね。そこで、私たちも今回Arduino用の「FeliCa Plug 制御ライブラリ」というものを公開します。以下のリ

  • 0次発行FeliCa LiteにNDEFを書き込む - 明日の鍵(跡地)

    まえがき Android Advent Calendar 2012 (表)の8日目担当の@tomorrowkey です! 裏は @rukiadia さんです。 がんばります! いきさつ 0次発行状態のFeliCa LiteにNDEFを書き込めるソフトウェアがなかったので、自分で作りました。 WindowsではPaSoRi+NDEFWriterで、1次発行状態にすると同時にNDEFを書き込むことができます。 NDEFを書き込むために1次発行は必須ではないので、0次発行の状態でNDEFを書き込めるようにしました。 某イベントで2,000枚のFeliCa LiteにSmartPosterを書き込む必要がありました。 当初はPaSoRi+NDEFWriterでやろうかと思ったのですが 1枚でも書き込むためにURLを入力したり、ダイアログのOKボタンを押したりと オペレーションが煩雑だったのでアプリ

    0次発行FeliCa LiteにNDEFを書き込む - 明日の鍵(跡地)
  • libusb

    Overview libusb is a C library that provides generic access to USB devices. It is intended to be used by developers to facilitate the production of applications that communicate with USB hardware. It is portable: Using a single cross-platform API, it provides access to USB devices on Linux, macOS, Windows, etc. It is user-mode: No special privilege or elevation is required for the application to c

  • 1