タグ

2016年6月28日のブックマーク (4件)

  • 日本の夏、もはや「エアコンなし」がダメな理由 夏に備える家づくり(6) - 日本経済新聞

    何かと目の敵にされるエアコン冷房。それでは、エアコンなしで人間は夏を乗り切れるのだろうか。エアコン冷房は、ただのゼイタクなのだろうか。住宅の省エネルギー性能を客観的に調査・分析している東京大学准教授の前真之氏に解説してもらう。米国では湿球温度の快適上限21℃汗は人体の冷却において最も強力な「武器」である。ただし、この武器には大きな弱点がある。それは、「汗は乾かなければ冷やせない」ということ。

    日本の夏、もはや「エアコンなし」がダメな理由 夏に備える家づくり(6) - 日本経済新聞
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/06/28
    なんやまた決めつけの精神論かいな、と思って覗いてみたら、良記事だった。自分がネットメディアに毒されてることがよくわかった。今日からはエアコンをつけて快適に休もうと思う。
  • Google Chrome経由でFacebookユーザーにマルウェア感染が広がる

    By mkhmarketing ソーシャルメディアは多くの人々に新しいコミュニティツールとして使用されていますが、サイバー犯罪者がこれらのプラットフォーム経由で、ユーザーをマルウェアに感染させたりフィッシング詐欺のターゲットにしたりすることがあります。SNSのユーザーを狙ったサイバー犯罪が横行する中で、Google Chrome経由でFacebookを使用しているユーザーに感染する新しい種類のマルウェアが発見されたことがHackreadにより報じられています。 Facebook 'Comment Tagging Malware' Spreading via Google Chrome https://www.hackread.com/facebook-comment-tagging-malware-google-chrome/ Facebook malware spreading to u

    Google Chrome経由でFacebookユーザーにマルウェア感染が広がる
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/06/28
    友達がいなくてよかった…
  • 箸マウンティングってなんなの?

    自分は箸の持ち方が上手くないんだけど、世間では「箸をきちんと使えない=育ちが悪い、家柄が悪い」みたいな風潮が定着してるのがムカつく。以前友人にも「箸の持ち方変だよー」と明らかにマウンティングするようなニュアンスで言われたことがあった。正直、私はその友人より親の収入も家の大きさも持ってる車も家柄も全て上だ。なのになんでたかが箸の持ち方一つでマウンティングされないといけないのか意味がわからない。日以外の国では通用しないガラパゴス文化の妙な風習にすがって他人をマウンティングするなんてバカみたい。箸づかいが上手くない人へのヘイトスピーチ、やめてください。

    箸マウンティングってなんなの?
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/06/28
    発達障害の可能性や何かの病気や怪我の後遺症の可能性だってある、文化の違いもある。上から目線で指摘しないように、常日頃気をつけている。 だがクチャラーは我慢できないので、僕も所詮は偏見にまみれた人間だ…
  • インシュレーターでスピーカーの音が改善した - そりゃまあ僕も

    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/06/28
    そのうちスピーカーのレビューもかく