タグ

2018年5月31日のブックマーク (3件)

  • 「個人がアフィリエイトで儲かる時代」の終焉

    ここ数年アフィリエイトサイト作成で個人が稼げる時代があった。 しかし、どうやらそれも終わりのようだ。 仮想通貨と同じで、バブルはそろそろはじけるだろう。 その理由を書く。 まず、自己紹介から入ろう。 私は副業として、個人でアフィリエイトサイトを複数運営している。 副業としては満足している、早く言えば、副業アフィリエイターだ。 それでも、稼げていた方だったのだが、ここ3年ほどの間に、アフィリエイト業界の規模は格段に大きくなり、私の稼ぎは鼻くそクラスになった。 稼いでいる奴らは頭が良かった。 ある商品で稼ぐノウハウがわかれば、あとは同じようなサイトを量産すれば儲かることに気づいたのだ。 そのサイトが年に10万円しか生み出さなくても、似たようなサイトを1000作れば1億円になることに気づいたのだ。 Aという化粧品のサイトを作ったら、同じような作りでBという化粧品のサイトを作ればいいだけなのだ。

    「個人がアフィリエイトで儲かる時代」の終焉
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2018/05/31
    “ヒトデのような仮想通貨取引所を紹介して稼ごうとする人でなし”このダジャレが言いたかっただけやろ!
  • 「○○舐めてんじゃねえぞ」とコメントする人

    ○○については、あらゆる単語が入り、客商売、起業、プログラミング…割と何でも入る。「舐めてんじゃねえぞ」発言をする人は当事者の場合もあるけど、大部分は『客』的な目線でその人の一方的に要求するレベルに達していない事を非難する文脈で使われるんだけど。 この一方的に要求するレベルがそもそも高過ぎるんじゃないか?そんなのに耐えられる人って希少(すなわち極めて高コスト)なんじゃないの?といつも思うんだけど、要求する人は一方的に要求するので、そういうコスト意識というのは微塵も無い。たとえ相手が最低時給とさして変わらないような給料しか貰っていなくても、「○○というのはそういう物である」という手前の価値観でとにかく数々のキツい表現を交えながら罵倒に近い調子で求めてくる。 勿論、こんなの無視したらいいんだが。そういう人はひたすらネチネチと要求してきたりするので、精神的に参ってしまう。 当にこういうのはどう

    「○○舐めてんじゃねえぞ」とコメントする人
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2018/05/31
    ソフトクリーム舐めてんじゃねえぞ
  • NOKTON classic 35mm F1.4 VM - SNOPAN PHOTOGRAPHY / BLOG

    こーの癖玉がね。面白いんですよ実に。(マルチコート) 開くと柔らかく、絞るとキリッと。 とか言われてますが。 いや(そうでもあるけど)それだけではなくてですね。 最初に言いたいのは艶ですよ。ツヤ。 f11まで絞り込んで光をぶっ込んだときのこのツヤ感。 不思議と他のレンズじゃなかなか出てこないんですよね。 NOKTON 35/1.4 classicだと勝手に出てきます。大好物。 開放にすると近~中距離までポヤポヤになるので雰囲気もん以外は辛いかも。 F2くらいにして光ぶっ込むと柔らかさとツヤが同居した良い感じに。 開放&逆光では盛大にゴースト出ます。 ド派手なゴースト、もはやご褒美w 独特のツヤ感は、たぶんフレアそこそこ出てるのに マルチコート故にコントラスト残ってるからでしょうか。 不思議な感じ。 逆光と草花を組み合わせると 水中花にライティングしたみたいな 独特の雰囲気になって面白いです

    NOKTON classic 35mm F1.4 VM - SNOPAN PHOTOGRAPHY / BLOG
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2018/05/31
    うおお、これは魅入ってしまうなあ