タグ

ブックマーク / aremo-koremo.hatenablog.com (6)

  • 10年越しのLeica M4ブラックペイント118万1千番台がやってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    M4ブラックペイント118万1千番台。 長かった。当に長かった。ここまで足掛け10年。 初めてブラックペイントのM4を買ったのは2010年。その前から、ずっと探していたのはM4ブラックペイントの118万1千番台。 欲しかった。欲しかった。そんな日々。 目次 M4BP 1181が私の元へやってきた テイザー!テイザー! その日のうちに ファミレスでの取引 M4 BP 118万1千番台とは M4の出荷は1966年11月から M型各ブラックペイントの台数 M4BP 1181をずっと探していた理由 A型ライカが終着駅ではなかった M4BP 1181は混沌としている 最後の1181を見送ったのが運の尽きだった どこかで1181が引っかかっていた 10年と言う時間 御礼 M4BP 1181が私の元へやってきた ある日、メッセージが入った。 「アレモさん、まだ1181探しておられますか?」 私が勝手に

    10年越しのLeica M4ブラックペイント118万1千番台がやってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2019/08/13
    メッッッッッッチャいい文章。こういう、自分の知らない世界の熱量がこもった記事が読めるのがインターネットの醍醐味。いやあ、いいものを読んだ。これは本当にいいな・・・
  • 使ってみて好きな50mmレンズ10本ー2019年度版ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    好きなレンズの画角は?と問われれば今は戸惑うことなく50mmと答えられる。 その中でも好きな50mmは?と問われたら少し腕組みして答える。 さぁ、みんなで考えよう。 1.Tessar 5cm f3,5 (Contax) ザ・スタンダードレンズ、テッサー これだよね。結局。色々使ってもこれに帰ってくるから絶対に。これはもう仕方ない。 諦めて欲しい。f2,8はどうなんだとなるけれど、それも仕方ないから買おう。 開放でも中央ピント面は鋭い。周辺は少し流れるがf8とかで撮れば至って普通。ザ・スタンダード。 Contax I Tessar 5cm f3,5(RPX400) 2017 トリプレット、三枚玉からの発展形だけれど、これ以上何も足さなくていい。引かなくていい。 写真用レンズの王様、祖先って呼んでもいいんじゃない。 2.Elmar 5cm f3.5 元祖テッサーコピー テッサーが出てライカもビ

    使ってみて好きな50mmレンズ10本ー2019年度版ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • 1955年〜1965年(昭和30~40年)頃のスライドフィルムを手に入れたのでデジタル化して調べてみた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2019年 2月10日 追記 マウントに書かれた英文について判明 昨年の年始に埼玉の方へ行った時にこれを手に入れた。 自宅用のライトを買った時に、これを発見し、しげしげと光にかざしてみていたら、店主が声をかけてくれて「こういう写真にすごく興味があるんです」と話した。 すると「自分もいいよなーと思って仕入れてきたので、そう言ってくれるとうれしいです」と話してくださり、「ライトも買って頂いたので、よかったら一箱差し上げますよ」と言っていただいた。 何箱か在庫がある中から一箱選んで持ち帰った。 (今思えば全部買ってくればよかった・・・) 買ったライトは1910年代(店主による)のイギリスで使われていた漏斗を逆さまにしてコードを入れ、ライトをつけるように細工されたもので、一点もの。 ライトは規格の合うLEDに交換した。なかなか良いでしょ? ちょっとNOKTON 35mmの開放で撮ったので癖ある写真

    1955年〜1965年(昭和30~40年)頃のスライドフィルムを手に入れたのでデジタル化して調べてみた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2019/02/10
    富士天然色写真の大阪支店が本町あたりなのは、昔はこのあたりに写真材料の店が多かったからか。大阪の写真材料商業組合(大阪写真会館)が近いので、そのあたりじゃないでしょうか。
  • HASSELBLAD SWCで念写はできるのかー弘文洞跡と開墾場の滝ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    HASSELBLAD SWCを持って養老渓谷にある、弘文洞跡に行ってきた。 弘文洞跡はもともと人力で掘られた川回し際に作られた隧道だったのだが、1979年(昭和54年)に天井(通行できる道路だったらしい)が崩落して現在の形になったところで崩落前は川で遊んでいる写真などが残っているが、現在は立ち入りできないようになっている。 なんと1975年に撮られた崩落前の動画があった。崩落している以外全然変わらない。 ・弘文洞跡 - 大多喜町公式ホームページ 結構様々なブログとかで市区町村の公式HPをリンク貼ってあるのを見て、リンクを押すと「存在しません」ってなるの多くない? ・弘文洞跡 - Wikipedia なので、天下のWikiを貼っておく。 そこで川を挟んで反対側から見ることになるので、やっぱり中判広角ドーンだろうってことで換算21mmのHASSELBLADのSWCを持っていった。 現地でフィル

    HASSELBLAD SWCで念写はできるのかー弘文洞跡と開墾場の滝ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2018/11/10
    ハッセルブラッドを叩き壊して、遠くのモノを写すハーミット・パープル的な話かと思ったら・・・
  • 富士フイルムアクロス販売終了 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2019年 11月22日 追記 アクロスIIの生産国は? 昨日3/29、私のツイッターのTLに激震(?)が走った。 2018年10月頃に富士のモノクロフィルムであるアクロス(Acros)が販売終了というのだ。 また、モノクロ印画紙も段階的に販売終了と。 ISO400のプレストが無くなった時はまさに激震だったが、今回はプレストの件もあったので、うーん、ついにきたかと冷静だった。 しかし、ほんとかな?と、ちょっと懐疑的でもあったので富士フイルムにメールで問い合わせてみた。 目次 日製のモノクロフィルムと印画紙が無くなる フィルムブームなの? 企業としての判断 現在のフィルム 二極化が進む これからもフィルムを使いたい 自家調合? 復活するフィルム アクロス復活! 追記:アクロスIIの生産国は? M6 Summilux 35mm f1.4(Fuji ACROS100) 日製のモノクロフィルム

    富士フイルムアクロス販売終了 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2018/03/30
    「アクロス終了でアレモコレモさんは絶対ショック受けてるはず…」と思って開いたら、薬品自家調合まで夢想してて次元が違った
  • 1910年代の写真乾板をスキャンしてみた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2019年 1月 30日 追記 写真湿板を手に入れた記事のリンク追加 お正月に益子へ行ってきた。その時、古道具屋にも寄ったのだが、ここでなかなか面白いものを見つけた。 写真乾板だ。 一箱、1000円だったので即決した。中には10枚の写真乾板と中判フィルムネガが6コマ入っていた。 写真乾板が入っている箱は相当古いものでILFORD,LONDONという文字がかろうじて読める。つまりイルフォード製だ。 また、"VERY FAST"という文字も見えるが、おそらくこれは写真乾板の前の湿板の頃に比べてISO感度が高くなったということから宣伝文句に使われているのだと思う。 ガラスのネガ。サイズは4.5x6.5cmのいわゆる"アトム判"。他にも写真乾板は9x12cmなど色々なサイズがあるが今回買ったのはアトム判のみだった。 ・アトム (カメラ) - Wikipedia さて、写真乾板とはなんぞやと言うこと

    1910年代の写真乾板をスキャンしてみた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2017/02/05
    ちょうど写真の歴史についての本を読んでたからピンポイントな記事。勉強になるなあ
  • 1