4582本 デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
できらぁ! 面白法人カヤックのエンジニアのごんです。 昨今のフロントエンドといえば、 Todo アプリを作るにも Webpack やら Babel やら必要だと脅され、 始める前にうんざりしてしまうと話題ですが、 実は、最新のブラウザに限って言えば、そんなことはなく、 ECMAScript の新しい構文や JavaScript Modules など、 多くの機能がネイティブの状態でも使えます。 もちろん、古いブラウザのサポートや、通信パフォーマンスのことを考えると、 ビルドツールを使ったほうが良いのは間違いないのですが、 JavaScript の新しい機能に触れてみたり、自分用のツールを作るぶんには十分でしょう。 ソースコードはこちら! そんなわけで、今回はビルドツールなしでウェブアプリを作ってみました。 ECMAScript に関するクイズゲームです。 最新版の Google Chrom
2017/10に発売された「テスト駆動開発」の新訳版を読んだ。 その影響を受けてテスト駆動開発(TDD)を実践した感想などをだらだらっと書いていく。 そもそも、TDDとは何か 当然ながら、詳しい事はググった方が詳しい。 端的に言えば、「最初にテストを書き、そのテストが通るように開発する」方法だ。 以前TDDを調べた時に上のような説明を見たが、何を言っているのかサッパリ訳が分からなかった。 というのも、自分にとってテストとは「プログラムの完成時には必ず全ての項目に丸が付いているもの」だったからだ。 最終的な結果から見れば、「テストが通るように開発する」事は当たり前だと思っていた(出来ているかどうかはさておき)。 「テスト駆動開発」を読んでみた 本書では、他国通貨の計算やテストツールをTDDで実装していく例題形式がメインとなっている。 実装する流れを追うことで、まるで著者に弟子入りしたような気
カウルTech Blogをご覧のみなさまこんにちは。 2017年の3月にHousmartにジョインしたデザイナーの稲井です。 食う寝る遊ぶが大好きなので色々と回り道してますが、よろしくお願いします。 さて今回はテックブログへの初投稿ということで、デザイナー不在の開発チームにジョインしてからの半年間を振り返って、チーム内でのデザインフローをどのように整えていったか?といった内容で送りしたいと思います。 スタートアップ企業でのインハウスデザイナーの役割や、デザインワークフローの改善に興味のある方は参考にしていただければと思います。 ジョインする前の状況の確認 基本的にエンジニア3人(iOS,Android,WEB,サーバーサイド)の体制で開発をしており、デザインに関しては外部から手伝ってくれるデザイナーさんやフリーランスの方に機能ごとにスポットで依頼しているという状況でした。 サービスとしては
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 先日Web Developer Roadmapが2018年版に更新されました。(kamranahmedse/developer-roadmap) 簡単に言えばWebに携わっている人が何かを勉強&実装する際に迷ったら見ろ!って感じのやつです。 チョーヤバ/ナウい/MK5の三段階で世にある技術を区別しています。更に大きな枠としてFront-end/Back-end/Dev Opsと分けられています。 正直Dev Opsはさっぱりピーマンなのであまり触れられませんが、2017と2018で変わったところがあれば注目して書いていこうかなって記事で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く