2011年7月25日のブックマーク (9件)

  • 「アサリがあっさり死んだわけ」大澤曉人 豊島区立池袋第三小学校4年(東京都)

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2011/07/25
    ダジャレかよ!とクリックしてみたら至って真面目なものでした。
  • 1人で生きられる=自立なのか:日経ビジネスオンライン

    東日大震災で世界が賞賛した日人の「絆」。譲り合いや助け合う精神は、非常時における社会の結びつきの強さを世界に向けて証明した。 一方で、震災直後には「買い占め」問題も勃発した。物資の欠乏にあえぐ被災地へ一刻も早く、そして大量の救援品を送らなければならないにもかかわらず、首都圏を中心に買い占めが起こってしまった。 「危機意識の強さの表れ」「自分や家族が生きていくためには仕方がない」という買い占め容認論も聞かれたが、どこかに違和感を覚えた人も多いのではないだろうか。 個と社会、自立と絆。相反するように感じる2つは、いずれも我々の中で両立させるべきものとして求められてきたものである。それが、震災という極限状態の中で、極端な形で姿を現してしまった。 では、自立とは何なのか。 その答えを探るべく、自社の職人に対して強烈に自立を促す企業のトップに話を聞いてみた。 岩手県奥州市に社を置く金属加工会社

    1人で生きられる=自立なのか:日経ビジネスオンライン
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2011/07/25
    これとは違うかも知れないけど、日本で言う「自立」って荒れた海の中に放り投げて精神論根性論でまくし立てるようなものなんじゃないかと思う事がある。
  • 女性の膣に男性が指を入れるのはやめなさい: 暇つぶし.JP

    河野美代子のいろいろダイアリーさんの記事です。 性教協全国大会(2)ついでに男性に伝えたいこと。  女性の膣に男性が指を入れるのはやめなさい、ということです。  女性の膣はとても柔らかくて傷つきやすく、血管に富んで出血がしやすいものです。 だから、ペニスの先はまあるくやわらかく、女性を傷つけないようになっています。  そんなところに指を入れて引っ掻き回すと、爪で傷ついてしまいます。 傷を作って出血すると言ってくる人が後を絶たないのです。 昔はこんな患者さんはいませんでした。今は、毎日こんな患者さんが来ます。  ひどい人は、広範囲に膣の粘膜がはがれ、そこに感染を起こし、高熱を出して来ました。 抗生物質の点滴、内服、そして洗浄と抗生物質の膣錠などで治療しても、一月たってもまだ膣の粘膜が再生しません。  ひどい人は、大出血してきました。普通出血する人は、月経用のナプキンをしてきます。 そんなもの

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2011/07/25
    穴があったら指を入れたくなるってか(違
  • 子供のとき知りたかった技と考え方をまとめてみた@読書猿Classic

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    子供のとき知りたかった技と考え方をまとめてみた@読書猿Classic
  • ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?

    対面での批判なら、そこから議論が生まれ、物事が建設的な方向に進む可能性があるから分かるけど、 ネット上で批判を繰り広げても、その行動コストに見合うだけの効果が得られにくい気がする。 反論意見が排除される集団極性化が機能しやすいから、議論に関しても生まれにくいし。 「ただのストレス発散だから別に効果なんてどうでもいいんだよ!」とか言われそうだけど、 批判することによって対象が改善されるケースなんて実はそんなにないわけで、 逆に批判しても批判しても対象が改善されなかったら増々ストレスがたまるものじゃないの? もし当に今の自分の境遇に不満があるなら、何かを批判して不満を解消させるんじゃなくて、 その境遇に陥ってしまった自分自身の甘さを省みて、現実的な抜け出す努力をしたほうがきっといい。 社会に対する不満だって、自身の境遇の変化によって意外にどうでもよくなるかもよ? 最近のネット上の文章って批判

    ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2011/07/25
    ここで問題なのは批判と中傷の区別がつかない人である。
  • (タイトルは読んだ人が好きなように付けてください)

    追記3 記事タイトル消しました。タイトルが付けられないくらいぐちゃぐちゃの記事なのでこれから読む人は気をつけてください。 追記2 記事のタイトルがまたミスリーディングになっているようです。こういうタイトルにしたらいいんじゃない?って案があればはてブ等でご指摘ください。 「これは主婦だけの問題じゃない」という毒にも薬にもならないコメントより100倍ありがたいです。 追記1 タイトル変えました。自分で読んでも分かりにくい文章だと思うので、言いたかった部分を太字にしました。もうそこだけ読んでくれればいいです。 まだネットでは目立たないが、wakabafukadaクラスの人は井戸端会議をうろついていれば山のようにいる。 私は中学生くらいまでイヤイヤ母親に引き回され、置物のようにして主婦の会話を横で聞かされていた。 狭いクラスタで、知識といえばテレビから与えられた物くらいしかない主婦が集まってする会

    (タイトルは読んだ人が好きなように付けてください)
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2011/07/25
    言いたいことは何となく分かる。自分でよく考えれば分かることが分からない人達がいると「なんて幼稚な人ばかりなんだろう…」と思う事はよくある。自分もまたその狭い世界の中に居るのかも知れない。
  • 【男性】お前らいつも、黒髪ロング白ワンピ大好きっていってるけど、こういうのがどストライクなの?【画像有り】 : えっ!?またここのサイト?

    提供元:お前らいつも、黒髪ロング白ワンピ大好きっていってるけど、こういうのがどストライクなの? http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309509813/ 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:43:33.30 ID:aHzRJ6DU0 漫画「愛と誠」 夫木聡、武井咲で4度目映画化 1970年代に一世を風靡(ふうび)した漫画家、梶原一騎さん原作の純愛コミック「愛と誠」が俳優、夫木聡(30)と女優、武井咲(17)で映画化されることが30日、分かった。 「愛と誠 201X」(来年公開)と題し、三池崇史監督(50)がメガホンを執る。 幼いころの出来事をきっかけに思いがすれ違ってしまった不良高校生・太賀誠(夫木)と、純真な女子高生・早乙女愛(武井)の熱烈な愛を描く青春映画。 (サンケイスポーツ) h

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2011/07/25
    ウ○コ色の髪より黒髪に決まってるでしょ。
  • asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際

    印刷 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた=24日午前8時18分、中国浙江省温州、樫山晃生撮影高速鉄道の脱線現場  中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。  夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。  空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2011/07/25
    マジで意味不明。
  • 「世界で最も優しい」日本的雇用システム 10万人の死者生む

    的な終身雇用システムにおいては、会社が潰れない限り安定した収入が得られる一方で、一度、職を失うと転職すら難しくなるのが現状だ。この日の雇用システムが生み出した悲劇について、資産運用人生設計についての多数の著書で知られる作家・橘玲氏が解説する。 * * * 日的な雇用慣行は、今回の大震災に匹敵する悲劇をも引き起こしている。 1997年の山一証券、北海道拓殖銀行の破綻を機に、翌1998年には日長期信用銀行(長銀)、日債券信用銀行(日債銀)という“潰れるはずがない”大手金融機関が次々と倒れていった。これによって日の「会社神話」は崩壊し、それ以降、日の自殺者数が急増している。 この、いわば「見えない大災害」によって、それまで年間2万2000~2万4000人で推移していた日の自殺者は3万人を超え、ロシアなど旧社会主義圏と並ぶ世界有数の「自殺大国」になってしまった。今回の震災による

    「世界で最も優しい」日本的雇用システム 10万人の死者生む