2016年5月28日のブックマーク (2件)

  • ピザのLとMサイズは何人前?人数で選ぶお得なインチ/cm【ピザーラ&ドミノ&ピザハット】

    宅配ピザを頼むとき、人数に合わせて「何枚頼もうか」迷いますよね? メニューには意外とこれがハッキリと書かれていないので、私も悩んだ経験があります。 こういうのってイタリアンレストランなど店舗でピザを頼むときなら店員に聞けますが、電話注文だとそこまで聞きづらいもの……。 そこで3大宅配ピザチェーン店の のそれぞれのピザが何人前に対応しているのか、大きさ(cm)・枚数・カット数(何切れ)を調べてまとめてみました。 私の家ではもうバッチリ大きさを把握しているので、いつもピッタリ家族全員が満足できる量を過不足なく頼めます。 家族の人数はご家庭によって違いますので、それぞれ何人家族だったらこれくらいの大きさの宅配ピザを頼めばいいという目安もご紹介しましょう。 これで頼みすぎて余らせてしまったり、枚数が足りなくて子どもたちが取り合いのケンカになるような最悪を事態を防げますよ。

    ピザのLとMサイズは何人前?人数で選ぶお得なインチ/cm【ピザーラ&ドミノ&ピザハット】
    tontonbeat
    tontonbeat 2016/05/28
    今度持ち帰りしようっと。
  • かっこいい―路線図が電子回路になった「東京回路線図」ICケース [インターネットコム]

    東京の鉄道路線図がそのまま電子回路になった「東京回路線図」。男心をくすぐるデザインのICカードケースが登場した。大阪府の電子技販という企業が取り扱う。 東京回路線図が生まれたきっかけは、電子技販が業である設計製造業のかたわら廃基板のアクセサリーを作って展示会に出し、雑貨バイヤーの目にとまったこと。 その後、自社しかできない商品を作ろうと考え、東京の鉄道路線図が基板の回路図に似ていることからデザインに取り入れ、いちから基板CADで設計、製造、部品を実装し、「名刺入れ」を作ったところ、20歳代以上の男性に人気を博した。 今回のICカードケースは、SuicaなどIC乗車券を入れられるようになっており、名刺入れよりいっそう鉄道と親和性が高い製品といえるだろう。 基板の配線パターン各路線を描き、西エリアは「横浜駅」、北エリアは「大宮駅」、東エリアは「西船橋駅」まで網羅。東京湾に大型船が浮かべている

    かっこいい―路線図が電子回路になった「東京回路線図」ICケース [インターネットコム]
    tontonbeat
    tontonbeat 2016/05/28
    面白い!