タグ

2020年1月2日のブックマーク (5件)

  • https://topmuseum.jp/contents/images/explanation/explanation.pdf

  • 村上春樹、井戸の底の世界を語る:The Underground Worlds of Haruki Murakami

    tonkotutarou
    tonkotutarou 2020/01/02
    "主人公が幸福で満たされていたら、小説として成り立たないですよね。"
  • ゴーン被告のレバノン出国をめぐり警察が7人拘束 トルコ | NHKニュース

    海外への渡航を禁じられていた日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告が秘密裏に中東のレバノンに出国した問題で、経由地となったトルコの地元当局は、警察が民間航空会社のパイロットら合わせて7人を拘束し、ゴーン元会長の出国に関わったかどうか捜査していることを明らかにしました。 これについてイスタンブールの地元当局は2日、「ゴーン元会長が、違法な方法でイスタンブールのアタチュルク空港を経由してレバノンに逃亡したという情報にもとづき、捜査を開始した」と発表しました。 それによりますと、イスタンブールの警察が民間航空会社の幹部1人とパイロット4人、それに空港の地上サービス会社の社員2人の、合わせて7人を拘束したということです。 この民間航空会社は、ゴーン元会長が使用したとされるプライベートジェットを運航している可能性があり、警察は拘束した7人がゴーン元会長の出国に関わったかどうか捜査しています。 また、

    ゴーン被告のレバノン出国をめぐり警察が7人拘束 トルコ | NHKニュース
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2020/01/02
    NHKくん、落ち着いて。ゆっくり、ゆーっくり話してみよ?何があったのかな?もうちょっとちゃんと教えて、ね?
  • エモ写真私論|co1

    エモい写真とは何か。 感動している瞬間に撮影した写真が即座に「感動を伝える写真」になるならば、「怪しい自己啓発セミナーに参加して夜中にむせび泣きながら頓悟してる瞬間に撮影した写真」はとんでもなく素晴らしいものになるはずですよね。しかしそれをやったとしても、実際には「ジャージのお兄さんお姉さんに囲まれてる異様な写真」しか撮れない。 人が世界の真理・自分の真理に到達している時の恍惚感は、基的にそのままでは写真には写らない訳です。「『貴方が感動したときに撮った写真』は必ずしも『貴方の感動が他人に伝わる写真』にはならない」という話です。 なので、写真を通してその瞬間の感動を伝えたいのであれば、その写真に「鑑賞者が産み出す情動や感動、感想や意見の素」をどうにかして別途埋め込んでやる必要があります。私はこれを「感情振幅のトリガー」と呼んでいます。 先ほどの自己啓発セミナーを例に挙げるなら、例えばセ

    エモ写真私論|co1
  • STAY AWAY 踊る?